次男が階段から落ちた・・直線階段の恐怖と怪我について
先日、我が家の次男(2歳)が階段から落ちました。
我が家は2世帯住宅で、普段2Fで生活しているのですが目を話したスキの出来事です・・
発生する可能性は覚悟した上での設計でしたがやっぱり発生してしまった。反省と、同様の問題が起きないよう悪い例としてご紹介します。
階段の形状
さて、まずは事故が起こってしまった我が家の階段についてです。
問題の階段はこちら
我が家は、折り返しの無い直線階段として、1Fと2Fをつなぐ階段を採用しています。
これは間取りの関係で折り返すスペースがなかった為、やむを得ず直線としています。
事故の状況
2才児の階段
まずは事故当時、2歳次男の階段昇り降り能力について。
2歳の次男は
- 階段の昇り降りは1人で出来る
- 但し壁に手を付きながら。
といった状況、親の手伝い無しで幾度となく階段の昇り降りを行っていました。
当時の状況
事故の当日、言い訳になってしまいますが親は次男が階段を下っている最中直接見ていませんでした。
次男は階下に向かうべく1人で階段を下っていたのですが、その途中に遊びで投げた折り紙が落ちていました。
その為、階段を伝い降りしている途中で折り紙を踏んでしまい、転んでしまったようです。
転んだ場所は階段の中程。そこから階下まで転がり落ちてしまいました。
怪我の状況
落ちる音を聞いてすぐさま駆けつけた所、出血していました。
確認した所おでこの当たりを1〜2cm程パックリ行ってました。おでこはよく切れる。。と聞くもののパックリ行った傷の対処は分からず、また階段から落ちたという状況から119番を使わせてもらいました。
搬送された先は脳外科。階段から落ちた為小児科や外科では受け入れてもらえなかったようです。
検診の結果、額の怪我以外の異常は無く数針縫うことでその日の治療は終わりました。
振り返り
怪我の状況から、あまりにもぱっくり行きすぎていた為、階段の形状から何処で怪我をしたのか確認しました。
確認の結果、怪我をしそうなポイントは上記の①と②です。
いかにも怪我をしそうな①は丸く角を削られており、ぱっくり行くほどの傷は付かなそうです。
しかし②の角は結構鋭い。あまり角を削っていないのか触ると軽く痛い程です。今回次男は転がり落ちる最中ここで額を切ったようです。
まとめ
額を縫う大怪我をしてしまった次男。現在は抜糸も終わり傷も目立たなくなりましたが2歳にして縫い傷を付けてさせてしまいました・・
やはり直線階段は多くの危険をはらんでいます。たまに大人も勢いよく降りると転びそうになります。
折り返し階段であれば勢い付けることも無いでしょうし、万が一転んでも途中で止まります。間取り検討の際、可能なのであればやっぱり折り返し階段をオススメします。
ちなみにルンバなんかも稀に階段から落ちるそうですが、それらも折り返しなら途中で止まりますからね。折り返しがいいです。
関連記事
-
大工さん1組で年間5棟? 当地区での建設数について
先日、雑談の中で年間に建設する家の棟数がありました。 当地区の一条工務店FCでは …
-
-
引き違い窓と滑り出し窓の選択
気が付くと気温がずいぶん上がってきました。 この時期に高気密高断熱にお住まいの諸 …
-
-
700万行ったオプションを図面で見る【1F編】 -設計公開シリーズ-
前回、一通りオプションの詳細情報をご紹介して丸裸になった我が家のオプション達。 …
-
-
お風呂の新仕様、風呂ブタ掛けがお目見え
先日、カーテン打ち合わせの際に「我が家の新仕様」を一通り確認させてもらいました。 …
-
-
小屋裏収納の階段が使いにくそう -着手承諾寸前シリーズ-
わが家は全体的な収納の関係で小屋裏収納(いわゆる屋根裏)が必須でした。 当初より …
-
-
2世帯で作ったi-smartの総額公開 -設計公開シリーズ-
先日、無事着手承諾を迎えることが出来ました。 これまで行ってきた打ち合わせは20 …
-
-
タイルとWPCで悩んでる?圧倒的にWPCをお勧めするよ!ベランダとルーフガーデンの床物語
先日ご紹介したルーフガーデンの床ですが、見ての通り我が家ではWPCを選択していま …
-
-
ロスガードの吸気口位置の効率化を考える -RAが離れてよかった-
配管/電気関係の検討を行うにあたり、ロスガードの吸気口位置を見直しました。 せっ …
-
-
新居のテレビはNetfrixとGooglePlayMusicで4K画質と3,500万曲に溺れる
9月に入った途端、動画ストリーミングの本命「Netfrix」と音楽ストリーミング …
-
-
上棟後72日頃:壁紙のパテ塗りは3回!石膏ボードも見納め。グラスロックもパテ塗ります。
木工事が終わるとクロスの工程にはいって行きました。 クロス施工では、前段階として …