住宅ローンの審査有効期限が180日しかもたない
我が家の住宅ローン契約先は住金SBIを利用予定です。変動0.65%+8疾病保証に釣られております。
そんなSBIの住宅ローンですが本審査通過済み、後は借りるまで待つばかり。 かと思いきやその審査内容には有効期限がありました。
ぼけっとしてたら借りられなくなるかも!審査有効期限のお話。
本審査には有効期限がある
通常、住宅ローンの審査は
- 仮審査で概要チェックし問題なければ仮審査OK
- その後本審査を行い問題無ければ貸出実行
そんな2段階で実行されるかと思います。一条工務店では一般的に本契約までに「仮審査」が通っているとOKだったりしますね。
我が家のパターンでは本契約前に本審査通過が必要になり、本契約時点で審査完了しておりました。
気づいてしまった有効期限
本審査完了から1ヶ月強経過したこの頃。ふとSBIの条件等々再確認していると気づいた
本審査の有効期限は180日です、経過しても登録処理を行われない場合借りる意思が無いものと致します。
的な文章。
もちろんこれは既に見ていて、それでも
- 順次処理するから平気だろう だったり
- 借り入れ希望日が明記してあるから問題無いだろう
とか思ってたんです。本契約完了から借入日まで200日強あったからね。
しかし念のためSBIに問い合わせたトコロ
「期限延長するには本審査の再審査が必要です^^」
えぇ、再審査・・?
本審査の再審査
残念ながら借り入れ希望日を明記していても、順次処理していっても有効期限は180日。それは絶対なようで。
我が家の引き渡し時期の「3月頃」に借り入れるには再審査が必要なようです。
再審査の実施時期
我が家は上記の通り「3月頃」の借り入れ希望。
180日の有効期限を考慮して「10月頃」に再審査を行うこととしました。
10月なら、6ヶ月後の4月まで延長され滞り無く借りられる・・ハズ。
再審査の内容
再審査では、主に「就業形態」だったり「収入」の維持を再確認するようです。
家や土地は基本的に確認済みでOKそう。
主に再審査で必要とされるものとして
- 提出済みの住民票再提出:変更が無いか確認?
- H27の源泉徴収:離職/大幅減給確認?
以上2点、この内容に大幅な変更が無ければ再審査はクリア出来そうです。
再審査って一般的なの?
住宅取得にあたり事前の本審査は何処も一般的ですよね。
1年前に本審査なんて方も居るようで常々行っている処理の一つのようです。
書類に問題無ければするっと通過出来るとの事。
まとめ
そんな訳で、再審査が必要となってしまった住宅ローンですがこの2点に変更が無ければどんでん返しは無さそうです。
しかし逆に、このタイミングで変更があって借りられなくなったらどうするんだろう・・貸し元を探し直し?
既につなぎ融資は実行され、フィリピンへの発注も済んでしまってる現状。貸出が実行される日まで落ち着ける日は来ないかもしれません。
関連記事
-
-
Web内覧-2F廊下①-設定外構成でステキなセカンド洗面台
大物のWeb内覧が続きましたが、ココからは少し規模を狭めてご紹介していこうかと思 …
-
-
上棟08日目:ロスガード設置/先行配管/収納の収納
上棟終了後、待ちに待った土日がやってきました。 結局上棟自体は1日のみ、それ以外 …
-
-
700万行ったオプション詳細【住設編】 -設計公開シリーズ-
オプション紹介編第三弾、住設系オプションの詳細紹介です。 このオプション分類、超 …
-
-
スイッチ内配置の再検討 -リビングはやっぱりネーム無し-
先日、スイッチの再検討依頼が来ました。 というのも、1Fリビング裏の部屋用に設置 …
-
-
白く固まった水垢との戦い。酸性洗剤編
先日お風呂の鏡交換に関する記事をご紹介しましたが、わたくしそれ以来水垢には気を使 …
-
i-smartは冬に強い -夏は工場見学の季節-
昨日打ち合わせへ行ってきて思った事です。 i-smartって冬は全館床暖房でぽか …
-
-
上棟後61日目頃:その2壁掛けテレビ用のコンセント位置おかしくない?微調整を重ねた話
住設が付いてウキウキな上棟61日目、よく見ると2Fの各所にコンセントやライト用の …
-
-
2Fのトイレにだけ設置される謎の標準品
石膏ボードが張られた家の中を細かく見て回っていたのですが、1Fのトイレには無いけ …
-
-
我が家のグラスロック! 石膏ボードと違ってめっちゃカンカン言う
我が家は耐力増加にグラスロックを多く採用しております。 グラスロックは石膏ボード …
-
新生活三日目:さよなら有給
年度末バタバタで引っ越しから1ヶ月経過するも新居記事は2記事。引っ越しすると更新 …