i-smartは冬に強い -夏は工場見学の季節-
昨日打ち合わせへ行ってきて思った事です。
i-smartって冬は全館床暖房でぽかぽか、その他快適事項いっぱい!で一度行っちゃうとハマるんですが夏って結局エアコンで空調しててちょっとパンチが弱いですよね。
もちろんメリットはいっぱいあるけど夏に家探しを始めたら本当にあの魅力的なHM郡から一条工務店を選べたかな?って話
i-smartが冬に強い理由
まあi-smartだけでなく一条工務店の夢の家的な家ならすべて一緒ですが。。
これらの家は冬に強すぎる。
- 全館暖房
- 床からあったかい
- ロスガードで省エネかつ綺麗な空気
- 断熱材等の力で壁も暖かい
- エアコンの送風による「熱の照射」が無い
- 温度差の層が無い
よくパンフレットで見たりするとおもいますがこれが一条の家の強みですよね
私は特に下3つがお気に入りです。熱の層やエアコンの送風が苦手。気持ち悪くなっちゃいます。
他HMさんで1〜2時間の検討打ち合わせなんかしている時、冬なのでエアコンガンガンなんですよね気持ち悪くなっちゃいました。
しかし一条工務店i-smartで打ち合わせしているとそれがない。これは言葉以上の説得力がありました。
一条工務店は夏に弱いの?
夏に弱いってことは無いと思いますが、パンチに欠けると思ってます。
高断熱高気密でエアコンは微風28度でOK! と歌われている通り、それはそれで快適なのですがどうしても
エアコンを使わなければいけない
家自体が涼しい温度を保ってくれる動きをするので極端に風があたって寒いだの熱いだのは少ないでしょうが床暖房とは違います。
結局「展示場にいるだけで決めたくなる」ほどの他のHMと比べた大きなアドバンテージにはならないんじゃないかな。冬はこれがあった。
じゃあ夏はどうするの?
で、ここで登場するのが「工場見学」じゃないでしょうか。
当ブログ人気最上位の「工場見学」はこの時期特にアクセスが上がっております。
ちなみに「抽選会で1等を狙うには」のほうが圧倒的に人気(/・ω・)/
で、すでに一条工務店を決めてる方も決めようとしてる方も大体工場見学行かれてると思いますが・・
ここには大きな餌が沢山あります。
- いくらでも出てくる自販機
- 食べ放題ホットドックとか肉まんとか(行ったのは冬だった)
- 美味しいお弁当
- 極めつけは1位だと2〜30万にもなる抽選会
なんでこんなにいたれりつくせりするのか。冬に行った時はわかりませんでしたがこれはすべて
ヒートショック体験コーナー
これをお客さんに体験してもらう為だと考えます。
というのも、冬なら展示場に来てもらうだけで分かる「冬の一条工務店の優位性」が夏は弱くなる(ほぼ無くなる)。
それを補うため、「夏でも冬を作り上げて、その快適性を身にしみてもらう」工場見学が一条工務店には必須だったのでしょう。
まとめ
そんな訳で冬に強い一条工務店が夏対策として打ち上げたのが「夏に冬を作る工場見学」で、これを体験してもらうために工場見学にとても力をかけている。というのがわかりました。
全部勝手な想像ですけどね。
ということで、夏に一条工務店を選べたかどうか。それはまたifなんでわかりませんがただ言える事は・・
夏には絶大な効果が期待できるヒートショック体験コーナーですが、冬には寒さに寒さを乗っけた上で、展示場で体験できる快適性を再確認しただけでした。やっぱりこれは夏向けダネ。
関連記事
-
-
一条工務店工場見学 -抽選会で1等を狙うには-
さて、工場見学2回目です。 前回は工場の紹介と訪問人数の多さを紹介しましたが 今 …
-
-
まもなく気密測定、電線もエアコンドレンもバッチリ気密処置!
我が家では今週末に気密測定が実施されます。 それに当たって、上棟直後ではスカスカ …
-
-
タイルとWPCで悩んでる?圧倒的にWPCをお勧めするよ!ベランダとルーフガーデンの床物語
先日ご紹介したルーフガーデンの床ですが、見ての通り我が家ではWPCを選択していま …
-
上棟前01日:上棟中止!
11月25日に予定していた上棟ですが、あっけなく雨で吹き飛びました。 中途半端な …
-
-
住宅ローンの審査有効期限が180日しかもたない
我が家の住宅ローン契約先は住金SBIを利用予定です。変動0.65%+8疾病保証に …
-
我が家が提携銀行を選べない理由 -選びたいのはやまやまです-
最近お金系の悩みが続いております。この流れにのってお金に関する検討は済ませておき …
-
-
床貼りの向きを考える -縦?横?斜め?-
最近間取りの公開を行っていませんが、我が家の打ち合わせは5回を数える所となりまし …
-
-
入居後数日:新居に入ってとにかく良かったコトTop3上げてみた
記事がしばらく停滞してしまいましたが、なんとか生きています。 3/5に引っ越しを …
-
-
上棟後54日頃:その1シューズクロークドアが付いていた
我が家もあれよこれよといつの間にか上棟してから54日も経過しておりました。基礎を …
-
-
上棟後73日頃:木工事後の仕上げ工程表を見てみた、みんな短期決戦だね。
木工事が終わると、家作りでは各種仕上げに向かって突き進みます。 その中で我が家は …