網戸の振れ防止がべっきべき。さっくり交換した話
久しぶりにブログを書く気になったので、テンション上げて一本行きます!
網戸の上部に振れ止め?の滑車っぽい部品あるじゃないですか、あれに問題があり交換したのでその話です。シンプルな話です。
振れ止めどうしたの?
まずはこいつを見て下さい。
かわいそうな状態ですね。赤丸のこいつが今回交換した振れ止めです。
ちなみに下部のやつらが新品の状態。見事に破壊されています。
大体以下の問題がありました。
- 太陽光で鬼劣化
- 触っただけでボロボロ
- そこにトドメ。網戸が目に入らなかった犬(10kg)の全力タックル
で見事に破壊されてしまったわけですね。
最終的なトドメは犬ですがその前から機能を成していなかったので紫外線に弱いんでしょうね。きっと
交換あれこれ
タックル後、「振れ止めってホントいるの?案外無くても行けるんじゃね?」って気持ちで外して過ごしてみました。
したとこ
網戸超ゆるゆる。鬼安っぽい網戸になった\(^o^)/
ということで、さっくり交換することにしました。
部品調達
我が家の網戸だけなのか、一条全体でそうなのかわかりませんが、検索しても同型の振れ止めが見つかりませんでした。網戸ってオリジナルだっけ?
てことで一条メンテナンスに聞いてみた所。。
「こちらから郵送します。1個100円です。」 安いorz
一つの網戸に2個ついているので、2個で200円、送料で200円ちょいで400円位で手に入りました。超良心的。(ちなみに直営では無いので金額は参考程度で。)
交換作業
交換は簡単。
- 網戸を上方向に押し上げながら手前に引いて取り外す。
- 振れ止めはネジで止まっているので、外す
- 同じ位置に振れ止めを配置しネジで止める。
以上!超簡単!
網戸が大きい場合は少し大変かも。その場合二人で取り組みましょう。
結果
といった感じでさっくり網戸の振れ止めを交換しました。
交換後は大変高級感ある感じの適度な抵抗ある滑り具合です。いい感じです。さっさと変えておけばよかった。
網戸1個だけ劣化してるの? ~まとめに変えて~
ちなみに今回交換したのはルーフガーデンに面している網戸です。
この網戸は東に向いていて太陽光を遮る軒などが無いんですよね。どうしても劣化が早いみたい。
他の方角を向いている網戸や、軒がついている奴はまだ交換まではいらなそうです。
といってもこの金額ですからね。ちょっと砕けたり嫌な滑り具合になったら変えちゃってもいいかと思います。
関連記事
-
新生活三日目:さよなら有給
年度末バタバタで引っ越しから1ヶ月経過するも新居記事は2記事。引っ越しすると更新 …
-
-
上棟後61日目頃:その1住設設置!これ大工さん一人で作るの・・?重すぎる御影石
サラリーマンな私は、新居の工事進捗を確認するのはどうしても土日なってしまいます。 …
-
-
地縄張られました -建築前は狭く見える現象発動-
先日の地鎮祭に合わせて事前に地縄が張られていました。 この地縄は後で設計さんが見 …
-
-
壁が歪む・・ 支えが無い壁でのツッパリ型チャイルドゲートの影響
我が家には2歳になった次男がおります。 2世帯でリビング直階段な我が家ではチャレ …
-
-
6畳の部屋vs収納付き4.5畳の部屋
昨日は仮とはいえ契約を終えた後で初めての打ち合わせでした。 契約後の打ち合わせと …
-
-
ルーフガーデンのパーゴラは構造体のダミー
先日、上棟二日目の最後に空を飛んだアイツの金具が設置されました。 実はこのパーゴ …
-
大工さんも買っちゃう、プロ仕様のマキタ掃除機が超性能&お得
新居建築に当たり、希望に満ちていた設計当初。我が家はダイソンの掃除機を購入するつ …
-
-
カップボードの上部、開ける?閉じる?
キッチン系オプション第三弾、カップボード編。 大きさはボチボチながらも我が家にも …
-
-
三角形ながらも大きな収納。このままでいいんじゃない? @階段下作成中
我が家は現在、上棟後40日も経過し木工事は細かい部分の仕上げに入ってきました。 …
-
-
Web内覧-洗面所・お風呂編-ロールスクリーンでお客さん呼べる洗面所とシックなお風呂
Web内覧会もだいぶ進んでまいりました。宅内に関してこれで1Fはお仕舞。 今回は …