バスタオル掛けの居場所が無い。 -自在棚に奪われた壁面-
さて、連日お金関係のシビアな悩みが続いていますがオプション関係も平行して悩まねばなりません。
嬉しい悩みってやつですね。きっとそうです。
今回は洗面所にあるバスタオル掛けの居場所について。
我が家の洗面所
まずは洗面所のご紹介
以前に比べるとだいぶごちゃごちゃしてきましたね。成長の証です。
主なスペックは以下の通り
- 2マスフルにつかった洗面台
- いざとなれば隠せる洗濯機
- 1.25坪のお風呂
- デカいお風呂窓
です。案外気に入ってます。
詳細な紹介は図面が固まってきたら改めて行うとして、今悩んでるのは矢印が付いている場所ですね。
矢印位置の構成(洗濯機置き場
洗濯機置き場は、洗濯機専用スペースを確保しつつ、その上に「自在棚」を設置予定。
自在棚は3枚程板を貼り
- タオル類
- 洗濯関連
- ちょっとした各自の用品
なんかも置いておける便利な場所。と考えています。
さらにこのスペースは閉じられているので、前面にロールスクリーンを設置し来客時にはさっと隠して洗面所を利用してもらえる。
そんな素敵空間を目指しています。
バスタオル掛けについて
で、話は戻りバスタオル掛け。
標準でお風呂ドアに一つ、バスタオル掛けが付くそうですが我が家のバスタオル運用的に一つのスペースでは足りなくなりそうなの請け合い。
となるとオプションのロングタオル掛け(4000円くらい)を設置しようとしました。
するとつける所が。。
ここしかない!
逆サイドは洗面台で埋まっているので、結果洗濯機の上しかありません。
ここにタオル掛けを設置すると。。。
自在棚のレールをまたぐ!
おー、ダサい感じだ!
我が家の選択
ロングタオル掛けを採用したバスタオル掛けはナシ! でいきます。
自在棚を跨いだタオル掛けは見た目、使い勝手的に微妙そうですし濡れたタオルをかけた日には自在棚錆びそうじゃないですか。
そこはすっぱりあきらめました。無しです無し。
まとめ
そんな形で見た目よろしくなさそうなロングタオル掛けはナシ。としましたが実は「ツッパリ棒」でタオル掛け的なのは欲しいな。とコッソリ考えています。
自在棚に棚を乗せた正面あたりにこっそりツッパリを付けてそこにタオルを干す。。。
ダサいを回避してダサいで返す。結局その輪からは逃げられないのかもしれない。
関連記事
-
-
エアコン用専用コンセントは断熱済み。設置予定箇所には事前に設置を。
エアコン専用コンセントって採用されていますか? これは14,300円と高額な費用 …
-
-
一条工務店工場見学からの仮契約 -HM決定-
工場見学編も早くも3本目。 工場見学で一条工務店を更に理解した我が家はとうとう仮 …
-
-
パイプスペース(PS)にも防音対策 -グラスウール超頑張れ-
先日、1F2Fの間すべてにグラスウールを入れた我が家ですが、今度はパイプスペース …
-
-
2×6的間取り組み換え術 -グラスロックすごい-
前回、前々回と新しい間取りを紹介しましたが、先日の打ち合わせでは家の耐久力を計算 …
-
-
Web内覧-1F/2Fトイレ編-フローリングと壁紙で印象大違い!コントラストトイレ
Web内覧三回目、今回は我が家のトイレをご紹介します。 以前、新居に入ってとにか …
-
-
上棟後61日目頃:その1住設設置!これ大工さん一人で作るの・・?重すぎる御影石
サラリーマンな私は、新居の工事進捗を確認するのはどうしても土日なってしまいます。 …
-
-
セカンド洗面台、エスタが仕様変更 -鏡台部分はどうなった!?-
先日打ち合わせの際に我が家が2階廊下に設置している洗面台「エスタ」の仕様変更が入 …
-
-
Web内覧-2F廊下②-作り付け懸垂バーの紹介と使い勝手
前回に続いて、今回も2Fの廊下にスポットを当てて行きます。 今回ご紹介するのは懸 …
-
-
一条工務店工場見学 -抽選会で1等を狙うには-
さて、工場見学2回目です。 前回は工場の紹介と訪問人数の多さを紹介しましたが 今 …
-
-
秋の夜長はルーフガーデン作業が捗る
最近家関連ブログがお留守気味ですが私は元気です。 私の在住地域では、9月は本当に …