ホッチキスで壁掛け収納&壁掛けテレビ -壁美人がすごい-
我が家のダブルLDKはどちらも壁掛けテレビを想定しております。
どういった器具で付けるか調べていたトコロ、面白い製品を見つけたのでご紹介。
目次
ホッチキスで壁付け、壁美人
さて、この製品最近テレビでよく紹介されているらしいので、知っている人も多いのではないでしょうか。
私は全然テレビを見ないので、「これすごいよ!」って妻に教えたら「え、知ってるよ」と冷たく返されました。ひどい。
そもそもどんな製品なのか。
壁美人とは
ホッチキス一個を石膏ボードに打った際、下方向への耐荷重は約10kgらしいです。
じゃあそのホッチキス、数十数百撃ちこめばテレビくらい耐えるんじゃね? ってのがこの製品。
超アバウトな説明
ホッチキスなら賃貸でクロスへの大穴が心配な人も安心。気軽に壁掛けを楽しめるのがこの製品です。
ラインナップ
この壁美人、ラインナップが多種多様。
- 壁掛けテレビ
- 小さなラック
- 鏡
- 時計
- 自転車
- ギター
- サーフボード
と、後半が危険な匂いしますが結構な重量を持つもの達にも対応製品が出ております。
期待出来る事
この製品が正しく機能すれば、「壁補強」をしていなかった部分への収納や装飾が簡単に出来るカモ?
そしてその際、壁にはホッチキス後しかつかないから撤去時も安心カモ?
買ってみた
いろいろ有用な面が見えてきたので早速買ってみました。
購入したのはここ。
壁美人シリーズはものにより専用サイトが何個かあるようで、ここは収納系の専門店みたいです。
買ったもの
今回はこの2点
- 掛け時計用フック
- 汎用フック
の2点です。
現在のマンションの壁に叩き込んで見ようかと思います。
試し打ち
打ち込み
本格的に打ち込む前に、軽く一発打ち込んでみました。
ホッチキス後が本当に目立つか。目立たないか。クロスによっても違うかもしれません。
初回は目立たないトコロにこっそり打ってみるといいかもしれません。
抜き
打ったホッチキスを抜いてみます。
この縮尺だと見づらいかもしれませんが、前の写真と同じ位置から撮ってます。中央あたりに2こ点があるの見えます?
抜いた直後でこれです。我が家のコレは目立たない壁紙。
微補修&離れてみる
少しホッチキス周りの穴を押し込んで、ちょっと離れて撮ってみました。
拡大して頂ければ、分からなくもないですが。。この距離だとぱっと見じゃ全然わかりませんね。
さすがホッチキスです。
本設置
今回は通常のフックを打ち込んで見ます。
これは4本ホッチキス埋め込めばOK、打ち込む際は30度の角度をつけて打つ。との事。斜めに打つことで抜けにくくなるのでしょう。
結果、こんな感じになりました。
この4本のホッチキスで10kgまで引っ掛けてOKだとか。結構なもんです。
難点
見ていただいて分かる通り、このフック。。。
コレ自体はあまり素敵じゃない(/・ω・)/
なんで、フックだけ利用する場合は隠したトコがいいかも。
収納系とか設置系は隠れるように付くみたいなので安心です。
壁美人に期待すること
さて、今回なんでもない場所にルーターを設置する。という意味があるのか無いのかわからないことを行いましたが、ここで期待するのは新居での有用性です。
結果私は以下の事に期待しています。
条件の緩和
まず、何でもなしに収納の壁付け等する場合下地やら、色々設置条件がありますがそれが緩和されます。
つまり
- 下地補強不要
- 石膏ビス、アンカーなど専用器具が不要
- ビス等の大穴が開かない
それらの心配すること無く何処にでも設置出来るのって気楽ですね。
汎用性
そんな便利そうなのを、以下のパターンで利用したいと思っています。
- 狭めなフリーカウンター上部に本や小物置きの設置
- ネットワークの起点部分にあるフリーカウンター下部にハブ等電子機器を壁付け
- ちょっとした植物の壁付け
- 壁付けを想定していなかったテレビの壁付け化
ざっと以上の通り。
主には頭2点、フリーカウンター周辺での活用を期待しています。
当初でも紹介したこんなのをフリーカウンター上や下に配置したいな。とおもってます。
まとめ
そんな便利そうな壁美人、新居でも旧居でも使えると思いますので壁が空いている人は検討してみては如何でしょうか。
最近ではネットショップだけでなく、ホームセンターでも置いてあるトコロがあるそうです。専用ホッチキス芯もついてくるのであとは180度開くホッチキスさえあれば設置OK。
石膏ボードが引っこ抜けそうな不安もあったりしますが、テレビレベルを利用しなきゃ大丈夫じゃないですかね(適当
【参考ショップリンク】(広告じゃないデス。)
上:収納系
下:汎用系
関連記事
-
-
総額85万の白物家電。まとめ買いでこんだけ値引いた
さて、前回の記事では冷蔵庫、洗濯機、掃除機を購入することにした我が家。 しかしそ …
-
-
床貼りの向きを考える -縦?横?斜め?-
最近間取りの公開を行っていませんが、我が家の打ち合わせは5回を数える所となりまし …
-
-
新生活二日目:洗濯機搬入とエコカラットへの壁掛けテレビ設置&リビングちょいみせ
引っ越し翌日。新居への入居も二日目です。 初めての床暖房、床暖房の床に布団を敷い …
-
-
オプションのフリーカウンターが設置! 足がかっこよくなってる・・
我が家ではフリーカウンターを多數採用しております。 これはあらかじめ設置される机 …
-
-
白物家電総取り換え!我が家が選んだ三種の神器はコレだ!
我が家では今回の引っ越しで結構家電の入れ替えが発生します。 と言いますのも、2世 …
-
今更インスタグラム開始。家の写真とか公開したりします!
ずっと食わず嫌いをしてきたのですが、とうとうインスタグラムを始めてしまいました。 …
-
-
中間帯は無くす方向で -着手承諾寸前シリーズ-
さて、本契約をしながら着手承諾はマダマダな我が家、寸前まで悩んだシリーズをお届け …
-
-
Web内覧-2Fリビング編-ブラウンで纏めたリビングにでっかく設置したエコカラットとソファーとテレビ
Web内覧もいよいよ我が家のメイン生活スペース。2Fリビングにやってまいりました …
-
-
上棟後61日目頃:その1住設設置!これ大工さん一人で作るの・・?重すぎる御影石
サラリーマンな私は、新居の工事進捗を確認するのはどうしても土日なってしまいます。 …
-
大工さんも買っちゃう、プロ仕様のマキタ掃除機が超性能&お得
新居建築に当たり、希望に満ちていた設計当初。我が家はダイソンの掃除機を購入するつ …