竪樋、何色まで使える? -悩んだ末こうした:裏着手承諾シリーズ-
2015/08/10
樋ってありますよね、屋根についた雨樋から地面まで伸びてるあいつです。
この屋根部分から、地面までつながっている部分が竪樋と言いますがこいつが曲者。
我が家が選んだ変則テクニックとその結果について
【参考リンク】
Google画像検索:樋&一条工務店
竪樋の選択肢
i-smartでは、竪樋は細くてスタイリッシュ。昔ながらのパイプ式だったりなんか全然ありません。
こんなのでちゃんと排水できるの?と心配になりますがこの排水管
サイフォン式
を採用しています。
私のサイフォン式への理解が雑で恐縮ですが、最近のトイレで採用されてたりするアレです。理科の実験でよくある高いトコロから低いトコロにホースで液体を通したり、昔ながらの灯油入れなんかもそうですね。
排水管の中を、ただ重力に任せて落下させる訳でなく。管の中に水を満たす事で「吸い出す力」を利用して排水するわけです。サイズ以上の排水力です。
その結果、細くてスタイリッシュな樋が実現できたわけですね。
と、脱線しましたがそんなわけでスタイリッシュな樋ですが色のバリエーション
- 黒
- ブラウン
- 白(という名のアイボリー
- キャメル
的な色しかありません。
つまりi-smartのタイル色、ピンクの適合色が無い訳です。なんてこった。
よくある竪樋の選択肢
さて、そんな訳で各色そろった樋。
当然壁の色に合わせて目立たなくしますが主に
- 黒タイル:黒樋
- ブラウンタイル:ブラウン樋
- 白タイル:白樋
- ピンクタイル:??
とピンクだけ合致色が無い。そんな悲しい事態が起きていますが。。
まぁ、みんな一般的には近しい色の「キャメル」を選びます。そりゃそうだ。
その際見た目的には樋のがちょっと色が濃くなります。
我が家の選択
さて、ここで我が家の選択です。
我が家はピンクxブラウンのツートンカラー。
スタンダードにブラウンxキャメル で行くかと思いきや・・・
ブラウンxキャメルxホワイト を選択
何考えてるの??って感じですね、設計さんにも突っ込まれました。
一応この構成には根拠がありまして、以下の通りです。
ブラウン部分
なんのひねりも無し、ブラウンのタイルが貼られている部分はブラウンの竪樋です。
キャメル部分
こちらもまあスタンダード、東西南部分のピンクはキャラメルでピンクタイルをごまかします。
ホワイト部分
ココがポイント。
我が家は北面に白い樋を選択してみました。
理由として。
エアコンのダクトをすべて北面に配置しているので、北面のみエアコンダクトと竪樋が合わせて見える形になります。白とキャメルの配管が入り乱れる位なら白で統一しよう。
とそんな感じの理由です。
エアコンダクトはどうしようもないので
ピンクの壁に白いダクトが通る違和感
は許容して
白いダクトとキャメルの樋のコラボ
は許さなかったわけです。
設計さんにいっぱい突っ込まれましたがそのまま突き通してみました。
まとめ
さて、そんなわけで結果樋の色が3色となった我が家。
この選択ですが。。。
結果・・
やめました(笑い
この決定から着手承諾まで半月くらいあったのですが、頭の中で何度もイメージした結果・・
白とキャメルが入り混じるより、白いダクトが大量にピンクの壁を這いずり回るほうが気になる
それならせめて、竪樋だけでもキャメルにしたほうが目立たないだろう。
といった結論に至り、着承諾前に御免なさいしました。
結果、行って戻ってきた形となりましたが、まあ悩まないで決断しちゃうと「やっぱ白樋がよかったんじゃ。。」なんて後悔もするかもしれません。悩んでよかったです(いいわけ
付き合わされた設計営業さんすんません
関連記事
-
-
無印良品の「壁に付けられる家具」って知ってる? 壁に棚を増やしてみました
最近無印良品一押しのアイデアグッズ。壁に付けられる家具 って知ってます? 以前ご …
-
-
上棟後54日頃:その4タイルチェックの副産物。雨樋・北側屋根・パーゴラ・コーキング太陽光パネル裏をチェック
上棟54日目もとうとう最後です。タイルを一通りチェックした私は足場がある今でしか …
-
-
Web内覧-1F/2Fトイレ編-フローリングと壁紙で印象大違い!コントラストトイレ
Web内覧三回目、今回は我が家のトイレをご紹介します。 以前、新居に入ってとにか …
-
-
上棟後72日頃:壁紙のパテ塗りは3回!石膏ボードも見納め。グラスロックもパテ塗ります。
木工事が終わるとクロスの工程にはいって行きました。 クロス施工では、前段階として …
-
大工さんも買っちゃう、プロ仕様のマキタ掃除機が超性能&お得
新居建築に当たり、希望に満ちていた設計当初。我が家はダイソンの掃除機を購入するつ …
-
電気工事のLANケーブル差し替え -カテゴリ5から5eのお値段-
電気図で採用/計画したLANケーブル。我が家では2Fリビングに親が配置され、そこ …
-
-
網戸の振れ防止がべっきべき。さっくり交換した話
久しぶりにブログを書く気になったので、テンション上げて一本行きます! 網戸の上部 …
-
-
3畳のルーフガーデンと4.5畳のルーフガーデン
さて、土日が終わりました。 その中で打ち合わせを行いましたが要望を反映させた図面 …
-
2015年度売電開始で考える太陽光
さて、宿泊体験も終わり床暖房やi-smartに全体的満足な我が家。 この頃には4 …
-
アンテナ工事が高い! -それでもアンテナを採用する理由-
自宅で据置型テレビを見る手段は何通りかあります。 アンテナを立てて、スカイツリー …
Comment
こんにちは。
うちの外壁がホワイト&ピンクなのですが、最初そこまで気づきませんでした。
ブログでこの件を書かれている方がいて気になり「うちは何色になっているか?」と聞いたら、まさかのオールホワイトでした(笑)
ピンク部分にホワイトは無い・・・
でも、いろんな方の外観見るとピンク部分は外壁に類似した竪樋になっているのに、何でうちはホワイトなのか不思議に思っていたら、FCだから選択できる色が限られていたみたいです( 一一)
だからと言ってホワイトは絶対嫌だったので、コーディネーターさんにイロイロ言ったら、モダンベージュの色を用意してくれました!!
タイルのカラー展開あるなら、竪樋も同じカラー用意してほしいものです!
こんにちは〜
いやはや、まったく、タイルの色分けは出来て、ピンク以外は樋色揃えてあるのにピンクだけ樋が無いってのもへんな話ですよね。
樋の選択肢ってFCだと違うんでしょうかね?私もFCですがキャメルが標準で用意されていましたが。。
しかしモダンベージュっていいですね、ピンクに馴染みそうです。我が家もほしいです。
こんばんわ。
うちもブリーチさんと同じでホワイト&ピンクなのですが、うちの場合、エアコンのダクトに接する壁がすべてホワイトなので特に気にしていませんでした。
(樋色は外壁に合わせた色にしてもらっています)
もし、ダクトの部分がピンクだとたしかに気になるかもしれないですね。
拝見させていただいていつも参考にさせていただいてありがとうございます。
こんにちは〜
エアコンダクトが接する壁がホワイトだと目立たなくていいですね。私は外観選びした際そういった観点が抜けていた気がしますw
エアコンダクトも樋みたいに細かったりして目立たないでいてくれると嬉しいんですけどね。
こんなブログでも参考にしていただけるなら嬉しいです。
ぼちぼち検討フェイズが終わって建築見守り&外構フェイズになりますが引き続きよろしくお願いします〜