駐車場の有効巾を考える(今更
先日の地縄を貼ると狭く見える現象の事ですが、改めて駐車場に車を入れてみると狭いような広いようなよくわからない結果となりました。
実際駐車場の有効巾ってどれくらいあればいいの?今更変えられませんが気になったのでちょっと調べてみた。
事前確認はあった
さて、狭いかもしれない駐車場ですが、外構さんとの打ち合わせ時に事前警告は頂いておりました。
このサイズだとちょっと乗り降り辛いかもしれませんよ。玄関土間1段下げませんか?
そんな感じのご提案を頂きました。ご丁寧にありがとうございます。
土間を一段下げると、下げた1段目の土間の上空間に車のドアが広げられる為、駐車場の土間空間より広く乗り降りができるそうです。
その時にも「狭いのかな・・?」とは思いましたがサイズ的にいっぱいいっぱいだったので土間を下げて終わりにしてしまいました。
実際どれくらいのサイズ?
我が家の駐車場大公開!
適当に切り抜いてきました。完全に手抜きです。
さて、それは置いておいて駐車場についてですが・・
- 南北に取った南から侵入する駐車場
- 侵入口:3m3cm
- 狭まったトコ:2m92cm
- 奥行き:約9m
- 歩道あり
そんな感じです。
土地の構造上斜めに狭まった部分もありますが、横3M奥9Mとします。
そのサイズは狭いの?
さて、駐車場のサイズが約3m巾と分かりましたがこれは狭いのでしょうか?
1台用、2台用で違うかと思いますがちょっと調べてみると・・
- 小型なら2.6m、軽なら2.2m、普通なら2.9m
- 車の幅+130cm or 110cm
- 2台なら5m or 5.6m
他にも多数の意見がありました。みんな言ってる事バラバラ。
我が家の3mはどうもきわどいラインにありそうです。
車なに乗ってるのさ
そもそも車によってサイズは大きく違ってきます。
車のサイズが分からなければどうしようもないですよね。
我が家の車、ジェイドの諸元表は以下の通り
- 全長:4.6m
- 全幅:1.7m
- 全高:1.5m
さすが都市型3列車、全高だけは低いですがそこは今回関係ありません。
必要な巾を見ると1.7mです。立派な普通車サイズですね
これをこの駐車場に止めるとどうなるのでしょうか。
停めてみた
さて、せっかく画像があるなら停めれば感覚がわかるんじゃないか。
縮尺を合わせて合成してみました。
前方に駐車したパターン
まずは歩道側に停めてみたパターン。
うーん。。乗り降りは出来そうですが・・
横の道が狭い!
玄関は車の裏です。毎回この横通るのは億劫ですね。
後方に駐車したパターン
我が家、北側に少し余裕があるのでこれくらいまでなんとか下げられます。
左上のゴチャゴチャした所が玄関ですが、これならアクセスも容易ですね。なんとかおうちに入れそうです。
結論
車を後ろぎりぎりまで下げられるのでなんとか回避できそうですが
車の横を通って玄関にアクセスするなら3mは狭い
という結論になりそうです。
玄関と離した場所に駐車場を配置する分なら3mあればよさそうですね。
といっても横向きに止めたり、道路からの侵入角度によっては3mでも難しい場合があるようです。そんな場合は設計さんに相談デス。
まとめ
車を所有されていて、日々利用される方々にとって駐車場の出入りは日々の利便性に大きく関わる問題だと思います。
我が家はサンデードライバーですが、もし前方にしか止められない状態だとせっかくの新居もちょっとぐったりです。
駐車場を玄関付近に配置される方は駐車場サイズと玄関へのアクセス(導線)は無理ない形で検討頂くといいかと思います。
関連記事
-
-
新生活二日目:洗濯機搬入とエコカラットへの壁掛けテレビ設置&リビングちょいみせ
引っ越し翌日。新居への入居も二日目です。 初めての床暖房、床暖房の床に布団を敷い …
-
-
エコカラットの最終見積到着 -結果半額近くへ-
当初約33万の見積もりが上がっていたエコカラット。 見積もりを見直し、デメリット …
-
-
上棟後41日頃:3連スライダー引き戸の金具がカッコいい、でもネジの位置が。。
我が家では、子供部屋の仕切りに3連のスライダーになっている引き戸を採用しています …
-
-
お風呂のシャワー受け足りてる? 低い位置にシャワー受けを追加した話
忙しさと新居の楽しさにかまけて内覧会もせず、既に2ヶ月が経とうとしております。近 …
-
-
あわやトラブル、歩道が砕けてた -解体中-
解体の進みは早い。 時間とお金をかけて作られた実家はものの見事重機が入った途端見 …
-
-
素敵な外構を考える:タイルデッキの水栓を悩む
仕上げ作業が進む中、今一番の悩みはタイルデッキの立水栓です。 これは元々、イメー …
-
-
Web内覧-2Fルーフガーデン-リビング直結!子供大好き外空間
気が付くと一ヶ月、Web内覧記事しか書いてない事に気づいてしまいました。雑記系の …
-
-
次男が階段から落ちた・・直線階段の恐怖と怪我について
先日、我が家の次男(2歳)が階段から落ちました。 我が家は2世帯住宅で、普段2F …
-
電気工事のLANケーブル差し替え -カテゴリ5から5eのお値段-
電気図で採用/計画したLANケーブル。我が家では2Fリビングに親が配置され、そこ …
-
-
外壁タイル、配色パターンの区切り
先々週あたりまでコートが必要な日があったのが嘘のように暑い日が続いております。 …