冷蔵庫がデカすぎる! トリプルサッシの窓は外せるの?2Fリビングへの家具搬入について
3月上旬引き渡し予定の我が家もボチボチ引っ越しの検討を始めました。
すると欲しくなってくる最新の家具家電。そんな中ひっかかるのが
2Fリビングにモノ入るの?
がんばれ引っ越し屋さん!
目次
2Fリビングの難
1Fリビングなら何の問題も無い家具の搬入も、2Fとなると急に難易度が上がるのが世の常。
せっかく新築を建てても間口90cmの壁は乗り越えられません。
モノを持ち上げる障害達
障害No1!階段の手すり!
先日実測した所、通常サイズの階段は約88cm位の幅がありました。
しかし階段には手すりが付きます。
この手すりが10cm位あるため、階段は実質・・
約80cm
そして余裕を取るため、左右5cmは欲しいらしく
有効巾は70cm程となるわけです。階段狭い!
障害No2!ボックス階段!
階段の手すりなんてかわいいもの。階段最大の障害はボックス階段。
U字に曲がった階段はギリギリサイズのモノが曲がるのは不可能。
通りたいなら階段巾を乗り越えて持ち上げる必要があります。
とはいえ、引っ越し屋さんはそんな危険な手法を取ってくれません。よって幅70cm程度の重いモノは階段利用を拒否されます。
障害No3!階段脇の袖壁!
隠れた名障害、階段脇の袖壁さんです。
一件邪魔に見えないコイツも実は冷蔵庫等の「回転」を見事にブロッキングしてくれます。
いっそ削ってやろうか。
2Fリビングに持ち上げたい者たち
そんな障害だらけの2F に持ち上げたい我が家の購入予定品はこちら
ソファー
リビングの友、ソファーさんです。
我が家では2.5m位あるソファを検討しております。
想定品の実寸は・・・
横幅:250cm
奥行:90cm
高さ:80cm
と、旧仕様のi-smartでは縦にすることも出来ないような代物。
コイツは2F に上がられるのでしょうか。
テレビ
リビング必需品のテレビさんです。
我が家ではSONYのX9300の55インチを購入予定です。黒の美しさが気に入りました。
コイツのサイズは・・
横幅:150cm
奥行:25cm
高さ:80cm
と、ソファーに負けずなかなかの大きさを誇っています。
ただ、大きいと言っても奥行25cmなのでなんとかなりそうですね。
冷蔵庫
一番の難敵、冷蔵庫さんです。
冷蔵庫には、デカければデカい程かっこいい。といった私の思いがあります。
そこで一度検討してみた、「三菱電機置ける大容量!MR-WX71Z」といった製品があります。
これがデカくて
横幅:80cm
奥行:73cm
高さ:180cm
そして期待の重さは139㎏!
量販店で相談した所「クレーンしか無いっす。階段なんて無理っす」との事。そりゃそうか。
ワイド階段だったらまた話も違ったんだろうなあ・・
2Fリビングの友、クレーンとつり上げ
そんな訳で、2Fに上げたい重量物の中でテレビに関しては問題なさそうですが
- ソファ
- 冷蔵庫
と、この2点については階段は難しそう。
そこで調べてみると
- クレーン
- つり上げ
の2パターンで搬入が一般的に行われるそうです。
クレーンはクレーン車を用意して窓の中にダイレクトイン。
つり上げはベランダからロープ垂らして引っ張り上げる形です。うーん渋い。
クレーン、つり上げの難点
そんな救世主にも問題はあります。
吊り上げた位置から屋内への搬入方法です。
我が家では
- ルーフガーデンに一度吊り上げ
- 搬入口を通り
- 冷蔵庫置き場へ
このルートで収まる予定です。
その際、難関!搬入口の「2マスの窓」があります。
コイツがただ開けただけだと80cm弱とちょっとせまめ。
そこで窓を一度外す必要が出てくるわけです。窓外せば1.8m位あるからね。
引き違い窓の外し方
さて、そんな訳でタイトルに戻ってきました。i-smartの引き違い窓の外し方について。
高機密高断熱を謳っているi-smartの窓はどう外せばいいのか・・!
外し方
1.まず窓の中央上部を確認します。
上記写真の位置当たり。
2.上下にスライドする窓枠の部品を下に下げる
コレです。指で簡単に下がるはず。ネジなんかで止まってたら外しましょ。
3.後は昔ながらの窓と一緒。上に持ち上げて手前にずらせば外れます。
以上終了、案外簡単ですね。
但しトリプルサッシ超重いです。外すなら大人の男性二人位用意しておきましょ。
搬入について
さて、そんな訳で窓枠は無事外れる事を確認しました。
後はどう搬入するかです。費用と方法について確認しましたのでご紹介。
冷蔵庫
冷蔵庫はどこもクレーン搬入しか受け付けていませんでした。
吊り上げは難易度高いのかな?
ヤマダ電機:運送費として約30000円
某引っ越し業者:クレーン費用として約15000円
といった所。
ただでさえ高価な新品冷蔵庫にさらに3万円上乗せです。2Fリビング怖い。
引っ越し業者のクレーン費用15000円はいっそ安価に見えますね。冷蔵庫持っていこうかな・・
ソファー
ソファーは分解できる/出来ないで搬入方法が大きく変わります。
我が家が購入予定のソファーは分解できるようなので、基本は階段搬入。もし入らなかったら吊り上げとの事です。
費用は・・
東京インテリア:運送費無料!
引っ越し業者:15000円、2個目から5000円
我が家のソファーは東京インテリア押しなのですが、こちらはもし吊り上げになっても無料の範疇だそうです。素晴らしいですねえ・・
ちなみに引っ越し業者さんでは、クレーン1個でどんな家具でも15000円、2個目から5000円追加だそうです。こちらは分解できない旧宅ソファーの想定です。
まとめ
冷蔵庫は、費用が掛かるなら「せっかくだし買い替えようか」など思っていましたが最新冷蔵庫+30,000円のコンボはなかなか強力です。挫折しそうです。
ちなみに引き違いの2マス窓片側をお試しで一度持ち上げてみましたが・・
一人だとまともに持ち上がりませんでした
持ち方に寄るかとも思いますがめっちゃ重いです。二人以上で持ち上げましょう。
関連記事
-
-
ルーフガーデンの壁に丸カン設置、今回は鯉のぼりで活躍!
GW真っ只中、去年の今頃は家造りの打ち合わせ真っ只中でした。 その中でコダワリポ …
-
-
住んで一年。捗りまくるオプション達 -一級オプション編-その③【完結編】
熱くなってきましたね。気がついたら梅雨入りしていましたが、我が家では子供達のリク …
-
-
i-smartの天井は石膏ボード2倍!防音/断熱効果UpUp
現場で見て初めて気づいたのですが、i-smartだったりi-cubeの天井は石膏 …
-
ハニカムシェードの検討 -電動の実働動画編-
ハニカムシェードを検討する中で、「電動だとどれくらいの時間で上げ下げされるのか」 …
-
-
2015年締め。2月に始めた当ブログ人気記事Top10とアクセス数の紹介
2015年、今年も12月31日大晦日がやってまいりました。 我が家は2015年の …
-
-
Web内覧-2Fリビング編-ブラウンで纏めたリビングにでっかく設置したエコカラットとソファーとテレビ
Web内覧もいよいよ我が家のメイン生活スペース。2Fリビングにやってまいりました …
-
-
網戸の振れ防止がべっきべき。さっくり交換した話
久しぶりにブログを書く気になったので、テンション上げて一本行きます! 網戸の上部 …
-
-
一条工務店からの最初の提案 -スケジュール編-
さて、金額的で畳み込まれて現実を投げつけられた所で、、 再度夢を見せてくれる段と …
-
-
電気計画を考える -2F編-
さて、電気計画を考える(っていうか見直す)2F編です。 前回の1F編では、見直し …
-
-
エコカラットが高い -2箇所施工で30万-
先日、テレビ台の裏に設定したエコカラットの明細が届きました。 1Fリビングと2F …