上棟後80日頃:クロス完了!エコカラットも付いたし電気関連もどんどん設置中!
さて、我が家も気が付くと上棟から80日、大詰めも大詰めを迎えております。
今週は電気関連の施工が進むわけですがこれを書いている2〜3日後にはそれも終わり、クリーニングが入ってしまいます。
そんな上棟後の作業としては最終盤、クロス施工とエコカラットが施工されました。
現在の様子
進捗確認記事なのでさっくさく行きましょう
この一週間で、壁紙・タイル・エコカラットが施工されました。
エコカラット
我が家のエコカラットちょい見せ。
壁に張ったグラナスルドラです。高かったです。
これは上記リンク記事の安い方のグラナスルドラですね。1.5マス分くらいです。
現状コンセントで穴空き放題ですが、将来綺麗なコンセントカバーで埋めて壁掛けテレビを設置します。
クロス&照明
2Fの天井になります。綺麗にクロスが貼られておりました。
その上、一部ダウンライトの設置が完了しています。早いですねえ。
我が家のクロスは全体的に落ち着き目。白い感じで統一されています。
家電収納も完全体に
家電収納自体は大工さんが作られますがその中断にある
「ドア閉めたまま炊飯しても全然平気マシーン」は電気屋さんの仕事です。
木工事完了時はがら空きだったこの部分もきっちり埋まりました。
配管もいつの間にか進みました
こちら、定番ロスガードの室外機です。
先日までこの室外機を覗き込むと・・
虫などをの侵入を防ぐビニール
が貼られており、中途半端な状態でしたが、この日見たところ
銀色のダクトが接続
されておりました。これは何屋さんの仕事なんだろうか?
我が家ではロスガード室外機が偶然ルーフガーデンにあるのでこの視点で見えますが、通常の家庭ではこれ2Fの壁に浮いています。
そしてこの工程では、足場は既に取られているので外からのアクセスは実質不可能。ということは・・
室外機とロスガードの配管接続は宅内から行うってコトなんでしょうね。ロスガードの中めっちゃ狭くてごちゃごちゃしてた気がするけど、プロの仕事ってスゴイ。
おまけ
宅内ぶらぶらしてたら、ロスガードの配管に使ったっぽいダクト?がありました。
めっちゃジョイフルホンダって書いてあるけど・・・きっとジョイフルホンダはそれ相応のクオリティの品が置いてある。ってことですよね!
最近のホームセンターは朝6時開店で朝一限定コーヒーサービスをしていたり、現場の方へのサポートが充実しているイメージがあります。きっとコレもそういう流れで仕入れられたのでしょう。
まとめ
そんな形で一気に進んだクロスと電気類をご紹介しました。
相変わらず床は養生されっぱなしなので施工中イメージ半端ないんですが家自体はほぼ完成状態です。
次回はそんな中で気づいたちょっとしたことをご紹介していきます。
関連記事
-
-
あわやトラブル、歩道が砕けてた -解体中-
解体の進みは早い。 時間とお金をかけて作られた実家はものの見事重機が入った途端見 …
-
-
新年、ソファーを3Dで考える
今年もとうとう開けてしまいました。どうぞ宜しくお願いします。 冬休み期間中、家具 …
-
i-smartは冬に強い -夏は工場見学の季節-
昨日打ち合わせへ行ってきて思った事です。 i-smartって冬は全館床暖房でぽか …
-
-
4.5畳の子供部屋実寸、思ったより広い。
我が家の子供部屋は4.5畳の収納付きが2つ連なっております。 比較的よくある構成 …
-
-
作り付けの検討 -懸垂バー-
間取り、外観のイメージが固まってまいりましたがここらで外せない作り付けのお願いを …
-
-
解体直前打ち合わせの実施 -解体前のススメ-
激動の8月が終わりました。我が家にとっては怒涛の引っ越し月でどれだけ不燃ごみ出し …
-
-
ロスガードが騒音対策されるらしい -ルーフガーデンの難完結編-
ロスガードの吸排気がルーフガーデンに流れ込み、テンションサゲサゲだった我が家(と …
-
-
スイッチ内配置の再検討 -リビングはやっぱりネーム無し-
先日、スイッチの再検討依頼が来ました。 というのも、1Fリビング裏の部屋用に設置 …
-
電気工事のLANケーブル差し替え -カテゴリ5から5eのお値段-
電気図で採用/計画したLANケーブル。我が家では2Fリビングに親が配置され、そこ …
-
-
間取りから考える玄関の再構成
さて、窓の検討が続いていますがここで久しぶりに大きな変更検討、間取り戦争が勃発し …