外壁タイル、配色パターンの区切り
先々週あたりまでコートが必要な日があったのが嘘のように暑い日が続いております。
ちょっとしたドライブで周辺を回っていると、エアコンを常時入れっぱなしで燃費がガンガン下がっていきます。
新しいクルマでは、ネットで同一車種の燃費ランキングがあり、自分の燃費が勝手にアップロードされて全国何位かわかるのですが北部に住んでる方々のほうが同一時期だと高燃費でるんじゃないか。。とか勝手に思ってます。
さて、GW中で検討が進んでいないのですが、本日は短編記事i-smartの外壁タイルの区切りについて
タイル区切り
i-smartでは、オプションで全面タイルにすることが可能です。
そのタイルでは2色を選び配色することが可能。
こちらはカラーイメージですが、こんな感じで配色を分けることが可能。
さて、前回はここまで検討したのですが、その際、色が別れる部分がどうなるか? が保留してました。
モデルハウスなんかでは、家の凹凸に合わせて配色変更しているので参考にならないのです・・が今回よい参考を見つけました。
こちらで見て取れるように、外壁の色は凹凸によらず、任意の場所で色替えができるようです。
半タイルを利用してで色替えができるなら、細かな制約はあるにしても前回の記事で表現したパターンはすべて網羅できるのではないでしょうか。
まとめ
- 外壁タイルは横方向なら任意の場所で色を変えられる。
- 平面上で色を変える場合は、半タイルを利用して色が変わる。
と、簡単な内容ですがタイルの変更パターン例でした。
関連記事
-
-
上棟後73日頃:木工事後の仕上げ工程表を見てみた、みんな短期決戦だね。
木工事が終わると、家作りでは各種仕上げに向かって突き進みます。 その中で我が家は …
-
-
小屋裏収納の魅力とデメリット
さて、前回は勾配天井についてご紹介でした 今回は我が実家にある旧小屋裏収納の魅力 …
-
-
真-2世帯で作る、キッチンの費用
さて、先日御影石なキッチンの記事を書きましたが営業さんにちゃんと確認すると。。。 …
-
-
上棟後96日頃:引き渡し〜引っ越し〜新生活開始
先日ちょっとフライング記事を飛ばしてしましましたが、順を追っていきましょう。 過 …
-
-
2Fからの排水管、防音処理のされるものとされないものがあります。要注意。
我が家は二世帯の関係から、2Fから降りてくる排水管が複数本あります。 それらの排 …
-
-
一条工務店工場見学からの仮契約 -HM決定-
工場見学編も早くも3本目。 工場見学で一条工務店を更に理解した我が家はとうとう仮 …
-
-
スマートドアホンで見るアイホン製のメリットと費用
前々回でスマートドアホンの搭載を依頼したら、Panasonic製品がついてきた我 …
-
-
本契約とズレこむことxx日、着手承諾完了
十数回重ねた打ち合わせの結果、本契約を結ぶも諸事情により着手承諾できていなかった …
-
-
初回打ち合わせに向けて -間取り検討1F前編-
先日妹の結婚式に出てきました。 バージンロード父代わりで歩いてきたのですが、子供 …
-
-
仕切り戦争
我が家では、LDKとつながりを持った部屋が二か所あります。 1Fでは6畳の和室、 …
- PREV
- 家の外壁利用 -ポール無しで鯉のぼり-
- NEXT
- 外観から見るFix窓の利点 -結果編-