上棟後、一番汚れる作業はコレだ!! 粉塵舞う恐怖のクロス貼り。
引き渡し時、ピッカピカにハウスクリーニングが入る新築ハウス。
しかしそれまでには各種汚れ、傷、粉塵、などがら養生によって保護され、掃除され、その結果綺麗な家にたどり着いています。
そんな中で、家が一番汚れるのはクロス貼り!クロス貼りが一番汚れる理由とその他の汚れ具合について
上棟後の汚れ工程
引き渡し時、綺麗になってる家も上棟後は様々な汚れが待っています。
例えば
- 上棟時、上棟チームによる土足でのバリバリ作業
- 木工事、石膏ボードや木片切断による木くず
- 電気工事、石膏ボード切開による粉塵
- クロス工事、クロス片やパテ塗り後
- タイル工事、エコカラットの残骸
ざくっとこんなところです。これらの汚れに晒された上で家は出来上がる訳です。綺麗な話ばかりではないですね(謎
そしてこの中で一番汚れるのはクロス工事です。間違いない。
クロスが汚れる理由
粉塵、木くず量で言えば、木工事のほうが圧倒的に多いのです。
ですが、木工事の木くずは比較的大きい粒なのでこまめな清掃で着実に掃除しつつ作業することで、ある程度は汚れつつも実はそんなに影響がないんですね。
木くずより大きな問題。それはクロスによるパテ塗り
こいつはなかなかの厄介者です。
パテ塗りの際、幾度となくヘラでパテを
- 塗り
- 伸ばし
- 削り
- そしてまた塗り
- そして伸ばす
ような工程を繰り返し、パテ塗りを行います。この際大量の粉塵が発生。
しかもこのパテ塗り、上記の様な複数工程をさらに
- 下塗り
- 中塗り
- 上塗り
と3工程に分かれて実施します。そりゃー汚れる。
しかもこのパテのカス、微細すぎてちょっと掃除機かけたくらいで取れるものではありません。
結果、クロス貼り最中の家は
どこもかしこもパテカスまみれ!
となるわけです。上棟後もっとも家の中が偉い事になっている日々だと思います。
前回の記事で畳が入るのは最後。と言いましたがそれも納得の粉まみれっぷりですね。
クロスの汚れ具合
さて、それではここでクロス貼りを見てみましょう。
こちら和室の壁紙貼りの様子です。
右側は既に貼り終え、左側はパテ塗り途中な様子がうかがえます。
張った後は綺麗ですねー。
では、肝心の汚れる床の方見てみましょうか。
ちょうど同じようなアングルからとったビフォーアフターがありました。
木工事での床
こちら、木工事中の床です。
木くずが散ってますがそれ以外は綺麗じゃないですか?
養生の上にさらに養生を重ねてもらっているので、床への影響はありませんしその後は木くずも綺麗に掃除されていました。
クロス貼りでの床
そしてこちらがクロス貼り中の床。
同じ養生の上とは思えないくらい白っぽいね。
ちょっとアップしてみましょうか。
アップしたクロス貼りの床
いかがです?超粉っぽくありませんか?
これがパテ塗りの効果です。すごいですね。間違いなく上棟後No1です。汚れっぷりが。
ちなみにこのパテ粉、床以外にも大量に付着しているので家の中歩いていると洋服にめっちゃ付きます。気を付けろ!
安心、ハウスクリーニング
これだけ付着に付着を重ねたパテ粉、ちょっと掃除機かけた位じゃ全然取れません。
クロス屋さんもたまに掃除してくれますがそこは掃除しきれない様子。
でも大丈夫!仕上げ工程最後のハウスクリーニングで全部綺麗にしてってくれます!
しかしハウスクリーニングは仕上げ工程の最後。我が家では向こう2週間くらいは粉まみれのままです。早く綺麗にならないかな。
まとめ
そんなた訳で木工事でさんざん木くずが舞い、「結構汚れなあ」なんて思ったりもしてましたが全然序の口。
本当の恐怖はクロス貼りでやってくる!
クロス施工中、クリーニング前に見学いかれる場合は汚れてもいい服で行きましょ。
関連記事
-
-
バランスから窓を考える -最後の窓検討-
さて、家の枠組み系のラストスパートが続きます。 我が家の窓系は比較的早期に固まっ …
-
-
基礎工事まとめ:我が家の基礎工事を振り返って並べてみる
現在、我が家は上棟も行われて基礎工事は綺麗に完了致しました。 狭く感じた基礎から …
-
-
エコカラットの最終見積到着 -結果半額近くへ-
当初約33万の見積もりが上がっていたエコカラット。 見積もりを見直し、デメリット …
-
-
御影石キッチンは冷凍庫多用系奥様の味方。解凍力に自信!
一ヶ月以上かかった内覧会も一先ず小屋裏まで実施して一段落です。 まだ何点か内覧し …
-
大工さん1組で年間5棟? 当地区での建設数について
先日、雑談の中で年間に建設する家の棟数がありました。 当地区の一条工務店FCでは …
-
-
4.5畳の子供部屋、配置再検討
我が家には子供部屋が2部屋あります。 2Fのリビングに隣接した4.5畳づつの小さ …
-
-
一条工務店2回目の間取り提案 -検討/発見編-
2案目の間取り提案を頂き、眺め始めた我が家。 当初要望の結果として、あがってきた …
-
-
一条工務店から最初の提案 -間取り編-
さて、太陽光のショックも落ち着いた今日この頃。 先日頂いた比較用の概案について紹 …
-
-
Amazonプライム入ってる?そのテレビでプライムビデオ見れるかもよ
2017年も開けてしまいましたね、我が家では正月早々5歳になる長男がドラえもんに …
-
-
上棟後72日頃:壁紙のパテ塗りは3回!石膏ボードも見納め。グラスロックもパテ塗ります。
木工事が終わるとクロスの工程にはいって行きました。 クロス施工では、前段階として …