解体完了!しかしまた歩道が・・ -SW終了-
シルバーウィークは予定通り妻の実家に行ってました。
約1300kmの距離を車で往復しましたが、自動運転の効果は絶大でほぼ座っているだけで目的地に到着です。
それでも1300km分座っているのは疲れましたが
その間ガッツリ記事投稿が止まってしまいましたが、解体工事は進み、帰ってくる頃には解体が完了していました。但し・・
解体完了
帰ってきて早々、解体された実家を確認してきました。
解体された実家は見事な更地になっており、見慣れた周りとの景色も違和感で溢れていました。
この間、周りのお宅では
- 見晴らしがいい
- 陽がよく差す
- 開放感!
を感じていられる事でしょう。直後に建築が開始して2ヶ月後には上棟するのが申し訳ない気分です。
砕かれた歩道も補修済み
以前、あわやトラブルか。と解体の際に歩道が砕かれる事件がありましたが・・
一先ず補修されました。
明らかに色味がアレですが、補修は補修なようです。
追加の懸念点
さて、補修もされて一安心・・・
かと思いきや。
道沿いを歩いているとこんな場所を発見
U字溝・・というのか、歩道に設置されている排水用の溝がべっきべきに割れていました。
割れた石達は土の上に気持ちばかり整えられて並べている感じ。
コレはどうなんだろうか・・・
まとめ
そんなわけで懸念点残りながらも解体工事が終わった我が家。懸念点は早々に確認に回します。
そんな状態でも来週には早速地鎮祭があり、地縄が貼られます。
更地な期間って短いですね。
関連記事
-
-
上棟後65日頃:NURO申し込み!素早い申請で引っ越し翌日からインターネット開通へ
引っ越しまで1ヶ月を切った頃、そろそろ新生活の環境整備を考え始めました。 まず我 …
-
-
上棟08日目:ロスガード設置/先行配管/収納の収納
上棟終了後、待ちに待った土日がやってきました。 結局上棟自体は1日のみ、それ以外 …
-
-
白く固まった水垢との戦い。酸性洗剤編
先日お風呂の鏡交換に関する記事をご紹介しましたが、わたくしそれ以来水垢には気を使 …
-
-
風呂場の鏡をまるっと交換。水垢の無い鏡は綺麗だねえ・・
2016年師走頃の話ですが、営業さんが年末の挨拶に来てくれました。 当地区はFC …
-
-
Amazonプライム入ってる?そのテレビでプライムビデオ見れるかもよ
2017年も開けてしまいましたね、我が家では正月早々5歳になる長男がドラえもんに …
-
-
WPCパネルの大掃除!模様を自由に変えてみた、4.5畳で1時間弱
我が家ではWPCパネル選択時、配置パターンを変えてほしいと依頼したことがあります …
-
-
エコカラットが削れた!グラナスルドラなら簡単補修
最近インスタグラムの投稿がちょっと楽しいです。頻繁ではないけどちょっとした事投稿 …
-
-
上棟二日目のi-smartはヘー○ルハウスっぽい
先日上棟中に気づいた事なのですが、上棟の二日目の家が妙にかっこよく見える時があっ …
-
-
孤島/収納系にコンセントが無かった -着手承諾寸前シリーズ-
家の各所に存分に配置したコンセント。配置しきったつもりでも見直すと案外足りなかっ …
-
引越し希望日から引渡し日を逆算。イマイチ決まらない引き渡し日を確定!
屋内の木工事は進み、我が家も完成が見えてきました。 家の完成自体は2月後半ですが …