スイッチ内配置の再検討 -リビングはやっぱりネーム無し-
先日、スイッチの再検討依頼が来ました。
というのも、1Fリビング裏の部屋用に設置してある照明のスイッチがリモコンニッチ裏に配置されており、それがHRDから指摘されたそうです。
幾重もの社内チェックをくぐり抜け、製造の段階になって気づかれた照明スイッチをどうするか。
問題の箇所
はコチラ
1Fリビング横の母寝室。
リモコンニッチの真裏にスイッチを配置しましたが、それは出来ないと言われてしまった訳です。
何処かしらに配置換えしなければ。
代替案
リモコンニッチを避けて1マス左にずらす
寝室内のまま、位置をずらす提案です。
室内からスイッチのON/OFFが可能ですが壁の真ん中にスイッチが浮いて変な感じ。
リモコンニッチ内にスイッチをずらす
元の場所の裏側。リモコンニッチ内にスイッチを配置する方法です。
室内での灯り調整はリモコンがあるのでそちらを利用して行う。そんな感じ。
しかし我が家はリモコンニッチ内にスイッチは配置しなかったのでこれはNG
エアコンの下のスイッチ群に混ぜる
リモコンニッチとドアを挟んでおとなりにあるエアコン下には、元々キッチン用のスイッチが配置してありました。
その中にスイッチを混ぜ込んで、室内の調整はリモコンで行うパターン。
一番妥当でしたのでコチラの案を採用。
スイッチ内配置どうなってたっけ?
当初から、スイッチ配置は利用しやすいよう検討して配置してもらいましたが今度はそこに一つ追加になりました。
となると何処にスイッチをいれこむか検討しなければなりません。
営業さんにスイッチを追加した場合の設計イメージを頂きました。
追加した場合の初期イメージ
ざっと各スイッチについて説明しますと
- キッチンとシンクはスイッチを分離してるので2個
- リビング窓の外に外部照明を設置し、そのスイッチをコチラに配置
- 換気制御はナノイー、これはネームが必ず付いてしまう
- その他はリビングの景観上ネーム無し
そんな形で設定されたスイッチ郡です。
今回一条さんより提示された事配置では、洋室が追加されましたが多分利用頻度が高いものを上にまとめてくれたんだと思います。
依頼した新スイッチイメージ
先ほどの該案をこんな形で依頼しなおしました。
ポイントは何点かありまして
お客さんも使うキッチン/シンクスイッチはまとめる
リビングは外からお客さんが来る場合もあります。
その際にネーム無しスイッチが並んでたらどれかさっぱり分からないですよね。
そこで、お客さんが使う可能性が高いスイッチのみ左にまとめて、大きなスイッチとしました。
さらに利用頻度が高そうなキッチンスイッチを上に持ってきています。人は
- デカイ
- 上にある
スイッチを最初に押すであろう。と信じております。
右部は利用頻度順に上から
スイッチの右部分は基本住人しか利用しないモノが並んでいます。
また其の中でも利用頻度順に上から並べました。ナノイーは間違いなく常時ONです。
ホタルもまとめる
上記2点フォローした上で、ホタルスイッチもまとめました。
初期案のあっちこっちにホタルが付いているとスイッチ郡のまとまりに欠けると思いませんか?
スイッチ再検討の結果
そんな形でスイッチの配置を再検討して依頼した所、他の場所も気になって再確認させてもらいました。場所としては玄関と2Fリビングです。
した所、他の場所はちゃんと上記思想にもとづいて設定されてました。偉いじゃん当時の自分。
まとめ
そんな形でスイッチ再配置が発生してしまいましたが、まとまりある形で作り直せたので一先ず安心。
日々。それこそ毎日使う照明のスイッチなので自分達の好みにあった使いやすい形で行きたいですね。
関連記事
-
-
ベランダ物干しを悩む -そもそもいるの?-
オール電化の家にお住まいの方々は夜間電力を活用されているケースが多いかと思います …
-
-
ハニカムシェードの検討 -設置編-
前回、ハニカムシェードの機能を再確認した我が家。 ハニカムシェードは安価(標準) …
-
-
まもなく気密測定、電線もエアコンドレンもバッチリ気密処置!
我が家では今週末に気密測定が実施されます。 それに当たって、上棟直後ではスカスカ …
-
つなぎ融資、高いけど昔の金利に比べたら・・
先日、本契約と共につなぎ融資が開始されました。 もののついでかのように契約するつ …
-
-
壁掛けテレビの配線隠しに新案 -空洞仕上げで何でも通せ-
着手承認シリーズとは少しズレますが、我が家のテレビは壁掛けテレビの予定です。 壁 …
-
-
玄関はたれ壁尽くし -着手承諾寸前シリーズ-
2×4系の宿命とも言えるタレ壁。皆さんも苦しめられたのではないでしょう …
-
2015年度売電開始で考える太陽光
さて、宿泊体験も終わり床暖房やi-smartに全体的満足な我が家。 この頃には4 …
-
-
700万行ったオプション詳細【キッチン編】 -設計公開シリーズ-
オプション紹介編第四弾、キッチン系のオプション詳細紹介です。 オプションとしての …
-
-
6畳の部屋vs収納付き4.5畳の部屋
昨日は仮とはいえ契約を終えた後で初めての打ち合わせでした。 契約後の打ち合わせと …
-
-
小屋裏収納は断熱の外だけど断熱の中だった。
一条の小屋裏収納でよく言われるのですが 「小屋裏に上がる際、分厚い断熱材を開いて …