スマートキッチン、御影石にすると作りが少し違う?
オプションもりもりのダブルキッチンを検討している我が家。
検討も進んでボチボチそれらを選択する時期がやってまいりました。
その中で気づいたスマートキッチン、実は通常版と御影石だと作りが違う?
通常版スマートキッチン
一般的なスマートキッチン。
フラットなワイドタイプの引き出し付きです。
引き出しいいですよね、つけると高いけど・・
我が家はコレに御影石を採用したいな〜と考えてました。
御影石スマートキッチン
先ほどのスマートキッチンに御影石を採用するとこちら
グレー系の御影石が乗っている、ステップ付きワイドです。
ちょっと角度が違うのでわかりにくい。
標準版と御影石の違い
こんなはっきりしているのに、最近まで気付かなかった違い。
それは。。
御影石だとサイドが製品色になる!!!
こちらの写真では、サイドは天板と同じ色で囲われてます。白です。
製品色とは違いますね、黒いのは引き出しまで。
そして御影石版。
ちょっと見づらいのですが、サイドに「御影石」が来ることは無いし、標準のような「白い天板」と同じ色が来ないことが分かります。
つまり本体色と同じ色。
コレにより。。
- サイドは天板と同じ色じゃないほうがよかった。。
- サイドは本体色と同じにしてほしい!
みたいな要望がある人は、高いけど御影石を選択すると実現できるようで。
まとめ
実は昨日、潮干狩りに行って全身筋肉痛状態なのでめちゃ短い記事でした。
簡単ですが御影石を選択すると変更されるのは頭にくっついている板部分だけでなくその他変更点もあるよ。という事です。
サイドの白い囲いがなくなるとだいぶ印象が違います。御影石を選択したい人で白いサイドがお気に入りだった人は要注意です。
関連記事
-
-
住んで一年。捗りまくるオプション達 -一級オプション編-その③【完結編】
熱くなってきましたね。気がついたら梅雨入りしていましたが、我が家では子供達のリク …
-
-
上棟後41日頃:3連スライダー引き戸の金具がカッコいい、でもネジの位置が。。
我が家では、子供部屋の仕切りに3連のスライダーになっている引き戸を採用しています …
-
-
スマートドアホンの実装 -おうちのどこでもスマホで応対-
以前、スマートドアホンの憧れとしてこんな記事を書いたことがありました。 スマート …
-
-
ほぼ終盤の間取り紹介+α -これがOP600万かかってる間取りデス- 【1階編】
昨日は久しぶりに朝ブログサボっちゃいました。朝起きたらすでに7時と明らかな寝坊。 …
-
-
2Fの洗面台で悩む -選べない不自由-
我が家は2世帯の関係もありますが、2Fに追加で洗面台を配置しています。 洗面台を …
-
-
ハニカムシェードの検討 -設置編-
前回、ハニカムシェードの機能を再確認した我が家。 ハニカムシェードは安価(標準) …
-
-
一条工務店工場見学 -抽選会で1等を狙うには-
さて、工場見学2回目です。 前回は工場の紹介と訪問人数の多さを紹介しましたが 今 …
-
-
700万行ったオプションを図面で見る【1F編】 -設計公開シリーズ-
前回、一通りオプションの詳細情報をご紹介して丸裸になった我が家のオプション達。 …
-
-
ルーフガーデンの床タイルで悩む
我が家にはルーフガーデンがあります。2Fのリビング続きになってます。 ココは私の …
-
-
一条の家は壁補強すると断熱材が減る、外壁の補強は程々に。
なに当然の事を。と思われるかもしれませんが目の当たりにするとちょっと衝撃だったこ …
- PREV
- ベランダ物干しを悩む -そもそもいるの?-
- NEXT
- 我が家の2階、天井点検口が2つ付く
Comment
[…] ゆきさん スマートキッチン、御影石にすると作りが少し違う? | いえろぐ […]