Nintendo Switch、実は壁掛けテレビが苦手
ご無沙汰してしまいました。2月3月は少々バタバタしてしまいブログの更新が滞っていました。
ようやく一段落したので居住1年ネタやら記事にしていこうかと思いますが、本日はこのネタ
Nitendo Switchは壁掛けテレビと相性がちと悪い。
です。
バタバタしてるとか言いながら、ちゃっかりSwitchとゼルダを購入しやりこんでいました。ゼルダは世の評価通りとてもおもしろいです。通勤時間でも出来るので忙しくてもスキマ時間で出来るのが素晴らしい。
さて、そんなSwitchのなにが壁掛けテレビと相性が悪いのか。
我が家のゲームスタイル
以前WiiUの使い方で紹介したかと思いますが、我が家のスタイルはコレ
以前、壁掛けテレビゲームスタイルを紹介しましたが、テレビ裏に程よいスペースがあったので隠してやってました。
せっかくの壁掛けテレビ、あまり周りにモノを置いてごちゃごちゃさせたくなかったのです。
そしてNintendo Switchもサイズ的に可能なので裏に隠す気マンマンでした。
しかしそこにある落とし穴が・・!
落とし穴
Nintendo Switchの左ジョイコン問題というのをご存知でしょうか?
Switchはコントローラー部分を「ジョイコン」と呼び左右で分離して利用することが可能です。
その左部分がゲーム本体と離して利用する際極端に電波状況が悪くなる問題のコトを左ジョイコン問題と呼ばれています。
この問題はSwitchとコントローラー間に遮蔽物が無い場合は問題になりにくいのですが、少しでも遮蔽物があると極端に電波状況が悪くなる性質があり・・
壁掛けテレビの裏に隠すと、テレビが遮蔽物になってジョイコンの効きが超悪くなるorz
そんな訳で、せっかく買ったNintendo Switch、壁掛けテレビの裏に隠したら操作めっちゃし辛くなりました。・・
そこでこうした
さて、こちらが我が家のテレビ君。相変わらずAmazonPrimeビデオ再生機ですが最近はゲーム率が上がってきました。
ぱっとみスッキリ見えるコイツですが、どうやって配線しているかというと・・
壁掛けテレビの配線用に配置した穴、初めてつかった!
穴あけの経緯は当ブログ人気記事になっていますが、ぶっちゃけ全然使っていなかったコイツにとうとう日の目が当たりました。
HDMIとUSB-cのケーブルを通してヒョロっと設置。
全体を写すとこんな感じ。
うーんダサい。
ただ、我が家も居住から1年が経過してコレくらいのダサさなら許容できるようになりました。大人になった。
そんなSwitchですが、本日はスプラトゥーンの試射会がありました。
スプラトゥーンはWiiUの大人気ゲームですがSwitchで2が出るんですよね。それの体験が出来る日だったんです。
体験といっても実際のステージで他プレーヤーと打ち合いが出来るんで本編さながらの体験が出来るので大変賑わっていました。
壁掛けテレビについてはぱっとしないSwitchですが本体、ゲームの出来はとてもヨイです。
まとめ
そんな訳で、せっかくすっきりしていた壁掛けテレビがSwitchのせいでちょっとモサっとしちゃいました。
ただ、それでも大画面でやるゼルダやスプラトゥーンの魅力には勝てずしばらくこのまま行く予定です。
コイツのデメリットは、ルンバを回した時に引っかかるので何かしら対応が必要なコトです。ちょっと面倒。
アメリカの任天堂では対応策など発表されているため、日本でも対応してくれる日を待つこととします。
関連記事
-
-
壁補強をするとコンセントがちょっとズレる。
先日、外壁に壁補強をすると断熱材が減るといった記事を書きましたが壁補強による影響 …
-
-
2Fのトイレにだけ設置される謎の標準品
石膏ボードが張られた家の中を細かく見て回っていたのですが、1Fのトイレには無いけ …
-
-
雨水升多いよ。。仕切りブロックとめっちゃ干渉してる厄介者の対策
新居に住み始めて一ヶ月、最近ようやく落ち着いてきたので貯めに貯めたネタをちょろち …
-
-
総額85万の白物家電。まとめ買いでこんだけ値引いた
さて、前回の記事では冷蔵庫、洗濯機、掃除機を購入することにした我が家。 しかしそ …
-
上棟前の一大イベント、中間金の請求書がやってきた
一条工務店では、提携銀行を利用しない場合3回に分けて支払が実施されます。 1度目 …
-
-
基礎25日目:大雨降ったけど全然平気
ここしばらくカラっと晴れた日が続いておりました。 上棟までこのペースで行ってくれ …
-
-
Web内覧-洗面所・お風呂編-ロールスクリーンでお客さん呼べる洗面所とシックなお風呂
Web内覧会もだいぶ進んでまいりました。宅内に関してこれで1Fはお仕舞。 今回は …
-
-
お風呂のシャワー受け足りてる? 低い位置にシャワー受けを追加した話
忙しさと新居の楽しさにかまけて内覧会もせず、既に2ヶ月が経とうとしております。近 …
-
-
基礎23日目:基礎(ほぼ)完成!後は3週間養生だ
先日立ち上がり養生に入った〜・・と思った基礎ですが唐突に監督からご報告。 「基礎 …
-
-
上棟二日目のi-smartはヘー○ルハウスっぽい
先日上棟中に気づいた事なのですが、上棟の二日目の家が妙にかっこよく見える時があっ …