無印良品の「壁に付けられる家具」って知ってる? 壁に棚を増やしてみました
2016/08/22
最近無印良品一押しのアイデアグッズ。壁に付けられる家具 って知ってます?
以前ご紹介したホッチキスで壁に止める壁美人と似ているのですがより簡単&スタイリッシュに棚など壁に追加できる製品です。
我が家はこれをある部分に採用しましたので一例ご紹介してみます。
壁に付けられる家具とは
壁に付けられる家具。とは無印良品が売り出している壁付け家具のセットです。
この家具類は、これまでネジ止めが必要だった石膏ボードの壁でもボチボチの耐力を持たせながら固定することが出来ます。
また壁に与えるキズも(比較的)少な目でもし外したくなった場合も安心。な商品。
ちなみに無印の製品サイトはコチラ
以前紹介した壁美人と比べるとこんな感じ
無印 | 壁美人 | |
家具の質感 | ◯ | △ |
取り付ける手間 | ◯ | △ |
壁紙、壁へのダメージ | △ | ◯ |
価格 | × | △ |
汎用性 | △ | ◯ |
一長一短。壁美人はホチキスでつけられるので壁へのダメージ少なさがポイントね。
無印を選んだ理由
そんな無印良品の壁掛け家具ですが、安かったり利用実績のある壁美人をなぜ選ばなかったのか。
理由は簡単。無印の壁掛け家具は「ウォールナット」の突板を採用した製品があるからです。
皆さんそうかもしれませんが、我が家ではウォールナットが各所使われています。それこそ
- 床板
- ドア
- 家具類
と、見た目だけを合わせてもウォールナット一色。
すると同様にウォールナットを利用した家具が我が家との親和性が高いと考えた為の採用です。
また無垢では無いにしても突板としてウォールナットを貼っているため、安価な家具によくあるウォールナット風 ではなく実際のウォールナットの質感が出ているのが気に入りました。
我が家の設置例
さて、そんな壁付け家具、我が家ではどこに設置しましょうか。
今回設置したのはココ
造作机の下です。
なんでこんなところに。。と思うでしょうが実はここ
- 電話
- インターネット
の起点になっており、ルーター等いろんな機器が入り乱れるのです。
せっかくの造作机がそれらで埋まったら見た目も使い勝手も悪いですよね。そんな訳で棚を設置します。
設置方法
設置は簡単。
設置場所に付属の説明書を水平とって貼り付けます。
で、貼り付けた紙の下部に金具をあてがい、専用ピンを押し込みます。
以上終了!
後はここに棚をひっかければ完成。簡単なものです。位置取りさえ決まっちゃえば10分くらいで設置できますね。
今回設置した棚のおかげで、造作のテーブルはこんなになりました。
うーんスタイリッシュ。
ルーター類はもちろん問題無く動作しますし、LANケーブルの配線も机下ですべて完結しています。
大量のケーブルが机に出ることなくいい感じです。
また、色合いも造作の机といい感じにマッチしています。違和感無し!
設置パターン
そんな壁掛け家具ですが、いろんな利用が考えられます。
利用シーン1.本来の使い方
こちらは本来の使い方、机の上に棚として設置例。
筆記用具や簡単な小物類の設置場所として如何でしょうか。
利用シーン2.鏡前
こちらは自分で設置した鏡ですが、これもウォールナット系です。
鏡前に設置するとまるでセット物かのような一体感。
化粧用品の一時置き場などに重宝しそうです。このサイズでは長さが足りないのでもっと長いものを買いましょう。
利用シーン3.壁
リビングや個室の壁にポンと設置するパターン。
シンプルだった壁にアクセントが付きました。小物やちょっとした植物など如何でしょう。
棚支え係:嫁
まとめ
そんな訳で使い勝手豊富な無印良品の壁に付けられる家具をご紹介しました。
もし壁が石膏ボードじゃなく、補強されていればネジ打ちでもっと強固に固定することも可能です。
あまり多量に壁付けしてはゴテゴテしてしまいますが、ピンポイントに採用しみては如何でしょう。
【ポイント最大10倍】【ウォールラック】【フォトフレームのオマケ特典あり】ウォー… |
関連記事
-
-
i-smartで宿泊体験 -油とび&風呂編-
前回、IHの良さを学んだ我が家・・! せっかく泊まったのだから、いろいろ焼いてみ …
-
-
北側斜線的、屋根の傾斜 -形状を考える-
我が家、土地ギリギリサイズで家を建てます。 また、小屋裏収納の関係から屋根は3. …
-
-
水回りの床を考える -コーティング有りか無しか-
ゴールデンウィーク突入しました、一気に暖かくなりましたね。 先日行ったイワシの水 …
-
-
基礎03日目:家の中心部は基礎が深い&地縄どこ行った
先日の工事から経つことの二日。 土曜ということもあり見に行った基礎工事はあっとい …
-
-
ほぼ終盤の間取り紹介+α -これがOP600万かかってる間取りデス- 【1階編】
昨日は久しぶりに朝ブログサボっちゃいました。朝起きたらすでに7時と明らかな寝坊。 …
-
-
オリンピックロゴ問題から考える、ブログの外観公開
世間では連日、東京オリンピックのロゴ問題で騒がれてますね。 問題のロゴが実際盗用 …
-
-
解体完了!しかしまた歩道が・・ -SW終了-
シルバーウィークは予定通り妻の実家に行ってました。 約1300kmの距離を車で往 …
-
-
2015年締め。2月に始めた当ブログ人気記事Top10とアクセス数の紹介
2015年、今年も12月31日大晦日がやってまいりました。 我が家は2015年の …
-
電気工事のLANケーブル差し替え -カテゴリ5から5eのお値段-
電気図で採用/計画したLANケーブル。我が家では2Fリビングに親が配置され、そこ …
-
-
6畳の部屋vs収納付き4.5畳の部屋
昨日は仮とはいえ契約を終えた後で初めての打ち合わせでした。 契約後の打ち合わせと …