仁義なき間取り争奪戦 -ルーフガーデン-
概案が出揃った所で、我が家内で間取りの見直しが始まりました。
すると出てくる、各人毎のイチオシポイントの奪い合い。
我が家で真っ先に出てきた奪い合い箇所をご紹介。
争点
ここです!
2Fの右下にある、和室(客寝室&LDK拡張)vsルーフガーデン!
ここを私と嫁でバトってます。
嫁の言い分
- 父母が田舎から泊りに来た時自由に使えるスペース
- 親世帯(1F)の客間だと子世帯の客が気を使う
- 4.5帖は最低範囲
- よって、コレ以上は減らせない。
旦那の言い分
- ルーフガーデンは数少ない旦那のイチオシポイント
- 田舎の義父母が来たら我らの寝室を明け渡そう。
- 屋上も諦めたからココくらいは・・!
- 約3帖では狭すぎる、客間スペースを1.5帖引き渡して欲しい。
- 1.5帖増えれば、4.5帖のぼちぼち広いルーフガーデンが出来る。
こう見ると嫁の言い分もごもっとも、義父母に見られたら超怒られそう。
交渉内容
さてさて、お互いの主張は様々ですが(というか私からの要求がほとんどですが)土地/サイズに限度があります。
いくら広げたいといってもそうすると今度はLDKを削ることになります。
LDKを削れないのは合意済みなので以下の内容でせめぎ合ってます。
- 和室を廃止して、3帖をLDKに組み込む。
- 組み込んだLDKの一角にロールスクリーン等で仕切れるようにする
- 仕切った中で泊まれるスペースを確保
- 和室がなくなると寝転びスペースが。。
- 畳コーナー化の検討
- そもそも客用寝室が1Fにある、それを有効活用
- 1F客間のプライバシー確保の見直し
- 1F客間と2Fリビングのつながり見直し(ほぼ実現済み)
ざっとこんな感じ。
現在の間取りはこちらをご参考。
1Fの客間は、廊下のみで
- 玄関
- 風呂トイレ洗面所
- 1Fリビング
- 2Fリビング
とつながっており、1Fリビングと直結部分に目をつむれば
比較的高い独立性があります。
ここを有効活用すれば2F客間は覆せる・・!
まとめ
っと、書いてるのが旦那なのでワンサイドな内容ですが
間取りを作っていると数カ所こういったお互いの大事なポイントがかぶっている箇所が出てきます。
せっかくの注文住宅なので、出来る限りお互いの希望に沿った形で間取りが出来るといいですよね。
本当は3帖侵食して6帖のルーフガーデンにシタイ
関連記事
-
-
上棟後初の小屋裏収納潜入!8畳の小屋裏は案外広い
昨日の機密検査では気密が取れていないと残念だった小屋裏ですが、上がってみるととて …
-
-
ロスガードが騒音対策されるらしい -ルーフガーデンの難完結編-
ロスガードの吸排気がルーフガーデンに流れ込み、テンションサゲサゲだった我が家(と …
-
-
WPCパネルの大掃除!模様を自由に変えてみた、4.5畳で1時間弱
我が家ではWPCパネル選択時、配置パターンを変えてほしいと依頼したことがあります …
-
-
700万行ったオプション詳細【電気編】 -設計公開シリーズ-
オプション詳細も終わりに近づいてきました。 本日は電気編です。 電気関連のオプシ …
-
-
地縄張られました -建築前は狭く見える現象発動-
先日の地鎮祭に合わせて事前に地縄が張られていました。 この地縄は後で設計さんが見 …
-
-
上棟08日目:ロスガード設置/先行配管/収納の収納
上棟終了後、待ちに待った土日がやってきました。 結局上棟自体は1日のみ、それ以外 …
-
-
上棟後54日頃:その4タイルチェックの副産物。雨樋・北側屋根・パーゴラ・コーキング太陽光パネル裏をチェック
上棟54日目もとうとう最後です。タイルを一通りチェックした私は足場がある今でしか …
-
-
スイッチ内配置の再検討 -リビングはやっぱりネーム無し-
先日、スイッチの再検討依頼が来ました。 というのも、1Fリビング裏の部屋用に設置 …
-
-
エコキュートのサブリモコン、通話機能が無かった -着手承諾寸前シリーズ-
たまに忘れかけますが、我が家は二世帯です。 ダブルLDKでお風呂のリモコンも上下 …
-
-
上棟02日目:2F部分の完成、気になっていたあの部分はどうなった?
先週の金曜日に上棟一日目を迎えた我が家ですが、土日を挟んで月曜日に上棟二日目を迎 …
- PREV
- 一条工務店からの最初の提案 -スケジュール編-
- NEXT
- 一条工務店の上棟限度数とそのポリシー