一条工務店工場見学 -抽選会で1等を狙うには-
2015/03/27
さて、工場見学2回目です。
前回は工場の紹介と訪問人数の多さを紹介しましたが
今回は抽選会にスポットを当てて行きます。
2世帯的抽選会
さて、抽選会は1等だとカップボードなんかも選べる一条工務店の数少ない値引きポイント。
母と一緒に参加した我が家は「何等を引いても誰にもモンクを言われない」という理由で3歳長男がくじ引き役に。
抽選会前に「ゆっくり回すとあたる」といった情報を伺いましたが・・・
3歳児に気持ちよくガラガラさせたらゆっくり回るはずもないですよね。
気持ちよく回した結果2等でした(/・ω・)/
費用的2等賞品の選択
さて、そんなわけで2等当選となった我が家。
賞品は後日選んでいいそうです。ならば下調べをした上で、採用予定で一番高いモノを選ぶのが圧倒的お得!
ってことで2等賞品をオプションで選んだ場合の金額はこんな感じ
賞品名 | 価格例(地区により違う可能性あり) |
キッズカウンター | 約4万 |
シアタールームセット | 約10万 |
トイレ手洗いカウンター | 約9万 |
食器洗い洗濯機 | 約4万 |
i-smart専用ローボード | 約9万 |
玄関ドアスマートキー | 約6万 |
門柱ユニット | 約14万 |
浴室換気乾燥機 | 約6万 |
ビルドイン浄水器(ゼンケン | 約4万 |
床下パントリー | 約10万 |
IHクッキングヒーター | 約7万 |
夢もへったくれもない表が出来上がりました。
これは一条タイルが使える門柱ユニットに決定!だね!
ガラガラで1等を当てるには
さて、我が家の結果と選択肢をご紹介した所でタイトルに戻りましょう。
抽選会にいくとよく言われるのが「ゆっくり回すといい」です。
これ、本当の事なのかプラシーボなのかいまいち分からないですよね。
でも効果は別としてそれなりの根拠はありそうです。
なんでかって話ですがガラガラで出てくる玉は
- 金ぴかでコーティングの厚い1等の玉
- 木の質感を感じる程コーティングの薄い赤い玉
上記2種類でした。
3等がある場合は分かりませんが明らかに1等のほうが重そうです。
ガラガラをゆっくり回すと、重量のある1等玉が優先して転がり落ちてくるので
結果1等となる可能性が上がる。からゆっくり回すといい。 といった噂が広がったのでしょう。
通常の商店街なんかでやるようなガラガラでは、1等の数が少なすぎるのであまり意味はありませんが抽選会のガラガラは1等の比率がとても高いです。その為ほかの軽い玉を押しのけ安いのかな? なんて思います。
ちなみにこの「ゆっくり回す」を狙う場合は早めに列に並んだほうがいいと思います。
1等玉の数が多いほうが重量のある玉の押しのけ効果が強いハズ。
我が家が参加した抽選会でも初回2回連続1等でした。
営業さんの反応
我が家は早々に抽選会終わったので、営業さんの反応を見ていたのですが他の方が1等当選した際、本人より営業さんのほうが嬉しそうでテンションアゲアゲでした。
営業さん同士で「俺のお客さん1等あたった!」ってとても嬉しそう。
実際、見込み客なら心ゆらぐ&畳み込みポイントになりますし
すでに仮契約を決心/済み なお客さんでも気持ち良く高額オプションつけてもらえますしね。
値引きしない、出来ない一条工務店ですが抽選会にかける気持ちは施主も営業さんも同じなんですね。
まとめ
そんなわけで2等に終わってしまった抽選会ですが、来てよかったです。
我が家的には屋根の9割を占める太陽光パネルが、氷を砕け散る程の速度でたたきつけてもなんともない事がわかったのが一番の収穫かもしれません。
(割れる、なんてものじゃなく塊なくなるほど砕け散ってました
そんなで無事終えた工場見学でしたが、実は番外編があります。 次回へ続く!
関連記事
-
-
平面プレートの魅力。ラクッキンググリルには是非使ってほしい
皆さんパン食べてます? 私は朝食基本食パンで、いつもはちみつトースト食べてます。 …
-
-
お風呂の窓 アルゴン無しブラインドvsアルゴンすりガラス
間取り検討が一段落しはじめた所で、窓の検討に入ってまいりました。 といっても本格 …
-
-
初回打ち合わせに向けて -間取り検討1F前編-
先日妹の結婚式に出てきました。 バージンロード父代わりで歩いてきたのですが、子供 …
-
上棟前の一大イベント、中間金の請求書がやってきた
一条工務店では、提携銀行を利用しない場合3回に分けて支払が実施されます。 1度目 …
-
-
上棟後初の小屋裏収納潜入!8畳の小屋裏は案外広い
昨日の機密検査では気密が取れていないと残念だった小屋裏ですが、上がってみるととて …
-
-
700万行ったオプション詳細【住設編】 -設計公開シリーズ-
オプション紹介編第三弾、住設系オプションの詳細紹介です。 このオプション分類、超 …
-
-
我が家の2階、天井点検口が2つ付く
昨日の記事でも少し書きましたが、先日地元の海で潮干狩りをやって来ました。 20数 …
-
2015年度売電開始で考える太陽光
さて、宿泊体験も終わり床暖房やi-smartに全体的満足な我が家。 この頃には4 …
-
-
セカンド洗面台、エスタが仕様変更 -鏡台部分はどうなった!?-
先日打ち合わせの際に我が家が2階廊下に設置している洗面台「エスタ」の仕様変更が入 …
-
初回打ち合わせを終えて
練りに練った初回打ち合わせ情報を携えて訪問した初回打ち合わせ。 打ち合わせの流れ …
Comment
シアターシステムって思ったより
やすいものなのですね。うちも
ガラガラやってきたばかりです
家関連ではないですが
シアターを希望される方にはとても選びやすい金額ですよね。
但し、追加でアンプやプロジェクターは必要になってしまいますので難しい所です。
[…] きれいにブログでまとめてある方が沢山いらっしゃいます。 […]