上棟後61日目頃:その1住設設置!これ大工さん一人で作るの・・?重すぎる御影石
サラリーマンな私は、新居の工事進捗を確認するのはどうしても土日なってしまいます。
そんな訳で昨日の記事から一週間経過した我が家では既に
- 足場解体
- 住設搬入
が行われておりました。
それらの様子を見て行きましょう。
足場解体!
先週のチェックのかいあってか、我が家では本来予定していた日より気持ち足場解体が遅れてしまったようです。
きっちり補修して頂いたようでありがたいです。
足場が取れた我が家は。。。
なんかデッケエ!
これまで足場越しにしか見えていなかった家を初めて見た時は圧迫感を感じました。さすが総タイル作りです。
先週チェックさせて頂いた内容も一通り対応されていました。
- タイルの汚れは清掃され
- コーキングは気持ち綺麗に
- パーゴラの錆びていた部分には追加コーキング
- なんか浮いていた壁も目立たなく
といった所。よかったよかった
住設搬入/施工
さて、61日目頃の話に戻ります。
この日は宅内に入ると久しぶりにいろいろ資材が届いていました。
どうもこれらは住設関係をまとめて納品されたようです。大工さんが一つずつ開梱/設置作業を行っておりました。
シューズウォール
玄関にシューズウォールが設置されておりました。
我が家の玄関は3ドアタイプのシューズウォールを壁一面に配置していますが、これ
思ったより圧迫感が無い
です。
というのも、土間上に設置しているので下部が結構な高さで解放されているのです。
下部が広くて、上部は塞がない。このコンボでそれなりの大きさなはずのシューズウォールがコンパクトに収まっています。
またシューズウォール下部もイロイロ置けそうで良い感じ。
キッチン周辺
これまで大物のキッチンだけが延々と鎮座していたキッチン周辺もとうとう住設が設置されました。
設置されたのは
- 換気扇
- 家具収納
- カップボード(1800mm
の三つです。
大工さんは1日かからずこれらを付けてしまうそうです。その日も2Fの住設を設置していました。
こちら2Fのカップボード上部。
これの施工方法、超大変です。
大工さん一人で足掛かりとなる、下部の受け台を壁に取り付けた後、この上部品を一人で持ち上げて(片手で)壁に押し付けながら(反対の手で)ネジ打ち。
ネジで仮締めした後、微調整、固定と行っていくそうです。
この下部の受け台、上部の部品を乗っけても全然平気!といった品ではないのであまり重量を掛けられないので抑えながらネジ打ちする必要があるようです。
重さもさることながら、固定方法もなかなか離れ業です。大工さんはスゴイ。
そしてこちらがカップボード御影石(黒)です。
養生前なのでチラ見できました、これもまた超大変
この御影石、1800mmx600mmくらいのサイズなのですが、これで
約70kg
これがキッチン台まで搬送してもらえるらしいので、大工さんは
- キッチン上で御影石を開梱
- 70kgの御影石を少しずつ、少しずつずらして・・
- カップボード上に設置!
とするそうです。二人いれば持ち上げることも可能でしょうが我が家の大工さんは一人体制。基本はこの方法で対応されるそうです。
上記写真は移動後にご休憩中です。ご苦労様です。
セカンド洗面台
そして最後の住設はこちら、我が家の1畳廊下に設置されるセカンド洗面台のエスタです。
新仕様で色が増えたセカンド洗面台ですが、ビターウォールナットのドアと良い感じに色合いが調和しています。
我が家は洗面台だけ設置してもらい、鏡は別箇で購入して自分でつけようかと思います。
我が家が設置するのはコレ
【送料無料】[INAX][エスタ]木枠付き1面鏡のみMNS-751K[間口750]【LIXIL… |
エスタの専用鏡がこれくらいの金額で売っているので設置予定です。
一条経由で購入/設置してもらうと結構な金額になってしまったので自分で設置する予定で下地だけ入れてもらいました。引き渡し後にくっつけようかと思います。
まとめ
といった形で住設関連が一気に入ってきてさらに家っぽくなりました。
ちなみに洗面所にも洗面台がはいっていましたが写真撮り忘れました。残念orz
ここで終われば素直に住設搬入万歳!だったのですが、悩ましい点が数点ありまして。それらは次回に回します。
関連記事
-
-
上棟後初の小屋裏収納潜入!8畳の小屋裏は案外広い
昨日の機密検査では気密が取れていないと残念だった小屋裏ですが、上がってみるととて …
-
-
ルーフガーデンの壁に丸カン設置、今回は鯉のぼりで活躍!
GW真っ只中、去年の今頃は家造りの打ち合わせ真っ只中でした。 その中でコダワリポ …
-
-
Web内覧-2Fルーフガーデン-リビング直結!子供大好き外空間
気が付くと一ヶ月、Web内覧記事しか書いてない事に気づいてしまいました。雑記系の …
-
-
今月の適用金利は0.58%、利息より住宅ローン減税の戻りが多いんじゃない?
以前、ローン申し込み期限は180日しか持たない。といった記事を書きまして更新時期 …
-
-
基礎25日目:大雨降ったけど全然平気
ここしばらくカラっと晴れた日が続いておりました。 上棟までこのペースで行ってくれ …
-
-
二世帯的、御影石キッチンの悩みポイント(3/2追記)
i-smartのキッチン素敵ですよね。 奥さんの城となるキッチンは …
-
-
SBIから正式審査通過連絡!但し条件が・・・
先日我が家、並びに一条さんが待ち望んでいたSBIからの正式審査通過の通知が来まし …
-
-
一条工務店3回目の間取り提案 -紹介&検討-
さて先日の打ち合わせも無事終わり、新たに修正が加わった図面が登場しました。 そろ …
-
-
雨水升多いよ。。仕切りブロックとめっちゃ干渉してる厄介者の対策
新居に住み始めて一ヶ月、最近ようやく落ち着いてきたので貯めに貯めたネタをちょろち …
-
-
不燃ごみ、直接廃棄の魅力
みなさんの地域では不燃ごみの捨て方、どのように捨てていますか? 当地域では、2週 …