ルーフガーデンへの水栓配置は大変
我が家では結構昔の工程になるのですが記事にし忘れていたので思い出しながら投稿。
うちのルーフガーデンには屋外水栓を設置しているのですが、見てみると取り回しが偉い事になっていました。2Fに水栓を付けるって大変なのね。
我が家のルーフガーデン
2Fリビングの並びに設置された我が家のルーフガーデン。
ここは
- 夏にはプール/バーベキュー
- 秋には燻製
- 冬には天体観測
と大いに期待のスポットですが、いかんせん屋外なので
「水」と「電気」の確保が手間です。ちょっと高いのですがオプションで
- ルーフガーデン専用散水栓コンセント:26,500円
- 防水コンセント:14,000円
の2点を採用しています。
散水栓コンセントは高い高い思っていましたが費用相応の苦労がありました。
ルーフガーデンの断熱材/水道管
さて、そんなちょっと高めな水栓コンセントですが、こんなところ通っていました。
こちら、ルーフガーデン下にある和室からの撮影です。
ルーフガーデンは屋外になるので1F天井部分に断熱材のEPSが施工されています。我が家ではこの上さらにグラスウールが挟まります。
水栓コンセントに向かう水道管はこのルーフガーデンを迂回するようにぐるーっと伸びておりました。
そもそも床下から伸びてきた水道管が、さらにここで大きく迂回です。水圧平気かな?
そして水道管は一度屋外へ
屋外から屋内へ伸びてきた水道管、ルーフガーデンに設置するので最終的に屋外に出て行く必要があります。
こちら、和室の奥~にある水道管の屋外出口。
構造体の裏を通って外に向かっており、その周りは発泡系の断熱材で処理されていました。
水道管を外に出す為、断熱材が一部くりぬかれていましたが、ココは処理後再度EPSの再施工がされていました。断熱に手抜き無しです。
ルーフガーデンの水栓
こんな紆余曲折を経て、水道管は再度外へ
右の壁にひっついてるチンアナゴが問題のモノです。遠路はるばるご苦労様です。
ご紹介した経路の通り、ルーフガーデンの水栓は外壁を直通。という訳でなく
- 室内を経由したり
- 断熱材処理しなおしたり
- 外壁に穴開けたり
と水道屋さん、大工さん、フィリピンでの工事 と各方面の方々にご迷惑をおかけする様子。比較的高めな金額はこれらの結果のようです。
まとめ
そんな訳で期待のルーフガーデンには水道管が施工され、タイル類も写真に比べてずいぶん貼り進められました。
憩いの空間目指してがんばれルーフガーデン。
関連記事
-
-
Web内覧-1Fリビング/和室編-拡張性のあるリビングとホワイト系でそろえたカップボード、御影石、床の統一感
Web内覧会2段目は1Fリビング周辺です。 このリビングでは、白やライト系の色を …
-
-
家が上棟したら全部屋の写真を撮ろう!
先日上棟後、久しぶりに工事中の我が家に踏み込んでみたのですが、今見えるこの風景の …
-
-
稟議があると現場見学に使えない? -現場見学枯渇問題を切る-
適当な題名を付けました、すいません。 実は私、現場見学を全然していません。先日初 …
-
-
ルーフガーデンのWPCタイル組み直し!最初の組み方には理由があった・・!
12月も末に近づき、いよいよ冬らしい気候になってきましたね。 我が家ではそんな中 …
-
-
ピクチャーレールは諸刃の剣
ピクチャーレールってありますよね。 絵を吊るすワイヤーを貼ったりするのと、洋服や …
-
-
Web内覧-1F/2Fトイレ編-フローリングと壁紙で印象大違い!コントラストトイレ
Web内覧三回目、今回は我が家のトイレをご紹介します。 以前、新居に入ってとにか …
-
-
中間帯は無くす方向で -着手承諾寸前シリーズ-
さて、本契約をしながら着手承諾はマダマダな我が家、寸前まで悩んだシリーズをお届け …
-
-
700万行ったオプション詳細【基本・構造編】 -設計公開シリーズ-
前回オプションを一通り紹介させていただきました。相変わらずのボリュームです。 今 …
-
-
Nintendo Switch、実は壁掛けテレビが苦手
ご無沙汰してしまいました。2月3月は少々バタバタしてしまいブログの更新が滞ってい …
-
-
ほぼ終盤の間取り紹介+α -これがOP600万かかってる間取りデス- 【2階編】
終盤間取り第2回、前回の記事では主に1Fを中心に紹介いたしました。 ほぼ終盤の間 …
Comment
こんばんわ、nekoです(*^^)v
結構大掛かりな施工なんですね。
天井に水道管が通るとは…
ウチも2Fの普通のベランダに付けたかったのですが、
設計士さんにお勧めできないって言われて、やめました。
でも絶対あった方が便利です!
天井に青い管が通っているなあ・・とおもったらコレでした。時代劇風に天井「ブスっと」したら水漏れしますね・・
ただ、我が家2Fリビング&洗面台があるので結構水漏れポイントは多いかもしれません、ブスッとしないように気を付けないとw
デメリットも多いので心配になってしまいますが、やっぱり水栓は欲しかったです(・ω・