ハニカムシェードの検討 -電動の実働動画編-
ハニカムシェードを検討する中で、「電動だとどれくらいの時間で上げ下げされるのか」「音はどれくらいか」
そんな所が気になって、実際に導入するかどうか踏ん切れませんでした。
そんな中、実際に上げ下げした内容を撮影したので同じ状況にいる方々向け共有。
ハニカムシェード上げ動画
子供の奇声が入っていますが気にしないでください。
モーター音うるさいので、色んな意味で音注意。です。
動画情報
撮影場所:1F
窓:壁1面に3窓、開き窓の高さ4.5尺(1364mm)
開くのにかかった時間:約25秒
上げる時間について
4.5尺の窓を開くのに約25秒。
つまり136cm開くのに25秒かかっておりました。
もし、リビングの3マス〜4マス窓を開く場合
我が家の1F4マスは7.1尺=2.15mになっています。
重さも違うので、単純計算はできませんが概算でリビングの大窓は約40秒かかる予定です。
まとめ
単純に見ると、窓を開けるのに25〜40秒もかかるのか。。と思いますがこれは電動。
ボタンひとつで勝手に開けてくれる訳です。
リビングの窓を1つずつ手動で上げ下げしていたらかかる時間はそんなものじゃありませんし、電動なら放置しておけばOK。
手間的な部分では圧倒的に電動です。
ただし電動だと壊れた場合悲惨です。子供もいるので壊れる可能性もモリモリですね。そこが最後の悩みどころです。
関連記事
-
-
ルーフガーデンのWPCタイル組み直し!最初の組み方には理由があった・・!
12月も末に近づき、いよいよ冬らしい気候になってきましたね。 我が家ではそんな中 …
-
-
壁が歪む・・ 支えが無い壁でのツッパリ型チャイルドゲートの影響
我が家には2歳になった次男がおります。 2世帯でリビング直階段な我が家ではチャレ …
-
-
床下パントリーの発酵蔵計画
さて、今週も楽しい楽しい週末がやってきました。 今回もバッチリ打ち合わせが入って …
-
-
2Fの洗面台、選べない理由が増えた
つい数日前、追加洗面台を見て回った上で選ぶ順位を付けました。 2F …
-
-
オリンピックロゴ問題から考える、ブログの外観公開
世間では連日、東京オリンピックのロゴ問題で騒がれてますね。 問題のロゴが実際盗用 …
-
-
初回打ち合わせに向けて -間取り検討1F後編-
桜が咲いてきましたね、うちの回りでもぼちぼち満開です。 後一週間もしたら葉桜が見 …
-
-
ほぼ終盤の間取り紹介+α -これがOP600万かかってる間取りデス- 【2階編】
終盤間取り第2回、前回の記事では主に1Fを中心に紹介いたしました。 ほぼ終盤の間 …
-
-
素敵な外構を考える:タイルデッキの水栓を悩む
仕上げ作業が進む中、今一番の悩みはタイルデッキの立水栓です。 これは元々、イメー …
-
-
家の配色で悩む -イメージ図みると単色の家も案外良い-
家の中身がざくっと決まってきたことで、外観の方へ目が向いてきました。 以前、検討 …
-
-
カップボードの上部、開ける?閉じる?
キッチン系オプション第三弾、カップボード編。 大きさはボチボチながらも我が家にも …