Web内覧-1Fリビング/和室編-拡張性のあるリビングとホワイト系でそろえたカップボード、御影石、床の統一感
2016/06/13
Web内覧会2段目は1Fリビング周辺です。
このリビングでは、白やライト系の色を基調とした清潔感ある色使いと広げることで一体感のある和室が見どころとなっております。
初期状態の綺麗なお部屋と、イベント開催時の汎用性ある構造を紹介します。
間取り確認
では内覧前に間取りから確認していきましょう。
こちらが1Fリビングならび和室の間取りです。
16畳のLDKと6畳の和室がスリットスライダーによって繋がっています。
一条の3尺x3尺で表現するマス的に言えば・・
横8x縦4マスのLDKと横4x縦3マスの和室で構成されています。
この1Fリビングは、主に親世帯向けリビングですが我が家では兄弟親族が節目節目で集まる事があり、先日のお披露目会では
約20人
が一同に集まりました。
子供も多いけど
そういったイベント事に耐えられるよう、スリットスライダーの解放によって大きな一つの部屋として利用する事を想定しています。
キッチン
まずはキッチンから見て行きましょう。
1Fのキッチンでは、大きな選択として
- 御影石ワイドカウンター(引き出し無し
- 家電収納
- 180御影石カップボード
を採用しています。
白を基調とした1Fの御影石は合わせてグレーを採用です。
こちら、引き渡し直後のワイドカウンターです。
ちなみに奥に居るのは説明中の現場監督さん
御影石の天板は前評判通り、大変硬い。
ワイングラスなどガラス製品は気を抜くと簡単にパリンと行く硬度を誇っています。気を使います。
ただその反面御影石は熱伝導率が高いのです。しかもこの天板は厚い。
その為、冷凍したお肉などを解凍する際天板の上に置いておくと早めにおいしく解凍してくれます。冷凍を駆使する我が家では大変重宝しております。
話は逸れましたが内覧に戻り・・
御影石を採用しないと、カウンターのサイドに天板と同じ色が設定されますが御影石の場合サイドはカウンター色となります。
流し台周辺としては
- タッチレス水栓
- シーガルフォー浄水器
を採用しています。流しに立って右側がタッチレスですね。
お次にカップボードです。
キッチンと同様プレミアムホワイトを基調としたカップボードとなっております。
こちらも同様に御影石を採用しているため、キッチンでの作業スペース一体感の演出に大いに貢献しております。
また、カップボード中部には窓を配置し、日中は何もなくとも明るいカップボードであり、また夜になると
解放したカップボード上部の間接照明がキッチン周辺を明るく照らします。
1Fのカップボード上部は昼白色を採用しています。まっしろしろ。
この上部開放&間接照明は
- 圧迫感の開放
- 空間の広がり
- オサレ
と、悪い選択では無かったかと思います。来客にはリビングと合わせて「モデルハウスみたいなリビング」と称されてます
ただデメリットや問題点はあって
- ホコリはそれなりに貯まる
です。といっても冷蔵庫の上に貯まるホコリと同等なので同じタイミングで掃除してあげれば特段問題にはなっていません。
リビング
お次にリビングをお披露目。
こちらは和室側からキッチンを眺めた様子です。
壁に採用したエコカラットがアクセントになっています。
写真ではコンセント類が見苦しいですがこれらは壁掛けテレビを設置する事で解消させています。
また、こちらがキッチンから和室を眺めた様子。
我が家のマル秘稟議ポイントにより、景観が大きく潰されております(笑
見せられないのが残念ですが一体感と味わいのある作りが実現しております。
また窓は
- 3マス窓
- FIX縦長
により、大きく採光を確保しています。ホワイト基調の作りと相まって大変明るい室内に仕上がりました。
また3マス窓を出た先にはウッドデッキをフラットに配置し中外一体のリビング構造を取れるように外構工事を実施しております。
そちらは外構編でまだご紹介します。
和室&つなげて活用(仮
最後に和室を紹介します。
和室は前段の通り、マル秘ポイントが一番の目玉ですがそこはスルーしまして。
和室では、カーテン代わりにオサレシェードを採用しています。打ち合わせで通っていたモデルハウスに設置されていたものをまるっとコピーです。
このシェードはハニカムシェードと窓の間に設置されているため、シェードを操作することなくハニカムを上下出来て大変便利。
角っこには旧宅にあった大型3段の武者人形をシンプルに再構成して設置しています。外には鯉のぼりも泳いでいます。ちゃんと先日仕舞いました。
こちらリビングと続き間として利用した例です。
テーブルが二つで10人ちょいしか座れない構成ですが広く利用可能です。この時は2Fのリビングと合わせて来客対応の為シンプル構成です。
対応人数MAX時には、テーブルを追加して20人位なら対応可能な構成を取れる・・ようにする予定です。
ちなみに上部写真に写ってる家具類は母お気に入りの
- 1枚板の和テーブル
- カリモクソファー
- カリモクリビングテーブル
です。かねたや家具イベントで大人買いしてました。
まとめ
そんな訳で白を基調とした1Fのリビング及び和室をご紹介いたしました。
大人数の来客を想定し、またその際の”楽しみ”を考えた構成になっており、軽くご紹介した通り庭とのつながりを重視し、中外一体となる外構を行っております。
真の姿を解放した1Fリビングは外構編を待て!という訳ですね。焦らし作戦です。
>>Web内覧まとめ
関連記事
-
-
i-smartで宿泊体験 -油とび&風呂編-
前回、IHの良さを学んだ我が家・・! せっかく泊まったのだから、いろいろ焼いてみ …
-
-
ルーフガーデンへの水栓配置は大変
我が家では結構昔の工程になるのですが記事にし忘れていたので思い出しながら投稿。 …
-
-
基礎01日目:ジョーくん襲来 -仮設トイレは気遣い-
さて、先日の15日とうとう我が家の基礎工事が開始されました。 これまで解体された …
-
-
ロスガードの吸気口位置の効率化を考える -RAが離れてよかった-
配管/電気関係の検討を行うにあたり、ロスガードの吸気口位置を見直しました。 せっ …
-
-
無印良品の「壁に付けられる家具」って知ってる? 壁に棚を増やしてみました
最近無印良品一押しのアイデアグッズ。壁に付けられる家具 って知ってます? 以前ご …
-
-
外観から考える窓の構成
窓っていろんな要素から検討が必要です。 当初は「出来るだけ大きく、明るく」さえク …
-
-
初回打ち合わせに向けて -間取り検討1F後編-
桜が咲いてきましたね、うちの回りでもぼちぼち満開です。 後一週間もしたら葉桜が見 …
-
地盤調査のおかわり完了! W配筋ベタ基礎はどうなった
我が家は地盤調査を二度行うことになりました。 というのも、一度目の調査では・・ …
-
-
エアコン用専用コンセントは断熱済み。設置予定箇所には事前に設置を。
エアコン専用コンセントって採用されていますか? これは14,300円と高額な費用 …
-
-
住んで一年。案外使わなかったオプション類
気が付くと6月。あっという間に引っ越してから1年と数か月経過してしまいました。 …
Comment
こんにちわ~。
マル秘ポイントって以前ちょっとだけ紹介されたことありましたよね?
実は内覧会で拝見するのを大変楽しみにしてたのですが残念ですw
我が家にもマル秘ポイントがあるんですが、こんな大胆な方法でマル秘にする内覧会も有りなのかと思いまして、大変参考になりましたw
おおっと、流石です! まさに以前ちょっと紹介していたアレです〜
機会があればそちらもパスワード付きなどでまとめますね。
苦肉の策な大胆マル秘ですが参考になれば幸いですw