網戸の振れ防止がべっきべき。さっくり交換した話
久しぶりにブログを書く気になったので、テンション上げて一本行きます!
網戸の上部に振れ止め?の滑車っぽい部品あるじゃないですか、あれに問題があり交換したのでその話です。シンプルな話です。
振れ止めどうしたの?
まずはこいつを見て下さい。
かわいそうな状態ですね。赤丸のこいつが今回交換した振れ止めです。
ちなみに下部のやつらが新品の状態。見事に破壊されています。
大体以下の問題がありました。
- 太陽光で鬼劣化
- 触っただけでボロボロ
- そこにトドメ。網戸が目に入らなかった犬(10kg)の全力タックル
で見事に破壊されてしまったわけですね。
最終的なトドメは犬ですがその前から機能を成していなかったので紫外線に弱いんでしょうね。きっと
交換あれこれ
タックル後、「振れ止めってホントいるの?案外無くても行けるんじゃね?」って気持ちで外して過ごしてみました。
したとこ
網戸超ゆるゆる。鬼安っぽい網戸になった\(^o^)/
ということで、さっくり交換することにしました。
部品調達
我が家の網戸だけなのか、一条全体でそうなのかわかりませんが、検索しても同型の振れ止めが見つかりませんでした。網戸ってオリジナルだっけ?
てことで一条メンテナンスに聞いてみた所。。
「こちらから郵送します。1個100円です。」 安いorz
一つの網戸に2個ついているので、2個で200円、送料で200円ちょいで400円位で手に入りました。超良心的。(ちなみに直営では無いので金額は参考程度で。)
交換作業
交換は簡単。
- 網戸を上方向に押し上げながら手前に引いて取り外す。
- 振れ止めはネジで止まっているので、外す
- 同じ位置に振れ止めを配置しネジで止める。
以上!超簡単!
網戸が大きい場合は少し大変かも。その場合二人で取り組みましょう。
結果
といった感じでさっくり網戸の振れ止めを交換しました。
交換後は大変高級感ある感じの適度な抵抗ある滑り具合です。いい感じです。さっさと変えておけばよかった。
網戸1個だけ劣化してるの? ~まとめに変えて~
ちなみに今回交換したのはルーフガーデンに面している網戸です。
この網戸は東に向いていて太陽光を遮る軒などが無いんですよね。どうしても劣化が早いみたい。
他の方角を向いている網戸や、軒がついている奴はまだ交換まではいらなそうです。
といってもこの金額ですからね。ちょっと砕けたり嫌な滑り具合になったら変えちゃってもいいかと思います。
関連記事
-
-
Web内覧-洗面所・お風呂編-ロールスクリーンでお客さん呼べる洗面所とシックなお風呂
Web内覧会もだいぶ進んでまいりました。宅内に関してこれで1Fはお仕舞。 今回は …
-
-
2Fからの排水管、防音処理のされるものとされないものがあります。要注意。
我が家は二世帯の関係から、2Fから降りてくる排水管が複数本あります。 それらの排 …
-
-
4.5畳の子供部屋実寸、思ったより広い。
我が家の子供部屋は4.5畳の収納付きが2つ連なっております。 比較的よくある構成 …
-
-
一条工務店2回目の間取り提案 -紹介編-
最近まったく寒いですね。 春とは名ばかり、冬です冬。 とはいえあと半月でGW、そ …
-
-
雨水升多いよ。。仕切りブロックとめっちゃ干渉してる厄介者の対策
新居に住み始めて一ヶ月、最近ようやく落ち着いてきたので貯めに貯めたネタをちょろち …
-
-
初回打ち合わせに向けて -間取り検討2F後編-
初回打ち合わせにむけた間取り検討編も第4回を迎えました。 回を重ねるにつれ、打ち …
-
-
スリットスライダーを悩む -2Fプチ廊下の採光-
我が家にはちょっとした事情で出来たプチ廊下が2Fにあります。 この廊下は窓無し& …
-
-
洗濯機用コンセントの位置がおかしい -着手承諾寸前シリーズ-
ちょうど昨日/一昨日と京都周辺に出張へ行ってきました。 祇園のコアな日程は回避で …
-
-
上棟01日目(雨天中止済み:雨でも足場は予定通り
結局上棟は当初予定していた初日、二日目合わせて中止となってしまいました。 その為 …
-
-
今月の適用金利は0.58%、利息より住宅ローン減税の戻りが多いんじゃない?
以前、ローン申し込み期限は180日しか持たない。といった記事を書きまして更新時期 …