上棟後54日頃:その1シューズクロークドアが付いていた
2016/02/02
我が家もあれよこれよといつの間にか上棟してから54日も経過しておりました。基礎をやっていた頃が懐かしい。
そんな54日頃に家を見に行ったトコロイベント盛りだくさんでしたのでざくっとご紹介
シューズクロークにドア敷設
我が家では、玄関の正面にシューズクロークを配置しております。
そのシューズクローク、スペースの問題からドアは開き戸になっています。このドア、普通のドアとは違うんです。
こちらが玄関に設置されたシューズクロークドア。
これまでドア無しで開放感抜群だったのですがとうとうドアによって蓋がされてしまいました。
ちなみに、我が家の入り口には工事の心得的なのが貼ってあります。大事だね。
普通のドアとは違う、シューズクロークドア
さて、我が家のシューズクロークドアは開き戸です、各部屋にあるドアと大体同じ。
でも同じなのは開き方だけで構造はちょっっっと違います。
違いその1.ドアストッパー
i-smartの開き戸では、ドアストッパーとして「磁石でかちゃってなるアイツ」が採用されています。
普段は床板の中に潜んでおり、ドアが上を通ると磁力で持ち上がるアイツです。それが
ない!
シューズクロークのドアのドアストッパーは先程のキャプチャに矢印つけておいたのですが。。
ちょっと上に戻って見てみて下さい。
見ました?あそこに「黒い円状のゴム」が固定されており、ドアを開くと・・
ゴムにガツン!とぶつかって止まる。そんな仕組みとなっております。シンプル〜
違いその2.スムーズクロージング
先日正式採用されたスムーズクロージング。我が家も各所に採用されております。
ドアを投げ放つように閉めたとしても、ススーっと滑らかに閉まる素敵なスムーズクロージングですが、それが・・
無い!無い!
そんな素敵な機能無ぇ!と言わんばかりに気持よくガツンと締まります。玄関土間の土臭さとあいまっていっそ男らしい位。
まとめ
つまりシューズクロークのドアは・・
見た目だけi-smartだけど機能は昔ながらのドア
ってことです。部屋じゃないからドアクオリティ下げてるのでしょうか。ちょっと残念ですね。
上棟54日目はイベント盛りだくさんでしたので一投目はこんなトコロです。次回へ続く。
関連記事
-
-
基礎03日目:家の中心部は基礎が深い&地縄どこ行った
先日の工事から経つことの二日。 土曜ということもあり見に行った基礎工事はあっとい …
-
-
新年、ソファーを3Dで考える
今年もとうとう開けてしまいました。どうぞ宜しくお願いします。 冬休み期間中、家具 …
-
-
天井高、変更断念 -魅惑の2600オプション-
先日より巷を賑わせていた天井高変更オプション。 我が家も例に漏れずお伺いを立てて …
-
-
孤島/収納系にコンセントが無かった -着手承諾寸前シリーズ-
家の各所に存分に配置したコンセント。配置しきったつもりでも見直すと案外足りなかっ …
-
-
Web内覧-1F/2Fトイレ編-フローリングと壁紙で印象大違い!コントラストトイレ
Web内覧三回目、今回は我が家のトイレをご紹介します。 以前、新居に入ってとにか …
-
ハニカムシェードの検討 -電動の実働動画編-
ハニカムシェードを検討する中で、「電動だとどれくらいの時間で上げ下げされるのか」 …
-
-
リビング直の子供部屋に鍵は必要?
我が家の子供部屋はリビング直結です。 あまりにも直結すぎて、プライバシーの尊重を …
-
-
上棟後90日頃:融資実行で抵当権の設置!提携外での流れを紹介。本日は引っ越し日和
先日、とうとう融資が実行されました。 我が家は提携外の住信SBIネット銀行で住宅 …
-
-
小屋裏収納の階段に注意。この距離だと干渉しちゃうぞ
先日、小屋裏収納に上ってみました。 真夏の小屋裏。噂に聞く灼熱地獄なのかと思いき …
-
-
総額85万の白物家電。まとめ買いでこんだけ値引いた
さて、前回の記事では冷蔵庫、洗濯機、掃除機を購入することにした我が家。 しかしそ …