スマートキッチン、御影石にすると作りが少し違う?
オプションもりもりのダブルキッチンを検討している我が家。
検討も進んでボチボチそれらを選択する時期がやってまいりました。
その中で気づいたスマートキッチン、実は通常版と御影石だと作りが違う?
通常版スマートキッチン
一般的なスマートキッチン。
フラットなワイドタイプの引き出し付きです。
引き出しいいですよね、つけると高いけど・・
我が家はコレに御影石を採用したいな〜と考えてました。
御影石スマートキッチン
先ほどのスマートキッチンに御影石を採用するとこちら
グレー系の御影石が乗っている、ステップ付きワイドです。
ちょっと角度が違うのでわかりにくい。
標準版と御影石の違い
こんなはっきりしているのに、最近まで気付かなかった違い。
それは。。
御影石だとサイドが製品色になる!!!
こちらの写真では、サイドは天板と同じ色で囲われてます。白です。
製品色とは違いますね、黒いのは引き出しまで。
そして御影石版。
ちょっと見づらいのですが、サイドに「御影石」が来ることは無いし、標準のような「白い天板」と同じ色が来ないことが分かります。
つまり本体色と同じ色。
コレにより。。
- サイドは天板と同じ色じゃないほうがよかった。。
- サイドは本体色と同じにしてほしい!
みたいな要望がある人は、高いけど御影石を選択すると実現できるようで。
まとめ
実は昨日、潮干狩りに行って全身筋肉痛状態なのでめちゃ短い記事でした。
簡単ですが御影石を選択すると変更されるのは頭にくっついている板部分だけでなくその他変更点もあるよ。という事です。
サイドの白い囲いがなくなるとだいぶ印象が違います。御影石を選択したい人で白いサイドがお気に入りだった人は要注意です。
関連記事
-
-
作り付けの検討 -懸垂バー-
間取り、外観のイメージが固まってまいりましたがここらで外せない作り付けのお願いを …
-
-
オプションのフリーカウンターが設置! 足がかっこよくなってる・・
我が家ではフリーカウンターを多數採用しております。 これはあらかじめ設置される机 …
-
-
床下パントリーの発酵蔵計画
さて、今週も楽しい楽しい週末がやってきました。 今回もバッチリ打ち合わせが入って …
-
-
ほぼ終盤の間取り紹介+α -これがOP600万かかってる間取りデス- 【1階編】
昨日は久しぶりに朝ブログサボっちゃいました。朝起きたらすでに7時と明らかな寝坊。 …
-
アンテナ工事が高い! -それでもアンテナを採用する理由-
自宅で据置型テレビを見る手段は何通りかあります。 アンテナを立てて、スカイツリー …
-
-
壁掛けテレビの配線隠しに新案 -空洞仕上げで何でも通せ-
着手承認シリーズとは少しズレますが、我が家のテレビは壁掛けテレビの予定です。 壁 …
-
-
新居の鍵を考える -スマートロックへの期待-
仮契約も済み、これからは新居についての検討が始まります。 検討項目はいくらでもあ …
-
-
一条の家は壁補強すると断熱材が減る、外壁の補強は程々に。
なに当然の事を。と思われるかもしれませんが目の当たりにするとちょっと衝撃だったこ …
-
-
キッチンの換気扇低くない? -高さの選択-
我が家の家作りもとうとうオプション選びの佳境に入ってまいりました。 …
-
-
頑張れルーフガーデン -ロスガードがズラせない-
さて、ルーフガーデンシリーズが続いております。 2Fリビングからの繋がりになって …
- PREV
- ベランダ物干しを悩む -そもそもいるの?-
- NEXT
- 我が家の2階、天井点検口が2つ付く
Comment
[…] ゆきさん スマートキッチン、御影石にすると作りが少し違う? | いえろぐ […]