浄水器の選択 -ランニングかイニシャルか-
2015/05/30
キッチン検討に合わせて水回りのオプション選択を行いました。
浄水器といえば、シーガルフォーとゼンケンの浄水器が選べますよね。どちらも立派な金額のオプション達です。
最後の仕分けでどうなるかわかりませんが一先ず特徴と現在の選択について。
5/30追記:主に浄水器として目につくのはこちらの2機種ですが、選べる浄水器としてはその他Panasonicのアルカリイオン整水器など数種御座います。
一条で選べる浄水器
一条工務店で選べる浄水器は主に2種類です。
簡単にご紹介
シーガルフォー
言わずと知れたシーガルフォーです。
こちらは有名レストランや各種航空会社で導入されている浄水器で単純に「フィルターを利用して水を濾す」だけでなく
「分子振り分け吸着」「イオン振り分け」と呼ばれる機能で有害物質を除去してくれるそうです。
ちなみにこのシーガルフォーは放射性物質を除去してくれる目もあるそうです。
2011年当時、妻が長男妊娠中だったのでしばらく水について神経質になっていた時期がありました。
全面的に信用出来るのかはわかりませんがこういったデータが出る浄水器が家にあると、ちょっと安心ですね。
ゼンケン
こちらは日本の浄水器メーカーゼンケンです。
6層からくる濾過槽を通す事で有害物質を濾し取ります。
設置費用は比較的安価なので「とりあえず浄水器はほしいよね」といったレベルならバッチリ?
費用的比較
ランニングコスト、イニシャルコストで比較検討します。
比較条件は単水栓を利用します。
イニシャルコスト
つまり初期費用です。
最初にかかる費用は以下のとおり
シーガルフォー単水栓
107,000円!
高いねぇ
ゼンケン単水栓
43,000円!
安いねえ(金銭感覚おかしい
この金額で浄水器本体、配管を購入して設置してくれるとおもうとどっちも安く思えてきますね。(金銭感覚。。
ランニングコスト
都度都度かかる費用です。
どちらの製品も1年に1度のフィルター変更を推奨しています。
シーガルフォーフィルター
2015年5月末現在12,900円です。
ゼンケンフィルター
こちらは2015年5月末現在17,800円です。
ゼンケンのほうがフィルターは高いのですね。イニシャルが安い分フィルターにかけているのかな?
20年使った場合の費用
さて、では単純にこれらを20年利用し、毎年ちゃんとフィルターを変えた場合の費用を出してみました。
フィルターは先ほどのアマゾン価格が続いたと夢の様な想定でいきます。
本体もまあ、20年くらいは持ってくれるとイイナ。
シーガルフォーの20年
イニシャル | 107,000円 |
ランニング | 12,900円x19 |
合計 | 352,100円 |
最初の1年分は導入時についてくるフィルターでまかなえるので19回交換。
ゼンケンの20年
イニシャル | 43,000円 |
ランニング | 17,800円x19 |
合計 | 381,200円 |
シーガル超えましたね、ランニングコスト恐るべし。
但しこの結果は本体が壊れなかった場合です。
通常耐用年数は10年なようなので、ちょっとずるい計算してる自覚はあります。
まとめ
以上の通り、ちょっとずるい「20年本体が耐える事」を前提とした計算ですがその場合はゼンケンがシーガルフォーの費用を超えてしまいました。
ランニングコスト5,000円とはいえ、20年も続くと岩をも割りました。我が家は可能な限りシーガルフォーを選択したいと思います。
関連記事
-
-
仕切り戦争
我が家では、LDKとつながりを持った部屋が二か所あります。 1Fでは6畳の和室、 …
-
-
上棟後61日目頃:その1住設設置!これ大工さん一人で作るの・・?重すぎる御影石
サラリーマンな私は、新居の工事進捗を確認するのはどうしても土日なってしまいます。 …
-
-
オプションのフリーカウンターが設置! 足がかっこよくなってる・・
我が家ではフリーカウンターを多數採用しております。 これはあらかじめ設置される机 …
-
-
上棟後54日頃:その2あわや省令準耐火構造が・・
上棟後54日目第2段。省令準耐火について。 この日久しぶりに設計士の方がやってま …
-
エコキュートの水圧、HMによって違うの?
本日は車検期限が切れてしまう車の最終日。 なんとかよさげな車見つかりました。新車 …
-
-
上棟後54日頃:その4タイルチェックの副産物。雨樋・北側屋根・パーゴラ・コーキング太陽光パネル裏をチェック
上棟54日目もとうとう最後です。タイルを一通りチェックした私は足場がある今でしか …
-
-
ハニカムシェードの検討 -ハニカム再確認編-
窓の検討が一段落した我が家、今度はハニカムシェードを検討する段となりました。 我 …
-
-
勾配天井の魅力と費用面の問題
この数日で一気に気温が上がりましたね。 先日までコート+マフラーの完全防備だった …
-
-
オプション盛り盛りにしたら偉いことになった
水回りの検討最中ではありますが、一度現状を見直したく見積もりを出してもらいました …
-
-
Web内覧-洗面所・お風呂編-ロールスクリーンでお客さん呼べる洗面所とシックなお風呂
Web内覧会もだいぶ進んでまいりました。宅内に関してこれで1Fはお仕舞。 今回は …
- PREV
- カップボードの上部、開ける?閉じる?
- NEXT
- 2Fの洗面台で悩む -選べない不自由-
Comment
こんにちは。
我が家はセゾンですが、2年前に施主持ち込みで一条に
シーガルフォービルトインを取り付けてもらいました。
以前、長年シーガルフォーを使用している方に
教えて貰いましたが(その方は海外転勤にも持参します)
シーガルフォーは水の出が設置当時より悪くなったと
感じたら、カートリッジを交換すれば良く、
仮に水量が落ちても、少し不便なだけで、水質には
何も問題無いとの事です。(水質の悪い国はあっという間に
水量が落ちるみたいです)
という事で、我が家は3人家族ですので、使用水量もそれほど多くなく、
前回のカートリッジも、前の家で2年は使用しました。
最後は水量はほとんど変わりませんでしたが、
流石にという事で、交換しました。
私はランニングコストも含めて、水の美味しさを
最優先して、シーガルフォーに決めました。
ご参考までに。
こんにちは〜、コメントありがとうございます。
海外転勤にまで持参ですか。よっぽどシーガルフォーを愛されている方なんですね。
そういえばシーガルフォーのHPにもありましたが軍隊での利用もされているんでしたっけ。
それだけ信頼されている製品って事ですね。
水の出が変わる。ってわかりやすくていいですね。
導入したとしても、我が家も使用水量はそこまででは無い予定なのでスパンが長くなる予定ですが
そういった目安があると、効果がなくなったらわかりやすく交換できますね。是非参考にさせていただきます。
ただ、悩みどころがひとつありまして実際のシーガルフォーを体験したことがなく美味しいのか美味しくないのかがわからないトコロです。
導入してみて味の違いが分からないバカ舌だったら凹んでしまいそうですorz
一条で選べるのは4種類くらいあります。
ランニングコストも含めて
パナソニックのアルカリイオン整水器がおすすめです。
ただの浄水と違い、体にも良いですし、御飯、煮物などにも便利です。
私のブログでも書いてるので参考までにどうぞ^^
コメントありがとうございます〜
そうでしたね!整水器忘れてました!申し訳ないです!
誤解招くとよくないので記事の方は加筆しておきます。
ちなみにアルカリイオン整水された水。というもの利用したことがないのですが調べたトコ
phを調整して利用できるんですね、超多機能。。
ランニングコストもお安いしまた新たな選択肢が出てきてしまいました。悩ましい限りです。