上棟後73日頃:階段のスイッチが超干渉してる・・見ててよかったブログ村
我が家の工事もクロスに入り終盤戦真っ只中。上棟も気が付くと2ヶ月前の話です。
先日のテレビコンセント問題も収束して我が家も後は出来上がるのを待つばかり。。と思っていたトコロ。全然まだまだ気が抜けない家造りのブログはこちら。
popologさんとこの記事が目に入る
先日、ブログ巡りしてたトコこんな記事を目にしました。
現場見学会で見つけた衝撃の施工「押せないスイッチ」
概要として
- 階段のコンセントが手摺に干渉している
- 階段横に「扉」や「窓」などがあると干渉する施工になっている可能性がある
- コンセントの高さが標準の1000mmだと危うい
といったトコロでした。その時はフーン・・くらいの気持ちでしたが・・
あれ?我が家この条件ピッタリ合致してない??
間取りで見る
我が家の階段は和室の扉横
そして階段の照明は1段目
そして手摺は照明側
うーん。。怪しい。。
ちなみに間取りはこちら
この位置の階段側にコンセントが付きます。
当初、この階段周りは
- 玄関側の壁側にスイッチがあったり
- 手摺が逆だったり
と、干渉しないような設計だった時期があったのですがイロイロあって今やこの作りです。
大分怪しいので現場で見てきました。
現場の様子
実際どのようになっているのか。
現場では、クロス作業の為一度設置された手摺が外されていました。
現場の写真はコチラ
うーん、被ってるっぽい・・・というかまさに記事で言われていた内容そのまんまっぽい・・・
たしかに、このまま使えなくはないでしょう。手摺も幅があるので手を入れる隙間くらいはあります。
ありますが・・・
ぱっとみ、考慮不足みたいでイヤですよね。
いや、考慮不足なんですけどね
さっそく現場監督さんに連絡だ!
結果
まだギリギリクロス施工前もあり、スイッチボックスの高さを上げることで影響少なめに対応出来そうです。
石膏ボードは補修跡が出来てしまいますがそこは綺麗になおしていただけるので全然気にしないっす。
まとめ
そんな訳で無事、手摺かぶりは回避出来そうです。が、気が付かないまま完成してしまったら・・と思うと恐ろしい限りです。
一度初心に戻って、ほぼ完成に見える家各部をチェックしてみたいと思います。
全くもってこのタイミングで記事にしていただいたpopoplogさんありがとうございますorz
関連記事
-
2015年度売電開始で考える太陽光
さて、宿泊体験も終わり床暖房やi-smartに全体的満足な我が家。 この頃には4 …
-
10Gbpsのカテゴリ7はやっぱり高かった -宅内LAN事情-
我が家ではテレビ、主要な部屋等でLANケーブルを引いてもらいます。 以前にも記事 …
-
-
秋の夜長はルーフガーデン作業が捗る
最近家関連ブログがお留守気味ですが私は元気です。 私の在住地域では、9月は本当に …
-
-
素敵な外構を考える:タイルデッキの水栓を悩む
仕上げ作業が進む中、今一番の悩みはタイルデッキの立水栓です。 これは元々、イメー …
-
-
入居後数日:新居に入ってとにかく良かったコトTop3上げてみた
記事がしばらく停滞してしまいましたが、なんとか生きています。 3/5に引っ越しを …
-
-
一条工務店3回目の間取り提案 -紹介&検討-
さて先日の打ち合わせも無事終わり、新たに修正が加わった図面が登場しました。 そろ …
-
-
住んで一年。捗りまくるオプション達 -一級オプション編-その②
間をあけるとどんどん筆が遠のく。そうならないようにがんばって書いていきますよー …
-
-
間取りから考える玄関の再構成
さて、窓の検討が続いていますがここで久しぶりに大きな変更検討、間取り戦争が勃発し …
-
-
i-smartで宿泊体験 -一条村&IH&テレビボード編-
そんなこんなで、積水ハウスや桧家と一条を比べましたが 結局体験して …
-
-
引き違い窓と滑り出し窓の選択
気が付くと気温がずいぶん上がってきました。 この時期に高気密高断熱にお住まいの諸 …
Comment
ご無沙汰しております。junです。
我が家も木工事完了→クロス貼りという段階に今週から入る感じです。
で・・・、タイムリーな記事でした。。。
我が家も、階段用照明のスイッチは階段の1段目、手すりと干渉するサイドに設置と図面上はなっておりました。
さっそく、監督さんに確認を取ってみようと思います。
おおっと、それはギリギリでしたね・・タイミングばっちりでよかったです。
どうも同様の施工例は多いらしく、監督さんも他のおうちで似たようなケースがある。ような事言っていました。それでしたら事前に直してくれたらいいんですけどねw
昨日、to監督さん、cc営業さんにメールしましたが、まだ返答はありません。
慌てて直しているのか?そんなの問題無いよという事で余裕なのか?
うちの大工は(一条の営業さん曰くですが・・・)非常に優秀な方らしいので、すでに問題解決してくれていたのかもしれませんが。。。
いずれにせよ、早くお返事は欲しいですね。
それはちょっと不安になりますね。もしかしたら今気づいて見に行ってるのかもしれませんね。。
滞りなく直るorそうではないといいですね
監督さんから電話がありました。
なんと、うちも数センチかぶっていたそうです。
と言うことで、微修正してかぶらないように調整してもらえることになりました。
本当にタイムリーな記事でした。
ありがとうございます。
キワキワでしたね・・ 我が家もなんとかズラスことでなんとか修正出来たようです。
クロス貼る直前だったので、工事に影響しないで直せるギリギリのラインだったようです。ひやひやしますね。