ホッチキスで壁掛け収納&壁掛けテレビ -壁美人がすごい-
我が家のダブルLDKはどちらも壁掛けテレビを想定しております。
どういった器具で付けるか調べていたトコロ、面白い製品を見つけたのでご紹介。
目次
ホッチキスで壁付け、壁美人
さて、この製品最近テレビでよく紹介されているらしいので、知っている人も多いのではないでしょうか。
私は全然テレビを見ないので、「これすごいよ!」って妻に教えたら「え、知ってるよ」と冷たく返されました。ひどい。
そもそもどんな製品なのか。
壁美人とは
ホッチキス一個を石膏ボードに打った際、下方向への耐荷重は約10kgらしいです。
じゃあそのホッチキス、数十数百撃ちこめばテレビくらい耐えるんじゃね? ってのがこの製品。
超アバウトな説明
ホッチキスなら賃貸でクロスへの大穴が心配な人も安心。気軽に壁掛けを楽しめるのがこの製品です。
ラインナップ
この壁美人、ラインナップが多種多様。
- 壁掛けテレビ
- 小さなラック
- 鏡
- 時計
- 自転車
- ギター
- サーフボード
と、後半が危険な匂いしますが結構な重量を持つもの達にも対応製品が出ております。
期待出来る事
この製品が正しく機能すれば、「壁補強」をしていなかった部分への収納や装飾が簡単に出来るカモ?
そしてその際、壁にはホッチキス後しかつかないから撤去時も安心カモ?
買ってみた
いろいろ有用な面が見えてきたので早速買ってみました。
購入したのはここ。
壁美人シリーズはものにより専用サイトが何個かあるようで、ここは収納系の専門店みたいです。
買ったもの
今回はこの2点
- 掛け時計用フック
- 汎用フック
の2点です。
現在のマンションの壁に叩き込んで見ようかと思います。
試し打ち
打ち込み
本格的に打ち込む前に、軽く一発打ち込んでみました。
ホッチキス後が本当に目立つか。目立たないか。クロスによっても違うかもしれません。
初回は目立たないトコロにこっそり打ってみるといいかもしれません。
抜き
打ったホッチキスを抜いてみます。
この縮尺だと見づらいかもしれませんが、前の写真と同じ位置から撮ってます。中央あたりに2こ点があるの見えます?
抜いた直後でこれです。我が家のコレは目立たない壁紙。
微補修&離れてみる
少しホッチキス周りの穴を押し込んで、ちょっと離れて撮ってみました。
拡大して頂ければ、分からなくもないですが。。この距離だとぱっと見じゃ全然わかりませんね。
さすがホッチキスです。
本設置
今回は通常のフックを打ち込んで見ます。
これは4本ホッチキス埋め込めばOK、打ち込む際は30度の角度をつけて打つ。との事。斜めに打つことで抜けにくくなるのでしょう。
結果、こんな感じになりました。
この4本のホッチキスで10kgまで引っ掛けてOKだとか。結構なもんです。
難点
見ていただいて分かる通り、このフック。。。
コレ自体はあまり素敵じゃない(/・ω・)/
なんで、フックだけ利用する場合は隠したトコがいいかも。
収納系とか設置系は隠れるように付くみたいなので安心です。
壁美人に期待すること
さて、今回なんでもない場所にルーターを設置する。という意味があるのか無いのかわからないことを行いましたが、ここで期待するのは新居での有用性です。
結果私は以下の事に期待しています。
条件の緩和
まず、何でもなしに収納の壁付け等する場合下地やら、色々設置条件がありますがそれが緩和されます。
つまり
- 下地補強不要
- 石膏ビス、アンカーなど専用器具が不要
- ビス等の大穴が開かない
それらの心配すること無く何処にでも設置出来るのって気楽ですね。
汎用性
そんな便利そうなのを、以下のパターンで利用したいと思っています。
- 狭めなフリーカウンター上部に本や小物置きの設置
- ネットワークの起点部分にあるフリーカウンター下部にハブ等電子機器を壁付け
- ちょっとした植物の壁付け
- 壁付けを想定していなかったテレビの壁付け化
ざっと以上の通り。
主には頭2点、フリーカウンター周辺での活用を期待しています。
当初でも紹介したこんなのをフリーカウンター上や下に配置したいな。とおもってます。
まとめ
そんな便利そうな壁美人、新居でも旧居でも使えると思いますので壁が空いている人は検討してみては如何でしょうか。
最近ではネットショップだけでなく、ホームセンターでも置いてあるトコロがあるそうです。専用ホッチキス芯もついてくるのであとは180度開くホッチキスさえあれば設置OK。
石膏ボードが引っこ抜けそうな不安もあったりしますが、テレビレベルを利用しなきゃ大丈夫じゃないですかね(適当
【参考ショップリンク】(広告じゃないデス。)
上:収納系
下:汎用系
関連記事
-
-
WiiUはテレビ裏に隠せるぞー。すっきり壁掛けテレビでゲーム
Nintend nxが話題を集めている中、我が家は今更ながらWiiUを買いました …
-
-
カップボードの上部、開けたらこうなる
先日、カップボード上部を開けた場合について書きました カップボードの上部、開ける …
-
-
NURO光に10Gbpsプラン登場 -高すぎるスペックはちょっと引く-
家に引く予定のNURO光を見ていたら、6/1に10Gbpsプランが発表されていま …
-
-
壁の石膏ボードの取り換えはとても大変
石膏ボードを交換したい。と思った事ありませんか? 我が家では、過去我ら兄弟の思春 …
-
-
【提案】打ち合わせにはPCを持っていくと大変捗る -家作りクラウド化のススメ-
お盆期間にかまけて、久しぶりにブログの見た目をちょっとだけ弄りました。楽しかった …
-
-
フラット35の関連情報37000件流出。被害と状況について確認してみた。
先日、住宅金融支援機構よりフラット35利用者の情報が漏洩した可能性がある。といっ …
-
-
電気計画を考える -2F編-
さて、電気計画を考える(っていうか見直す)2F編です。 前回の1F編では、見直し …
-
引越し希望日から引渡し日を逆算。イマイチ決まらない引き渡し日を確定!
屋内の木工事は進み、我が家も完成が見えてきました。 家の完成自体は2月後半ですが …
-
-
新年、ソファーを3Dで考える
今年もとうとう開けてしまいました。どうぞ宜しくお願いします。 冬休み期間中、家具 …
-
-
2015年締め。2月に始めた当ブログ人気記事Top10とアクセス数の紹介
2015年、今年も12月31日大晦日がやってまいりました。 我が家は2015年の …