外観決定!玄関ドアどうしよ? -パースからは見えない落とし穴-
さて本日は最終確認の打ち合わせが行われます。この打ち合わせが終わればとうとう来週は着手承諾の予定。
最終確認を前にして外観を確定させたのでそちらの紹介。
ちなみに着手承諾までの簡単な流れは以下の通り
我が家の外観
さて、コレまで我が家では外観の色使いで散々悩み抜いてきました。
↓悩みぬいた結果一杯外観図できました
さて悩んだ結果、我が家の色使いはコレで決定!
正面
我が家はブラウンピンクに決定!
ベースはピンクを基調、ルーフガーデン周りをブラウンで固めて全体的にまとまりを出せるようにしています。
バルコニーは双方ブラウンでピンクの中にアクセント。
また、前回はホワイト系だった雨樋をブラックにして屋根との一体感を出してみました。
あまり大量の色が散らばっているのは好きではないので・・
- 屋根のブラック
- 基本のピンク
- アクセントのブラウン
こんな3色で構成してみました。
側面
こちらが側面から見た際の我が家イメージ。
南、東よりから見るとブラウンによるアクセントが効いていますね。
かわりに西、北から見るとピンク一色で見る面によりいろんな家のイメージを作り上げられるんじゃないでしょうか。
またドアは色をカフェボローニャに設定し、ブラウンと合わせてアクセントとなるような色使いを選んでいます。
窓枠がシルバーではないのでシルバー少なめなドアを選択しています。
但しこの東面、この外観図では分からない問題が1点あります。。
懸念点
さて、この東面を間取り図はこうなってます。
この赤い線引している部分がブラウンになっています。
見て分かる通り、、、ロスガード部分はブラウンがない!
つまりここにブラウンが無い部分が出来る
外観図から見た限りだと角度の問題で気づきませんでした。。見逃したぁ!
まとめ
そんな訳でちょっと残念ポイントを発見してしまいましたが、ここ正面から見れるポイントがお隣さんの敷地内しかありません。
また、これを対応するため「バルコニーをルーフガーデンまで伸ばす」と、防犯的にちょっとよろしくない点があります。
結果、ブラウンが繋がっていない部分が見える事は殆ど無いのでいいかな〜っと楽観してます。出来上がりがドキドキです。
関連記事
-
-
2Fのトイレにだけ設置される謎の標準品
石膏ボードが張られた家の中を細かく見て回っていたのですが、1Fのトイレには無いけ …
-
-
2×6的間取り組み換え術 -グラスロックすごい-
前回、前々回と新しい間取りを紹介しましたが、先日の打ち合わせでは家の耐久力を計算 …
-
-
地鎮祭 -家造り始まりました-
先日、とうとう我が家でも地鎮祭を行ないました。 今まで、設計や住宅ローン検討、は …
-
-
上棟後15日:太陽光が付きました。ダミーパネル案外目立つ
通常太陽光パネルは上棟後比較的早いタイミングで設置されるのですが、我が家確認しわ …
-
-
ほぼ終盤の間取り紹介+α -これがOP600万かかってる間取りデス- 【2階編】
終盤間取り第2回、前回の記事では主に1Fを中心に紹介いたしました。 ほぼ終盤の間 …
-
-
基礎01日目:ジョーくん襲来 -仮設トイレは気遣い-
さて、先日の15日とうとう我が家の基礎工事が開始されました。 これまで解体された …
-
-
間取りから考える玄関の再構成
さて、窓の検討が続いていますがここで久しぶりに大きな変更検討、間取り戦争が勃発し …
-
-
建築スケジュールの再確認 -入居まで後半年-
さて、詳細設計シリーズを長々とやらせてもらい気が付くと8月も終わりに近づいていま …
-
-
お風呂の窓 アルゴン無しブラインドvsアルゴンすりガラス
間取り検討が一段落しはじめた所で、窓の検討に入ってまいりました。 といっても本格 …
-
-
エコキュートのサブリモコン、通話機能が無かった -着手承諾寸前シリーズ-
たまに忘れかけますが、我が家は二世帯です。 ダブルLDKでお風呂のリモコンも上下 …