カップボードの間接照明が長い -着手承諾寸前シリーズ-
2015/08/10
さて、現在進行形で住宅ローンでわいわいしておりますが一先ずそれは置いておいて。
着手承諾前に変更シリーズを追加致します。
我が家ではカップボード上部を開放して、其の部分に間接照明を設置しています。その間接照明が見直すと長さ足りない件について。
【以前関連記事】
カップボード+家電収納が長い
さて、我が家ではキッチンにカップボードと家電収納が横並びしています。
長さにしてこんな感じ
約3マス。約2.7mほどあります。結構長い。
ここに対して、こんな形で照明をつけていました。
ちょっとわかりづらいですが、カップボード部分のみ照明が設置されています。
ここに設置されている照明はコレ
1.5mの長ーい照明。
でもカップボード+家電収納は約2.7m、1m強程光が足りない感じ。
このまま確定するとカップボード上部のみを照らす、家電収納なんぞそれ。な間接照明になってしまいます。
家電収納も考えて間接照明化
そこで延長を依頼した結果がコチラ
カップボードから家電収納まで突き抜けるように間接照明を設置してみました!
これで家電収納だけ暗い感じのハブられ感はなくなるはずです。
ちなみに単純に長い照明はなかったので、コレを追加しています。
1.5mの照明に0.6mの照明を並びで接続。結果2.1mの照明としました。
これで約2.7mの空間を大まかフォロー出来る形になったのでは無いでしょうか。
まとめ
そんなわけで、当初カップボード上部を開ける開ける。照らす照らすと考えて行った間接照明化ですが何も考えずに間接照明だけでは少し不揃いな照明となりそうでした。
これをちゃんと延長することで、展示場のような素敵間接照明を狙います。
ちなみに消費電力、43w+17wとなりました。案外使うなあ。
関連記事
-
-
家が上棟したら全部屋の写真を撮ろう!
先日上棟後、久しぶりに工事中の我が家に踏み込んでみたのですが、今見えるこの風景の …
-
-
今月の適用金利は0.58%、利息より住宅ローン減税の戻りが多いんじゃない?
以前、ローン申し込み期限は180日しか持たない。といった記事を書きまして更新時期 …
-
新生活三日目:さよなら有給
年度末バタバタで引っ越しから1ヶ月経過するも新居記事は2記事。引っ越しすると更新 …
-
-
上棟後85日頃:受け渡し前の事前チェックを捻じ込む。施主検査前に見せてほしい!
引き渡しが間近に迫った今日この頃。 我が家では3/3に融資実行、3/5に引き渡し …
-
-
家の外壁利用 -ポール無しで鯉のぼり-
GWが続いております。 我が家は子供が産まれた際ぼちぼち大きめの鯉のぼりとポール …
-
-
上棟後54日頃:その2あわや省令準耐火構造が・・
上棟後54日目第2段。省令準耐火について。 この日久しぶりに設計士の方がやってま …
-
-
引き違い窓と滑り出し窓の選択
気が付くと気温がずいぶん上がってきました。 この時期に高気密高断熱にお住まいの諸 …
-
-
2Fのトイレにだけ設置される謎の標準品
石膏ボードが張られた家の中を細かく見て回っていたのですが、1Fのトイレには無いけ …
-
-
上棟後73日頃:木工事後の仕上げ工程表を見てみた、みんな短期決戦だね。
木工事が終わると、家作りでは各種仕上げに向かって突き進みます。 その中で我が家は …
-
-
風呂場の鏡をまるっと交換。水垢の無い鏡は綺麗だねえ・・
2016年師走頃の話ですが、営業さんが年末の挨拶に来てくれました。 当地区はFC …