一条工務店工場見学 -1日500人強のお客さん-
2015/03/27
さて、値上げのリミットが近づいてくる中、我が家もとうとう工場見学へ行ってきました。
我が家の訪問先は西東京工場。関東周辺の方々が集まる一大スポットです。
今回は人少な目ですよ。との声と裏腹にあふれかえる人の山・・!
訪問の目的
一条工務店を検討するにあたり、工場見学は当然。ですが我が家はこのタイミングに訪問する必要がありました。
うちの地域では、2~3か月に1度で工場見学があり、次回はGW前後に予定されているそうです。
この時期に訪問した理由
どうも、次回と今回は人の集まり具合が違うそうです。
3月に比べると、5月のGW前後の方が圧倒的に人が集まる。と。
そして、当地区で前回の工場見学では目玉の「抽選会」の景品
- 1等カップボード等々
- 2等門柱、浄水器等々
と、はずれ無しの大盤振る舞いだったそうです。
但し大盤振る舞い回は人が比較的少ない時に実施されるらしく。。。
「次回だと人が多く、大盤振る舞われない可能性があるので今回参加したほうがいいですよ!」
とのお言葉を営業さんより頂戴し、あっさり参加した次第です。
※ちなみに当地区FCですが抽選会ありました。
実際どうだったの?
結論から言うと
1等と2等のみのはずれ無し大盤振る舞いでした!!
行ってよかったー。
結果は抽選の結果は次回へ回します。
工場見学
さて、せっかく一条工務店のもろもろが一同に揃う工場見学。
抽選会だけ目的で行くのはもったいない。
工場見学でこそ見れるものいっぱい見てきました。
見どころなんかはみなさん紹介されていると思いますので、我が家が工場見学で決定した項目やここぞって所だけ紹介します。
ショールーム
i-smartキッチン
入ってすぐ、i-smartキッチンが3種類しかも高さがすべて違う形で揃っていました。
どこの展示場も一個はあるのですが3種類並べて比べられる場。というのはなかなかありません。
我が家は利用者の身長がまちまちで高さが決まらなかったのですが、並べて確認することで
比較的身長低めの嫁から「85cmが使いやすい」と鶴の一声を頂きました。助かりました。
お風呂
1坪と1.25坪タイプが並んでいました。
こちらも同様並んでいる事は無いので判断しやすいです。
1坪でも十分か。。とかんがえていましたがちょっと狭いですね。。。
お風呂に関しては出来る限り1.25を採用したいと思います。
トリプルサッシの効果
一条工務店の展示場には、ダブルサッシと通常の窓の向こうにハロゲンのようなものを設置した
ダブルサッシの性能を体験できる道具があるかと思います。
西東京工場には、これもあるのですがお隣に「トリプルサッシ」と通常のペアガラスを比較できる道具が並んでいました。
(免震体験コーナーの真裏あたりです。)
以前の記事で、光熱費的には大差無い数字が出ましたが、並べて比べてみるとやはりトリプルはいいです。暑さほとんど感じません。
断熱的にも紫外線カット率的にも採用したいのですが、トリプルはガラスの色がつよいですね。
我が家が3月中に仮契約したらオプションで検討しなければいけないので悩ましいです。
太陽光パネルの強度
これは通常の体験コーナーからずずっと外れた工場内にありました。
通常使う太陽光パネルと空気圧で「冷凍庫で丸く作った仮想雹(直径2cmくらい)」を飛ばす装置を垂直に設置し
太陽光パネルに当ててくれる装置です。
これは場所が見学コースから外れているだけあり、担当営業の方に操作してもらいます。
氷を射出機にセットし、ボタンを押すと。。。
パーン
と豪快な音を立てて射出された氷が砕け散ります。
結果、氷は砕けてしまいましたが太陽光パネルには傷一つありません。
そもそも空から降ってくる雹が砕け散るほどの速度(直径2cmだと時速57kmあたりが最高速?)になることはないと思いますが
砕け散るほどの速度に乗せた氷粒を受けて傷一つ無いのは20年払いになりそうな2015年度契約予定者としてはとても安心しました。
ヒートショック体験コーナー
工場見学の目玉?らしいヒートショック体験コーナー
血圧を測り、通称「超大型冷蔵庫」の寒い部屋に行ってヒートショックを体験した上で血圧を測りなおすという
高血圧の人はお断りなデンジャーなアトラクション。
みんな一条工務店の思惑通り見事に血圧上がりましたが、母に関しては子世帯より明らかに血圧上がっていました。
それが緩和できる。と思うとやはり全館暖房/冷房は高齢者にやさしい環境なんだと理解しました。
(それにしても寒い部屋は本当に寒い。ビデオ再生時間の4分って表記が恨めしいレベル。)
ちなみに、この超大型冷蔵庫の中に
- 一条仕様の部屋(床暖房、ロスガード、ダブルサッシ、EPS(断熱材))
- 一般的な部屋(エアコン、第2種換気熱交換無し(3かも)、シングルサッシ、グラスウール)
な小屋が並んでいて差分体験できます。
一条仕様の方が快適なのは当然ですが、一般な家では壁を触るとグラスウールで遮断しきれていないのか冷たかったです。
小屋内でみた動画で、一般の家だと輻射熱は冷気になって体を冷やす。みたいな事言ってましたが実感できました。
訪問者数
さて、普通の工場紹介が終わった所でタイトルに戻ります。
当日は関東の各所からバスが集結しており、総勢500名前後訪問がありました。
で、工場はほぼ毎週開催されており西東京工場の範囲にある一条工務店がローテーションで訪問するとのこと。
で、うちの地区では次回GW後(約2ヶ月後)ということ。
で、本日は人少なめ。なんて言われながら500人前後訪問があるとの事。
となると。。
500人(1日の訪問)x16日(土日2ヶ月分)=8000人
超適当な計算
関東地区だけで、一回のローテーション8000人前後の訪問者がいる。ということですな。
訪問者を見回すと大体2〜4人の家族で来ているので家庭単位でカウントすると2000ちょいかもしれません。
全国で現在、一条工務店を検討している人がどれだけいるんだろう。。と想像するとなかなか途方も無い数になることが分かります。
で、現在ブログには1日平均800人程来て頂いています。(閲覧数ではなくユニークな訪問者数です)
となると、一条工務店を前向きに検討している人の何割くらいになるのでしょうね。いろいろ考えこむと楽しいですが一条工務店で検討されている方はブログ巡りしている人も多いイメージです。
まとめ
山梨にある西東京工場。 ちょっと遠いですが検討している人は絶対行ったほうがいいです。
ただし、何回も行くのは大変なので見るポイントを決めて写真は撮りまくりましょう!
ちなみに有名な押せば押す分だけ出てくる自販機ですが、バスでもお弁当中でも大量にドリンクをくれるので
帰る間際の一回しか使えませんでした、残念。
次回へ続きます
関連記事
-
-
【提案】打ち合わせにはPCを持っていくと大変捗る -家作りクラウド化のススメ-
お盆期間にかまけて、久しぶりにブログの見た目をちょっとだけ弄りました。楽しかった …
-
-
リビング直の子供部屋に鍵は必要?
我が家の子供部屋はリビング直結です。 あまりにも直結すぎて、プライバシーの尊重を …
-
-
一条工務店からの最初の提案 -スケジュール編-
さて、金額的で畳み込まれて現実を投げつけられた所で、、 再度夢を見せてくれる段と …
-
-
カップボードの上部、開けたらこうなる
先日、カップボード上部を開けた場合について書きました カップボードの上部、開ける …
-
-
3畳のルーフガーデンと4.5畳のルーフガーデン
さて、土日が終わりました。 その中で打ち合わせを行いましたが要望を反映させた図面 …
-
-
4.5畳の子供部屋実寸、思ったより広い。
我が家の子供部屋は4.5畳の収納付きが2つ連なっております。 比較的よくある構成 …
-
-
Rayエアコンの設置位置を工夫 -目指せ全館空調-
オプションに関連する記事が続いておりますが、少し余談的な記事で気分転換を図ろうか …
-
-
竪樋、何色まで使える? -悩んだ末こうした:裏着手承諾シリーズ-
樋ってありますよね、屋根についた雨樋から地面まで伸びてるあいつです。 この屋根部 …
-
小屋裏の仕上げに悩む -夢の3階?荷物置き?費用が・・-
我が家では収納拡張を目的とした小屋裏収納があります。 しかもコレが少し広めの8畳 …
-
-
一条工務店工場見学からの仮契約 -HM決定-
工場見学編も早くも3本目。 工場見学で一条工務店を更に理解した我が家はとうとう仮 …
- PREV
- 木造の地盤改良的メリット
- NEXT
- 一条工務店工場見学 -抽選会で1等を狙うには-