スマートキッチン、御影石にすると作りが少し違う?
オプションもりもりのダブルキッチンを検討している我が家。
検討も進んでボチボチそれらを選択する時期がやってまいりました。
その中で気づいたスマートキッチン、実は通常版と御影石だと作りが違う?
通常版スマートキッチン
一般的なスマートキッチン。
フラットなワイドタイプの引き出し付きです。
引き出しいいですよね、つけると高いけど・・
我が家はコレに御影石を採用したいな〜と考えてました。
御影石スマートキッチン
先ほどのスマートキッチンに御影石を採用するとこちら
グレー系の御影石が乗っている、ステップ付きワイドです。
ちょっと角度が違うのでわかりにくい。
標準版と御影石の違い
こんなはっきりしているのに、最近まで気付かなかった違い。
それは。。
御影石だとサイドが製品色になる!!!
こちらの写真では、サイドは天板と同じ色で囲われてます。白です。
製品色とは違いますね、黒いのは引き出しまで。
そして御影石版。
ちょっと見づらいのですが、サイドに「御影石」が来ることは無いし、標準のような「白い天板」と同じ色が来ないことが分かります。
つまり本体色と同じ色。
コレにより。。
- サイドは天板と同じ色じゃないほうがよかった。。
- サイドは本体色と同じにしてほしい!
みたいな要望がある人は、高いけど御影石を選択すると実現できるようで。
まとめ
実は昨日、潮干狩りに行って全身筋肉痛状態なのでめちゃ短い記事でした。
簡単ですが御影石を選択すると変更されるのは頭にくっついている板部分だけでなくその他変更点もあるよ。という事です。
サイドの白い囲いがなくなるとだいぶ印象が違います。御影石を選択したい人で白いサイドがお気に入りだった人は要注意です。
関連記事
-
-
一条の家は壁補強すると断熱材が減る、外壁の補強は程々に。
なに当然の事を。と思われるかもしれませんが目の当たりにするとちょっと衝撃だったこ …
-
-
セカンド洗面台、エスタが仕様変更 -鏡台部分はどうなった!?-
先日打ち合わせの際に我が家が2階廊下に設置している洗面台「エスタ」の仕様変更が入 …
-
-
1F2F間の防音対策 -グラスウールとロックウール-
とうとうやって来ました。 二世帯新居の必須条件、防音対策! 対策のパターンとその …
-
-
天井にグラスウールがギッシリ入りました。我が家の防音対策
我が家では、防音対策として1Fの天井にグラスウール施工をお願いしております。 た …
-
-
ベランダ物干しを悩む -そもそもいるの?-
オール電化の家にお住まいの方々は夜間電力を活用されているケースが多いかと思います …
-
-
ダイソンハンディクリーナー用コンセント
さて、前回概案もらってそれを書いていきたい。なんて言ってましたが 電気屋さんで掃 …
-
エコキュートの水圧、HMによって違うの?
本日は車検期限が切れてしまう車の最終日。 なんとかよさげな車見つかりました。新車 …
-
-
オプションで作れる間接照明造作
先日打ち合わせで、見学も兼ねて新しい展示場を見に行ってみました。 その際に面白い …
-
-
浄水器の選択 -ランニングかイニシャルか-
キッチン検討に合わせて水回りのオプション選択を行いました。 浄水器といえば、シー …
-
-
エコカラットが高い -2箇所施工で30万-
先日、テレビ台の裏に設定したエコカラットの明細が届きました。 1Fリビングと2F …
- PREV
- ベランダ物干しを悩む -そもそもいるの?-
- NEXT
- 我が家の2階、天井点検口が2つ付く
Comment
[…] ゆきさん スマートキッチン、御影石にすると作りが少し違う? | いえろぐ […]