2Fの洗面台で悩む -選べない不自由-
我が家は2世帯の関係もありますが、2Fに追加で洗面台を配置しています。
洗面台を選ぶ段に入りましたが、悩んでみるとどれも・・・ で困った。
そこで一度ショールームに行って来たトコロ。。。さらに困った。 な話。
目次
i-smartで選べるセカンド洗面台
まずは一般的に選べる洗面台について。
主に3種類の中から洗面台を選ぶことが出来ます。
TOTO Vシリーズ
まずはTOTOです。
いかにもセカンド洗面台!な歯ブラシ、化粧道具を配置できる形や、3面鏡をつけてちょっとオシャレ風なタイプがあります。
ちなみに3面鏡にするとオプションでちょっと高くなります。残念です。
LIXIL エスタ
LIXILのエスタシリーズよりこの形のみ選べます。
ちなみに上部の鏡部分を無くして、ベースだけ選択することも可能。
そうすると鏡をどうするか。。。
LIXIL エルシィ
こちらもエルシィシリーズからこの形のみ。
もちろんサイズは何種類かありますが形はコレ。
3面鏡の裏には収納があり一番スタイリッシュに収納力を確保しています。
3つ並べてみて
さて、元の写真がアレってのもありますが。。
どれもイマイチぱっとしないイメージ。
実物を見たら違うのかな?ってショールームを回ってみました。
ショールームで見る洗面台
我が家は比較的近場に「TOTO」「LIXIL」「Panasonic」のショールームが固まってるので巡ってみました。
ショールームでみる洗面台
ざっと回った感想ですが。。
どのメーカーも素敵です。
これらを選べるなら素敵な洗面台になることでしょう。
しかし、オプションで選べる奴が並んでいないのです。
TOTO
Vシリーズが見当たらない。。シリーズまるめて型落ちか・・?
LIXIL
エスタもエルシィも一応ありました。
- エスタ
あふれる素敵感。。
展示場にあったのは右部分の収納が無いタイプですが「エスタ」のイメージをすっ飛ばしてくれました。
どうも一条で選べるエスタも、「下部」は同等のクオリティになるものの鏡周辺がカッコ悪い様子。
鏡周辺だけなんとかしてくれないかな。。
- エルシィ
これは一条で選べるものを同じのが並んでました。
但し実物見ると結構素敵。今のとこ一番よさそう。
ショールームを経て
ショールームを回って思ったのは
「自由に設備メーカーのアイテムを選べない不自由さ」です。
もちろん一条工務店を選んだ時点で、大筋一条自家製のラインナップから選ぶことは受け入れたはずなのですが見ると欲がでてしまう。
キッチンなんかは素敵で常に最新組み入れてくれたりしているので後悔はないんですが、「2階洗面台」みたいな「比較的大型」で他社製品まるまる持ってきて据え置くのってコレが初めてなんですよね。
「キッチン」も「風呂」も「1階洗面台」も「シューズウォール」も一条オリジナル尽くし。もちろん浄水器みたいな小物では他社製品を選ぶのは何度かあったものの、大型の他社製品を選ぶのはこれが初めてでした。
ヘーベルや積水なんかだとココらへん自由なのかな。っとふと思いました。ふと思っただけですけどね。
我が家の選択
さて、一部実物を見ての我が家の選択は
- メイン:エルシィ
- サブ:施主支給の可能性を探してエスタ
- サブ:エスタ下部のみ施工して、上部は他の手段
と相成りました。
洗面台は施主支給出来なかったような。。な気もしますがとりあえず当たって砕けてきます。
ちなみにエルシィは一番高い。。オプション代怖いです
まとめ
そんな訳で始めたセカンド洗面台の検討ですが回ってみると久しぶりに「一条工務店から離れた家造り」を出来た気がします。
別にそれがいい悪いは無いのですが、最近どっぷり一条マインドで考えていたので新しい考え方が出来ていいのかな。って思ってます。
但し、見てしまうと隣の芝の青さが気になってしまうので見過ぎには注意したいトコロです。
関連記事
-
-
ほぼ終盤の間取り紹介+α -これがOP600万かかってる間取りデス- 【1階編】
昨日は久しぶりに朝ブログサボっちゃいました。朝起きたらすでに7時と明らかな寝坊。 …
-
-
Web内覧-1Fリビング/和室編-拡張性のあるリビングとホワイト系でそろえたカップボード、御影石、床の統一感
Web内覧会2段目は1Fリビング周辺です。 このリビングでは、白やライト系の色を …
-
-
ピクチャーレールは諸刃の剣
ピクチャーレールってありますよね。 絵を吊るすワイヤーを貼ったりするのと、洋服や …
-
-
一条工務店工場見学 -抽選会で1等を狙うには-
さて、工場見学2回目です。 前回は工場の紹介と訪問人数の多さを紹介しましたが 今 …
-
-
浄水器の選択 -ランニングかイニシャルか-
キッチン検討に合わせて水回りのオプション選択を行いました。 浄水器といえば、シー …
-
-
スマートドアホンの検討 -アイホンがiphone対応、外出中の来客対応の検討-
先日の話ですが、インターホン大手の「アイホン」がこんなニュースを出してました。 …
-
-
ルーフガーデンへの水栓配置は大変
我が家では結構昔の工程になるのですが記事にし忘れていたので思い出しながら投稿。 …
-
-
勾配天井の魅力と費用面の問題
この数日で一気に気温が上がりましたね。 先日までコート+マフラーの完全防備だった …
-
-
オプションで作れる間接照明造作
先日打ち合わせで、見学も兼ねて新しい展示場を見に行ってみました。 その際に面白い …
-
-
家が上棟したら全部屋の写真を撮ろう!
先日上棟後、久しぶりに工事中の我が家に踏み込んでみたのですが、今見えるこの風景の …
- PREV
- 浄水器の選択 -ランニングかイニシャルか-
- NEXT
- カップボードの上部、開けたらこうなる
Comment
はじめまして。
i-smart来年1月末引き渡し予定のほのかと申します。
我が家もセカンド洗面台を採用の予定なのですが、エスタの画像の素敵感に驚かされました!
一条のオプション資料として渡されるエスタとだいぶ違いますね。
これが選択できるならエスタいいなぁ・・・笑
実際にショールームに見に行かれた方の感想はとても勉強になります。
うちは資料だけ見て、一番安いの~と思っていたのに、最終的にエルシィになりそうです(笑)
壁面からの蛇口に魅力を感じています。
お金はいくらあっても足りないですね。。。
はじめまして、コメントありがとうございます〜
1月ですと我が家と近いですね、現在2月を目指して進めております。
しかしホントに見た感じが全然違いますよね、これがあるならエスタにもう少し選ぶ幅を持たせてくれれば。。って思います。
どこかでオプション更新時期が来るとこれらの選択肢も刷新されるのでしょうが。。まだメーカーのラインナップにある間は難しそうですね。
結局オプション見比べていくと価格のよいほうよいほうに流れていってしまいタイヘンです。最後には大鉈を振るう必要がありそうです。
こんにちは、
ちょっと前のトピックスの様ですが、わが家もセカンド洗面台では揉めたので。。。
我が家は、お風呂と洗面所を二階にしたので、一階にちょっとした手洗い場が欲しかったのです。
それで、本当はちょっとした洗面ボールと給排水って程度で良かったのですが、NGでした。
で、結論としてエスタの下だけプラス別発注の鏡って感じにしていたのですが、エスタのオプションで『鏡のみ』というようなものが選べたので、現在はその予定です。
こんにちは〜、コメントありがとうございます
エスタの鏡のみ、なんてパターンがあるのですね。我が家は一条工務店的にそういった提案はなかったのですが
設定外オプションの調達+設置費用 の形が可能だそうで、見積もってもらいましたがどうも鏡と棚で6万近くかかってしまいました。。
現在は諦めて後ほど自分で調達してきて設置する方向で進めております。