2015年度売電開始で考える太陽光

By: Haruhiko Okumura – CC BY 2.0
さて、宿泊体験も終わり床暖房やi-smartに全体的満足な我が家。
この頃には4月の値上げ情報もあったので前向きな検討をすべく
仮契約前ですが概算を見るため概案プランを作成して頂きました。
太陽光のこれから
概案について、見ていきたい点はたくさんありますが
まずは今、一番気になる点から見て行きましょう。
それは太陽光です。
先日、さすけさんのブログでも太陽光の情報がありましたが丁度概案を見せていただいた際にも2015年度の太陽光について情報を頂いておりました。
(参考:収益100万円悪化!?2015年固定価格買取制度の売電価格変更で夢発電の収益はどうなるの?7月以降は基本余剰買取)
2015年度の売電金額
その際に頂いた情報とさすけさんブログで言われていた金額です。
- 2015年4月~:29円/kWh
- 2015年7月~:27円kWh
この金額ですが大変シビアな数字です。
概案を出していただいた際に出ていた収入では10年で夢発電のローンはほぼ終始黒字で完済予定でしたが
それは2014年度の数字。
さすけさん作シミュレーターではばっちり赤です。
ちなみに今何Kw載せる予定?
我が家、概案ではちょうど約12Kw
これまさにさすけさんがサンプル利用されていた数字と偶然の一致・・!
言われている内容はまさにまるっと我が家に適用出来ました(*ノノ)
じゃあどうするの?
といっても、うちは東京電力管内です。
来年度一部義務化される制御機器からは逃れられます。
夢発電ローンを20年で組めば赤無しで電気代補填できると考えると、まだメリットはあります。
また、停電など起こった際にオール電化住宅で、昼間のみとはいえ使えるコンセントがあるというのは災害時の対策としてもとても安心できるポイントです。
しかし太陽光のローンが20年。。。と考えると長く長く感じます。
目算やら概算ばっかりでげんなりしますが、現状は一括支払いも視野に前向きに考えたいと思っています。
2015年度は間に合うの?
これも大きな問題です。
うちの地区はフランチャイズです。
一か月の上棟数も決まっていて現在結構先まで埋まっているようです。
まだ2015年度には間に合いますが、あまりゆっくりしている暇はありません。
(ちなみに7月はひっくりかえったって間に合わないようです。)
まとめ
太陽光を乗せるなら、最低2015年度中に建て終えないとダメ。
現在でもカツカツの太陽光がさらに追い込まれます。
つまり。。。
4月の値上げを回避しつつ
2015年度に建てる
となると
2014年度中の仮契約並び数か月での本契約が必須・・・!!
なんかいろんな所から追い込まれている気がします。
関連記事
-
-
お風呂のシャワー受け足りてる? 低い位置にシャワー受けを追加した話
忙しさと新居の楽しさにかまけて内覧会もせず、既に2ヶ月が経とうとしております。近 …
-
-
次男が階段から落ちた・・直線階段の恐怖と怪我について
先日、我が家の次男(2歳)が階段から落ちました。 我が家は2世帯住宅で、普段2F …
-
-
ロスガードの排気はずらせる? -なんでこんなトコに・・-
終盤も近づき色々ごちゃごちゃしていますが、あいかわらず我が家のロスガードは寝室に …
-
-
上棟後73日頃:階段のスイッチが超干渉してる・・見ててよかったブログ村
我が家の工事もクロスに入り終盤戦真っ只中。上棟も気が付くと2ヶ月前の話です。 先 …
-
-
一条工務店工場見学 -抽選会で1等を狙うには-
さて、工場見学2回目です。 前回は工場の紹介と訪問人数の多さを紹介しましたが 今 …
-
つなぎ融資、高いけど昔の金利に比べたら・・
先日、本契約と共につなぎ融資が開始されました。 もののついでかのように契約するつ …
-
-
風呂場の鏡をまるっと交換。水垢の無い鏡は綺麗だねえ・・
2016年師走頃の話ですが、営業さんが年末の挨拶に来てくれました。 当地区はFC …
-
-
本契約完了! -但し着手承諾はマダマダ・・・-
さて昨日、これまで打ち合わせを行ってきた集大成として本契約を行ってきました。 但 …
-
-
今月の適用金利は0.58%、利息より住宅ローン減税の戻りが多いんじゃない?
以前、ローン申し込み期限は180日しか持たない。といった記事を書きまして更新時期 …
-
-
エコキュートのサブリモコン、通話機能が無かった -着手承諾寸前シリーズ-
たまに忘れかけますが、我が家は二世帯です。 ダブルLDKでお風呂のリモコンも上下 …