火災保険を検討。一条での火災発生件数を聞いてみた
火災保険を検討している中、気になっていた項目があります。それが「類焼災害特約」
これは、自宅が延焼した場合に隣家への補償に利用するような特約だそうです。
費用自体は我が家で10年8000円と安価な特約ではあるのですが、これが必要なのか気になって仕方ないので確認してみた。
類焼災害特約が必要なケース
冒頭でのご説明通り、これは自宅が延焼してしまい隣家に被害をもたらした際、隣家などが該当する火災保険を契約していない場合に利用する特約です。
- 隣家が保険に入っていない
というのもアレな話ですが隣家に支払する必要なケースは
- 自宅が失火で延焼した場合
位なモノです。
放火だったりしたらそれ以外の保険で補償が効きますからね。
そうなると・・
一条の家が失火や自然発火で延焼した場合この保険が必要になりそう
という訳です。
オール電化。省令準耐火完備な一条の家でそんな事、そもそもあるの?
聞いてみた
そんな訳で聞いてみました。
一条工務店の家で
- 自然発火
- 失火
- その他火災
ってどれくらい発生してるんですか?
営業さんの回答
直営系、当FC管内で確認した所・・
直営系
フィリピンやらに確認しましたが、i-smartはどれもたぶん無い。との事。
営業さんの確認できる範囲で聞いた所は無いけど、すべて確認できたわけでは無いので不確定だそうです。fmm
FC管内
当FC内では、i-smart、i-cubeは自然発火も失火も火災も無いそうです。
ただ一軒だけセゾンでの火災があったとか。
保険屋さんの回答
保険屋さんにも聞いてみました。これまで販売していたお客さんで家燃えた人いました?
回答
3000件くらい保険売ってますが、ゼロです。
ゼロかー。
家って案外燃えないのね
と回答が出そろいましたが、まさかの発生件数の低さです。
直営系はよくわからないながらも、長らく家を作って売っている当地区FCではセゾンの一件のみ。
そして保険屋さんは3000件で火災は0件。
もう一回いうけど家って案外燃えないのね。
いっそ、火災保険に入らないなんて選択肢も頭をよぎってしまいます。
とは言え、火災保険にはそれ以外にも様々な保証があり、地震保険金額も火災保険基準になります。
また銀行のローン条件にもなっているのでそんな事出来ませんけどね。
まとめ
そんな訳で実は案外燃えない家についてでした。
火災保険、使う機会が無い方が良いけどそれはそれで釈然としない。保険なんてそんなもんですよね。
関連記事
-
-
今月の適用金利は0.58%、利息より住宅ローン減税の戻りが多いんじゃない?
以前、ローン申し込み期限は180日しか持たない。といった記事を書きまして更新時期 …
-
-
上棟後61日目頃:その3網戸は窓毎に最適サイズ。そりゃそうか。
まもなく木工事も終わる61日目頃、我が家ではオプションの網戸が付きました。 オプ …
-
-
ロスガードが騒音対策されるらしい -ルーフガーデンの難完結編-
ロスガードの吸排気がルーフガーデンに流れ込み、テンションサゲサゲだった我が家(と …
-
-
次男が階段から落ちた・・直線階段の恐怖と怪我について
先日、我が家の次男(2歳)が階段から落ちました。 我が家は2世帯住宅で、普段2F …
-
-
上棟後54日頃:その1シューズクロークドアが付いていた
我が家もあれよこれよといつの間にか上棟してから54日も経過しておりました。基礎を …
-
-
地縄張られました -建築前は狭く見える現象発動-
先日の地鎮祭に合わせて事前に地縄が張られていました。 この地縄は後で設計さんが見 …
-
-
洗濯機用コンセントの位置がおかしい -着手承諾寸前シリーズ-
ちょうど昨日/一昨日と京都周辺に出張へ行ってきました。 祇園のコアな日程は回避で …
-
-
玄関土間の調整/勝手口土間の廃止 -着手承諾寸前シリーズ-
気が付くと着手承諾寸前シリーズも長引いております。 どれだけ寸前になって色々変え …
-
-
孤島/収納系にコンセントが無かった -着手承諾寸前シリーズ-
家の各所に存分に配置したコンセント。配置しきったつもりでも見直すと案外足りなかっ …
-
-
Web内覧-洗面所・お風呂編-ロールスクリーンでお客さん呼べる洗面所とシックなお風呂
Web内覧会もだいぶ進んでまいりました。宅内に関してこれで1Fはお仕舞。 今回は …
Comment
一条工務店は工場が火事になってますけどね。。。
どうやらそのようですね、工場なので家とは防災基準も違うと思いますがこの影響で上棟などに影響がすくないといいですね。