我が家の外構案と見積もり -比較から選定まで-
前回、外構比較検討にあたりたたき台をご紹介しましたが、今回はそちらをベースに
- 我が家の外構素案
- 見積もり概算
をご紹介、我が家の外構費用はいくらになるのか。
我が家のたたき台
見積もり依頼にあたり、ベースとなる案を作成。
まずはザクザクな希望を伝えてみました。
- 東側に駐車場の土間+カーポート
- 南側に120cmのブロック塀+フェンス
- 南側にウッドデッキ+タイルデッキ
- 西側は安価に低いブロック塀+フェンス
- 北側は防草処理のみ
以上が基本な要望です。
我が家土地のサイズそんな広いわけではないので外構は限定的。
但し、比較的大きな通りに面している関係でブロック塀+フェンスが必須です。これが高い。
概案を図面と見積に落としてもらう
ざくっと上記の要望を伝えたトコロ、我が家の外構はこんなイメージになりました。
細かい説明は一先ず置いておいて、まずは要望項目を図面にしてもらった感じです。
要望に乗ってない部分なんかは提案で追加された箇所ですね。和室前に和な庭が追加されました。
見ていただいたとおり外構を実施する面積は比較的小さい・・ですよね。
こちらの図を基準に、実際の製品や作業を当てはめ見積もりに仕上げてもらいます。
外構のお見積り
さて、そんな訳でクローズながらも小面積な素案が出来上がりました。
見た目や素敵具合なんかは後々整えていく事にして一先ず見積もりはいくらになったのか。
簡単に紹介します。
項目 | 金額 |
ブロック/フェンス周り | 約100万 |
庭周り | 約60万 |
駐車場周り | 約70万 |
その他税金等々含め合計 | 約310万 |
おぉ高い。。。
この金額
- 使用部材は比較的安価に
- 見た目の装飾等は控えて標準構成
で出してもらっています。それで310万ってなかなかぶっ飛んでます。クローズ外構の恐ろしさよ。
ちなみにこの業者さんは一条工務店提携さんでした。
見積もりを見ての動き
さて、この見積が上がったことで他業者さんを巡ることが出来ます。
同等の構造、製品で「どんな提案」で「どんな費用」が来るのか楽しみにしながら外構業者巡りに勤しむ訳です。
当初の予算
ちなみに外構の当初予算は300万を見込んでいました。
多め多めに積んでおけば安心だよね〜 とか言ってたらまさかの最小構成で予算突破です。びっくり。
まとめ
そんな訳でたたき台を作ったわけですが、素案のくせに予算突破と偉いことになりました。
大いに叩いて見積もりの無駄を削ぎ落とさないと行けませんね。
フェンス周りが高いので、クローズ外構を諦めれば安くなるのでしょうが。。なかなかそうも行かない状況です。業者比較でなんとかしたいトコロ。
関連記事
-
-
外構注文先の決定!+イメージ絵 -比較から選定まで-
前回の記事では、たたき台を作り初回の見積もりをもらった我が家。 次のステップはそ …
-
地盤調査のおかわり完了! W配筋ベタ基礎はどうなった
我が家は地盤調査を二度行うことになりました。 というのも、一度目の調査では・・ …
-
-
解体完了!しかしまた歩道が・・ -SW終了-
シルバーウィークは予定通り妻の実家に行ってました。 約1300kmの距離を車で往 …
-
-
素敵な外構を考える:タイルデッキの水栓を悩む
仕上げ作業が進む中、今一番の悩みはタイルデッキの立水栓です。 これは元々、イメー …
-
-
解体直前打ち合わせの実施 -解体前のススメ-
激動の8月が終わりました。我が家にとっては怒涛の引っ越し月でどれだけ不燃ごみ出し …
-
-
バルコニー横のカーポート、防犯上の問題に悩む
外構を計画するにあたって、駐車場にはカーポート(非一条)を検討しています。 で、 …
-
外構業者、何処にする?たたき台のススメ -比較から選定まで-
打ち合わせ中期の話ですが、我が家は外構の見積もりを早い段階でもらいました。 とい …
-
我が家が提携銀行を選べない理由 -選びたいのはやまやまです-
最近お金系の悩みが続いております。この流れにのってお金に関する検討は済ませておき …
-
今度は家の解体が偉いことになった
先日のオプション盛り盛り事件、一先ず仕分けを行ってみましたが、あま …
-
-
あわやトラブル、歩道が砕けてた -解体中-
解体の進みは早い。 時間とお金をかけて作られた実家はものの見事重機が入った途端見 …