解体完了!しかしまた歩道が・・ -SW終了-
シルバーウィークは予定通り妻の実家に行ってました。
約1300kmの距離を車で往復しましたが、自動運転の効果は絶大でほぼ座っているだけで目的地に到着です。
それでも1300km分座っているのは疲れましたが
その間ガッツリ記事投稿が止まってしまいましたが、解体工事は進み、帰ってくる頃には解体が完了していました。但し・・
解体完了
帰ってきて早々、解体された実家を確認してきました。
解体された実家は見事な更地になっており、見慣れた周りとの景色も違和感で溢れていました。
この間、周りのお宅では
- 見晴らしがいい
- 陽がよく差す
- 開放感!
を感じていられる事でしょう。直後に建築が開始して2ヶ月後には上棟するのが申し訳ない気分です。
砕かれた歩道も補修済み
以前、あわやトラブルか。と解体の際に歩道が砕かれる事件がありましたが・・
一先ず補修されました。
明らかに色味がアレですが、補修は補修なようです。
追加の懸念点
さて、補修もされて一安心・・・
かと思いきや。
道沿いを歩いているとこんな場所を発見
U字溝・・というのか、歩道に設置されている排水用の溝がべっきべきに割れていました。
割れた石達は土の上に気持ちばかり整えられて並べている感じ。
コレはどうなんだろうか・・・
まとめ
そんなわけで懸念点残りながらも解体工事が終わった我が家。懸念点は早々に確認に回します。
そんな状態でも来週には早速地鎮祭があり、地縄が貼られます。
更地な期間って短いですね。
関連記事
-
-
Web内覧-玄関編-外構で拡張したタイルとセンサーによる全面自動照明
さて、入居から2ヶ月。我が家もいい加減やるぞやるぞ詐欺を脱してWeb内覧を始めて …
-
-
カップボードの間接照明が長い -着手承諾寸前シリーズ-
さて、現在進行形で住宅ローンでわいわいしておりますが一先ずそれは置いておいて。 …
-
-
基礎13日目:ダブル配筋完成、配筋検査をしたらコンクリ投入!
先日シングル配筋が終わったばかりの我が家の基礎。 これから2段目に入るのでまだし …
-
-
基礎工事まとめ:我が家の基礎工事を振り返って並べてみる
現在、我が家は上棟も行われて基礎工事は綺麗に完了致しました。 狭く感じた基礎から …
-
-
孤島/収納系にコンセントが無かった -着手承諾寸前シリーズ-
家の各所に存分に配置したコンセント。配置しきったつもりでも見直すと案外足りなかっ …
-
上棟前01日:上棟中止!
11月25日に予定していた上棟ですが、あっけなく雨で吹き飛びました。 中途半端な …
-
-
三角形ながらも大きな収納。このままでいいんじゃない? @階段下作成中
我が家は現在、上棟後40日も経過し木工事は細かい部分の仕上げに入ってきました。 …
-
-
Web内覧-2F廊下①-設定外構成でステキなセカンド洗面台
大物のWeb内覧が続きましたが、ココからは少し規模を狭めてご紹介していこうかと思 …
-
-
Web内覧-2Fルーフガーデン-リビング直結!子供大好き外空間
気が付くと一ヶ月、Web内覧記事しか書いてない事に気づいてしまいました。雑記系の …
-
-
Web内覧-1Fリビング/和室編-拡張性のあるリビングとホワイト系でそろえたカップボード、御影石、床の統一感
Web内覧会2段目は1Fリビング周辺です。 このリビングでは、白やライト系の色を …