キッチンのシンク選択 -ステンと樹脂どっち?-

By: Alejandro Erickson – CC BY 2.0
キッチン編第2弾、シンクの選択。
キッチンにハマるシンク部分に何を採用するか。ステンレスと樹脂のメリット・デメリットを検討してみます。
各製品の特徴
ステンレスシンク
昔ながらのステンレスで作られたシンクです。
ステンレスを曲げて作ってるのでどんな形にも合うことから比較的安価で作れるそうです。
昔からのイメージで、シンクといえばステンレス!な感覚がありますが如何でしょう。
当時のステンレスは水を流すとうるさいものでしたが、最近のステンレスは静かなものです。
メリット
- たわしでガンガン洗える
- 水栓との一体感(樹脂だと色変わっちゃうよね
- 傷つきにくい
デメリット
- お湯かけるといつもの「ボンッ」が出てくる
- フライパンを落とすと凹む
- 耐熱性が低い(らしい、そうなの?)
あとはメリットではないですが、ステンな質感が好きな人にはコレしかないでしょう。
樹脂(人造大理石)シンク
人造大理石で作られたシンクです。
このシンクは天板と一体型になり、統一感のある見た目と清潔感を提供してくれます。
ちなみに人造大理石は樹脂に大理石の粉を混ぜ込んだ製品だそうです。人って色々創りだしますねえ。
メリット
- 傷つきやすいけど、削れば新品
- 天板と一体型なので、お掃除簡単
- 天板と一体型なので、一体感段違い
- ステンレス感が無いので、キッチン感を打ち消してくれる。
- お湯を入れても「ボンッ」が無い
なんかメリット多いですね。。
特に傷つきやすいけど、削れば新品。っていいですよね。
お皿や鍋なんか置いて傷がついても激落ちくんやら耐水ペーパーでガンガン磨けば新品同様です。気楽でいいね。
デメリット
- 傷つきやすい。(削れば綺麗だけど面倒な時は面倒だよね)
- 水栓のシルバーが浮く
デメリット少ないなあ。
一条だと樹脂シンクは費用かからないので金額的なデメリットはありません。
強いて言えば白い色味が好みによってはメリット・デメリットになるかも。
我が家の選択
さて、そんなシンクのメリット・デメリットを上げてみたけど我が家は何を選択するのか。
我が家は。。
樹脂を選択したいけどステンレス!
理由は何個かあります。
- そもそも御影石天板を採用すると樹脂シンクは選べないんじゃないか。
- 選べても掃除的メリットは無い
- 御影石にはステンレスが似合う。
っと、そもそも無理じゃん!ステンレスしか無いじゃん!選択とか無いよ。。
樹脂シンクと御影石だと御影石のがプライオリティ高めなので素直にステンレスを選択します。
まとめ
そんな流れで我が家は否応なしにステンレスとなりそうです。
といってもステンレスの質感と御影石の一体感はお気に入りなので嫌ではないです。むしろ好きです。
但し、樹脂の劣化・傷ついたら削ればOKって考えも大好きなのでその点はちょっと悩ましい所。
まあ、ステンレスだって磨けばいいのは一緒だけどね。。
関連記事
-
-
2Fの洗面台で悩む -選べない不自由-
我が家は2世帯の関係もありますが、2Fに追加で洗面台を配置しています。 洗面台を …
-
-
一条工務店工場見学番外編 -1等の賞品について-
さて、仮契約まで行って終わったかと思った工場見学編ですが、まさかの番外編。 我が …
-
-
一条の家は壁補強すると断熱材が減る、外壁の補強は程々に。
なに当然の事を。と思われるかもしれませんが目の当たりにするとちょっと衝撃だったこ …
-
-
ベランダ物干しを悩む -そもそもいるの?-
オール電化の家にお住まいの方々は夜間電力を活用されているケースが多いかと思います …
-
-
先行配管はステキだけど高い -採用するとこうなる-
一条工務店でエアコン設置/配管を行う際、二つのパターンがあります。 一つ目「外壁 …
-
-
Web内覧-2Fルーフガーデン-リビング直結!子供大好き外空間
気が付くと一ヶ月、Web内覧記事しか書いてない事に気づいてしまいました。雑記系の …
-
-
エコカラットが高い -2箇所施工で30万-
先日、テレビ台の裏に設定したエコカラットの明細が届きました。 1Fリビングと2F …
-
-
床色の検討 -キッチン、ドアとの調和で悩む-
しばらくハニカムの検討が続きましたが一先ず一段落。 まもなく家の各パーツの検討に …
-
-
木造の地盤改良的メリット
暖かくなってきた。。と思ったらなんだかまた寒くなるようですね。 春はまだ遠そうで …
-
-
上棟後54日頃:その3タイルチェック開始!案外割れてないじゃない
長らくやっている54日目シリーズ、今回はタイルチェック編です。 チェック用の養生 …
- PREV
- キッチンの換気扇低くない? -高さの選択-
- NEXT
- カップボードの上部、開ける?閉じる?