孤島/収納系にコンセントが無かった -着手承諾寸前シリーズ-
2015/08/10
家の各所に存分に配置したコンセント。配置しきったつもりでも見直すと案外足りなかったりするんですよね。
今回着手承諾寸前で気がついた&追加したコンセントについてご紹介。
追加しわすれていたコンセント
さて、さっそく本題。
各個室のコンセントやリビングのコンセントは多めに設置しましたが、これらの場所はスカッと抜け落ちてました。
2Fリビングの孤島な壁
一つ目の忘れポイントはこちら。
2Fリビングの、階段の本棚に挟まれたリビングの壁郡とは孤立したスポットです。
ここは当初から照明用スイッチはありましたがコンセントありませんでした。
でもココにコンセントが無いとこんな時困ります。
- 本棚に電気を引くとき、右側の窓下を這わせないと。。
- テレビ周辺で掃除機でも使うとき
- 階段上部に電気を引くとき
本当は本棚の中にコンセントが設置できたらよかったのですが、それは駄目なようです。
素直に壁下通常の位置に設置しました。
シューズクローク
二つ目のポイントはこちら
1F玄関入ってすぐの1畳だけシューズクロークです。
こちらふと気づいたら、、コンセントがない!
ここに関してはなんで無かったんだ。。ってのもありますが無いと困りますよね。
例えば
- 工具系の充電、利用
- 追加ライト
- 脱臭系
- 雨で濡れた靴の乾燥ツール等の利用
色々ありますねえ、やっぱりココにはコンセント無いと困ります。
サクッと3口コンセントを追加しました。
まとめ
電気図をざっと見ると、十分配置されているように見えるコンセントですが
- 玄関から各部屋を
- 動線、利用シーン毎に
- リアルにイメージ!
それを繰り返すと足りないモノが見えてきます。
記事にするほどではありませんが「テレビ周り、ネットベース周り」は6口コンセントにしたり細かな変更もありました。
足しすぎても難ですが、出来上がった後に明らかに足りない!ような事は無いようにしたいですね。
関連記事
-
-
700万行ったオプション詳細【電気編】 -設計公開シリーズ-
オプション詳細も終わりに近づいてきました。 本日は電気編です。 電気関連のオプシ …
-
-
お風呂の新仕様、風呂ブタ掛けがお目見え
先日、カーテン打ち合わせの際に「我が家の新仕様」を一通り確認させてもらいました。 …
-
-
風呂場の鏡をまるっと交換。水垢の無い鏡は綺麗だねえ・・
2016年師走頃の話ですが、営業さんが年末の挨拶に来てくれました。 当地区はFC …
-
-
解体直前打ち合わせの実施 -解体前のススメ-
激動の8月が終わりました。我が家にとっては怒涛の引っ越し月でどれだけ不燃ごみ出し …
-
-
本契約とズレこむことxx日、着手承諾完了
十数回重ねた打ち合わせの結果、本契約を結ぶも諸事情により着手承諾できていなかった …
-
大工さん1組で年間5棟? 当地区での建設数について
先日、雑談の中で年間に建設する家の棟数がありました。 当地区の一条工務店FCでは …
-
-
入居後数日:新居に入ってとにかく良かったコトTop3上げてみた
記事がしばらく停滞してしまいましたが、なんとか生きています。 3/5に引っ越しを …
-
-
一条工務店、i-smart2015年4月値上げ/5月値上げについて
家造りの投稿が続いていますが、ここらへんで一度別の話題を。 最近は …
-
-
量水器がウッドデッキに埋まるトコロだった -着手承諾寸前シリーズ-
今回の話は前回に続き外構系です。 我が家の外構は、提携外の業者さんに依頼すること …
-
-
ルーフガーデンの床タイルで悩む
我が家にはルーフガーデンがあります。2Fのリビング続きになってます。 ココは私の …