上棟後20日目頃:気密検査で0.5〜0.7でした。小屋裏を開けて再計測したら・・
上棟後、構造や作りなどで気になった部分の記事を大量に書き溜めておいたのですが、そしたら上棟後の進捗を追うのがおろそかになってしまいました。
この頃我が家では定番の気密検査を実施していましたのでその内容をご紹介します。
気密検査の様子
当日、現場に到着すると気密検査の準備は既に完了していました。
我が家の気密検査は1Fのトイレで実施されるようです。
気密検査は上記写真のような構造をしており
- 室内の空気を排出し特定の気圧の設定
- その後気圧の変動を探る
- 時間あたりの気圧変化によりC値を算出
そんな仕組みで気密検査を実施しているようです。
検査の中で気圧の調整として
- 初回の気圧設定
- その後の計測を5回実施
と、最低6回以上は気密の計測と空気の排出が行われておりました。
一回の計測当たり、それなりの時間がかかります。
我が家の計測結果
計測機械を回すとどんどん空気が吸いだされていきます。
こちら一回目の計測中。
下部に表示された%表記が100%になると1回の計測が終わりますが、コレを合計5回実施されます。
我が家の結果
まず、事前に監督さんの方で計測を実施されておりました。
その結果
- 1度目:0.7
- 2度目:0.7
- 3度目:0.7
と際どいながらも基準値をクリアしていました。(0.7以下を3回続けて出すことでOKとの事)
基準値クリアは嬉しい事ですが、それがすべて基準の上限ギリギリというのは残念な所ですね。
その後立会で再計測した所・・
0.5出ました(/・ω・)/
何か明確に塞いだりしたわけではないのですが、良い方向にブレました。
玄関きっちり閉めたのが良かったのでしょうか。
ちなみにこのC値は屋外で吹いてる風の影響なんかも受けるらしく
毎回固定の数字が出ることは無いそうな。
遊んでみた
一度しかないせっかくの気密測定なので
小屋裏収納を開けて気密検査を実施してもらいました。
(監督から提案頂きました。イロイロ見られてる気がします。)
小屋裏収納は気密外であり、通常の壁で行う気密処理だったりしていません。
その為実施前からまっとうな値は出ないだろう。と当たりはついていたものの・・・
実際に計測した所・・
エラーメッセージ頂きましたorz
気圧差を計測する以前に、屋内が規定の気圧まで下げられないとこの機械では計測が出来ないらしく
小屋裏収納を開けた状態では屋内の気圧を下げることが出来ませんでした。
つまり小屋裏は断熱されているけど隙間風バンザイってことです。使いドコロが難しいですねえ・・・
まとめ
そんな訳で、我が家の気密測定は0.7が3回、0.5が1回という結果となりました。
最後の計測結果が0.7を上回るとブレる範囲的に嫌な感じですが、低い方向にブレてくれているので一先ず安心。
ちなみに今後換気扇等々をつけていくと最終的に引渡し時の実測C値は2以下。となるそうです。一気に上るね。
関連記事
-
-
まもなく気密測定、電線もエアコンドレンもバッチリ気密処置!
我が家では今週末に気密測定が実施されます。 それに当たって、上棟直後ではスカスカ …
-
-
ルーフガーデンへの水栓配置は大変
我が家では結構昔の工程になるのですが記事にし忘れていたので思い出しながら投稿。 …
-
-
i-smartの天井は石膏ボード2倍!防音/断熱効果UpUp
現場で見て初めて気づいたのですが、i-smartだったりi-cubeの天井は石膏 …
-
一条の気密/断熱性能は床暖房を切った時に真価を発揮する・・!寒の戻りに負けない家
先日の土曜日、あまりにも気温が上がり暑かったので床暖房を切ってしまいました。 そ …
-
-
ルンバの新機能、Clean Mapレポートが面白い。-頑張りが見える掃除機へ-
秋頃購入したルンバ960。毎日のように利用して我が家の清掃活動にて主力を担ってい …
-
-
上棟後80日頃:クロス完了!エコカラットも付いたし電気関連もどんどん設置中!
さて、我が家も気が付くと上棟から80日、大詰めも大詰めを迎えております。 今週は …
-
-
入居後数日:新居に入ってとにかく良かったコトTop3上げてみた
記事がしばらく停滞してしまいましたが、なんとか生きています。 3/5に引っ越しを …
-
引越し希望日から引渡し日を逆算。イマイチ決まらない引き渡し日を確定!
屋内の木工事は進み、我が家も完成が見えてきました。 家の完成自体は2月後半ですが …
-
-
住宅ローンの審査有効期限が180日しかもたない
我が家の住宅ローン契約先は住金SBIを利用予定です。変動0.65%+8疾病保証に …
-
-
エコキュートのサブリモコン、通話機能が無かった -着手承諾寸前シリーズ-
たまに忘れかけますが、我が家は二世帯です。 ダブルLDKでお風呂のリモコンも上下 …