オプション盛り盛りにしたら偉いことになった
水回りの検討最中ではありますが、一度現状を見直したく見積もりを出してもらいました。
状況としては電気、インテリア前なのでこれから増える要素は全然あるんですが。。
どうしようこのオプション達orz
オプションが偉いことになる
さて、現在のオプション額がこちら
ごひゃく!
はちじゅう!
にまんえん!
うへぇorz
なんでこうなった
金額自体にはもう言葉もなく、ただその額面の圧力だけでやられちゃってるんですが一応分析・・
っていっても分析するまでもなく以下の理由です。
- 二世帯でキッチン×2がめっちゃ効いてる、御影石とカップボードが怖い
- 小屋裏高い(言っても8畳で30万強だけど)
- 実は最終見積じゃないから重複が何個かある
そんな感じ。
精査すればもうちょい減るけど。電気関連の追加も、もっと載せたいオプションもある始末。絶対まだ増える。
これどうするの?
一先ず大鉈振ってばっさばっさ仕分けを敢行! っていってもあんま削るのないよ。。。
オプション面からの仕分けと「外構」「解体」等その他かかっている部分から減額を狙いますが、出来る限りオプションは維持したいな。。
まとめ
金額のインパクトで本日は短記事となっております。
この余った朝の時間をオプション仕分けタイムに当てさせていただく所存。
関連記事
-
-
セカンド洗面台、エスタが仕様変更 -鏡台部分はどうなった!?-
先日打ち合わせの際に我が家が2階廊下に設置している洗面台「エスタ」の仕様変更が入 …
-
-
スマートドアホンの実装 -おうちのどこでもスマホで応対-
以前、スマートドアホンの憧れとしてこんな記事を書いたことがありました。 スマート …
-
-
上棟二日目のi-smartはヘー○ルハウスっぽい
先日上棟中に気づいた事なのですが、上棟の二日目の家が妙にかっこよく見える時があっ …
-
-
風呂場の鏡をまるっと交換。水垢の無い鏡は綺麗だねえ・・
2016年師走頃の話ですが、営業さんが年末の挨拶に来てくれました。 当地区はFC …
-
-
700万行ったオプション一覧【概要編】 -設計公開シリーズ-
我が家ではちょっと突出してるかな~って項目が一つあります。 それがトータル700 …
-
キッチンのシンク選択 -ステンと樹脂どっち?-
キッチン編第2弾、シンクの選択。 キッチンにハマるシンク部分に何を採用するか。ス …
-
-
仁義なき間取り争奪戦 -ルーフガーデン-
概案が出揃った所で、我が家内で間取りの見直しが始まりました。 すると出てくる、各 …
-
-
キッチンの換気扇低くない? -高さの選択-
我が家の家作りもとうとうオプション選びの佳境に入ってまいりました。 …
-
-
Web内覧-2F廊下①-設定外構成でステキなセカンド洗面台
大物のWeb内覧が続きましたが、ココからは少し規模を狭めてご紹介していこうかと思 …
-
-
ほぼ終盤の間取り紹介+α -これがOP600万かかってる間取りデス- 【2階編】
終盤間取り第2回、前回の記事では主に1Fを中心に紹介いたしました。 ほぼ終盤の間 …
- PREV
- 2Fの洗面台、選べない理由が増えた
- NEXT
- 今度は家の解体が偉いことになった