エコキュートのサブリモコン、通話機能が無かった -着手承諾寸前シリーズ-
2015/08/10
たまに忘れかけますが、我が家は二世帯です。
ダブルLDKでお風呂のリモコンも上下共に設置してあります。
そんな中、仕様の見直しをしていたら気づいた罠について。
エコキュート仕様
我が家のエコキュートは以下の仕様です。
- 型番:SRT-S46U
- 容量:460L
- ハイパワー
- フルオートダブル追い焚き
- バブルお掃除
と、容量Upとハイパワー化しています。
これに、サブリモコンを一つ追加していました。が・・・
サブリモコンには通話機能が無い
仕様書見直してたトコロ・・
※インターホン機能はありません。
※インターホン機能はありません。
なにぃ!
我が家、なにも考えず
1FLDKにメインリモコン
2FLDKにサブリモコン置いていました。
それでいいの?
インターホン利用シーン
実際コレを利用するシーンをイメージ
- ママ、シャンプー切れたよ
- ママ、石鹸無いよ
- そろそろお風呂上がりなさい!
- ご飯出来たよ〜
- 乳児をお風呂に入れてる時の、上げて〜
- お風呂でのぼせた時等、緊急時
大部分、子世帯&人がいる場所につながらないと意味が無いですな。
我が家の親世帯はフルタイムで働いているのでそちらとつがなっても意味が無いかな。
我が家の選択
そんな訳で我が家は利用シーンから以下のとおり
1FLDK:サブリモコン
2FLDK:メインリモコン
の構成で行きたいと思います。
もし、1Fに通話したい内容があればインターホンの内線は通じるのでそちらを利用して伝言する運用で回しましょう。
まとめ
なんだか見直すたびに運用レベルで問題になるような物件を発見してしまう気がします。
これ、気が付かなかったらお風呂との通話は1Fとしかつながらず、使えない無用の長物化するトコロでした。
「サブリモコンいうくらいだから当然、通話機能あるでしょ」といった思い込みによる結果です。
通話ボタンがひとつしか無いので、「どうやってサブリモコンに通話するんだろ?」と疑問にもったおかげでなんとか気づくことができました。
なんでも疑問を持つことは大事ですね。
関連記事
-
-
上棟後65日頃:NURO申し込み!素早い申請で引っ越し翌日からインターネット開通へ
引っ越しまで1ヶ月を切った頃、そろそろ新生活の環境整備を考え始めました。 まず我 …
-
-
基礎09-10日目:シングル配筋が完成
主に捨コン養生に費やされたかと思われた基礎工事2週目。 後半に入り怒涛の配筋ラッ …
-
-
エコカラットの詳細見積もり到着! -やっぱり役物高かった-
さて、前回役物を悪者扱いして高い高いといい連ねたエコカラット。 エ …
-
i-smartは冬に強い -夏は工場見学の季節-
昨日打ち合わせへ行ってきて思った事です。 i-smartって冬は全館床暖房でぽか …
-
10Gbpsのカテゴリ7はやっぱり高かった -宅内LAN事情-
我が家ではテレビ、主要な部屋等でLANケーブルを引いてもらいます。 以前にも記事 …
-
-
カップボードの間接照明が長い -着手承諾寸前シリーズ-
さて、現在進行形で住宅ローンでわいわいしておりますが一先ずそれは置いておいて。 …
-
-
ダイソンハンディクリーナー用コンセント
さて、前回概案もらってそれを書いていきたい。なんて言ってましたが 電気屋さんで掃 …
-
-
壁掛けテレビの配線と断熱材の盲点
我が家は1F,2Fにあるリビングでは共に壁掛けテレビを採用しています。 その際に …
-
-
上棟後初の小屋裏収納潜入!8畳の小屋裏は案外広い
昨日の機密検査では気密が取れていないと残念だった小屋裏ですが、上がってみるととて …
-
-
エコカラットが高い -2箇所施工で30万-
先日、テレビ台の裏に設定したエコカラットの明細が届きました。 1Fリビングと2F …