セカンド洗面台、エスタが仕様変更 -鏡台部分はどうなった!?-
先日打ち合わせの際に我が家が2階廊下に設置している洗面台「エスタ」の仕様変更が入ったと情報いただきました。
どうも現状の最新仕様をぼちぼち採用したそうでカタログで見るような形になっていました。
そんなエスタの最新仕様について。
最新変更点
主に以下の項目が変わった様子
- 洗面台の広さ
- 蛇口の位置
- 蛇口の種類
- カラーバリエーション
- 鏡台部分
結構全体的に変わっていますね。
一つずつ何が変わったのか確認してみました。
洗面台の広さ/蛇口の位置
まず、旧洗面台はこんな形でした。
四角く取られた洗面台の右側に蛇口がある感じです。
それがこんな感じに。
このカタログでは水栓が素敵ですがこれは付きません。
変更点として
- 流し部分が少し広くなって形が変わった(5cmばかしひろくなって全体的に深くなった)
- 蛇口の位置が右側中央寄りから、右上角部分に移動
これにより、蛇口が邪魔になることなく利用出来そうです。
ちょっとした変更点ですが、日常の事なので大きなポイントです。
蛇口の種類
リクシルのHPを見ると色々乗っていますが、今選択できるのはこれだけだと思います。
スタンダードは水栓
コレがちょっと進化して以下の変更があるとかないとか
- 先端が伸びる蛇口に変更可能(+αオプションかも。。
- 水とお湯を選択する範囲が変更
先端が伸びるのはちょっと便利ですね。
するかしないか。で言えばしなそうですが頑張ればそこでシャンプーだってできちゃいます。
水とお湯の選択する範囲について、よくあるのは正面にレバーをやると「水とお湯が混ざった状態」になる蛇口多いですよね。
それがなんかエコじゃないからってその位置は水になる様子。ワタシ的にはそっちのがいいかな?
カラーバリエーション
元々のカラバリは以下の3色でした。
- ホワイト
- シルクウッド
- ダークウッド
これがどうも急に増えて、総勢7色になる様子。
しかも色によっては+αがかかりそう。。
色が増えて喜ぶべきか、追加料金不要で選べたウッド調が無くなったことを嘆くべきか。。
悩ましいトコロです。
鏡台部分
さて、我が家の鬼門鏡台
この一気に安っぽさ全開になる、左右のラック付き鏡台部分が不満で現在「ベース部分」のみ導入しています。
これが新化粧台の導入でどう変わるか・・!
新仕様と同様のイメージがLIXILのwebカタログにあったので拾ってきました。
左が旧(現行)仕様です、鏡が下までずずっとありました。
これがなんと、新仕様では右の形になりました!!!
って新仕様?鏡ちっちゃくなっただけじゃん。。
なんでこうなったのかわかりませんがこれが新仕様だそうです。
元々左で選んでいた人が右になったら文句出るんじゃないかな?
まとめ
結果、期待していた鏡台部分はどっちかというとデグレっぽくなっててがっかりしました。
元々鏡台部分は後付か施主支給かと諦めていたので、ベース部分が高性能化しただけでよしとすることにします。
関連記事
-
-
二世帯的、御影石キッチンの悩みポイント(3/2追記)
i-smartのキッチン素敵ですよね。 奥さんの城となるキッチンは …
-
-
700万行ったオプション詳細【基本・構造編】 -設計公開シリーズ-
前回オプションを一通り紹介させていただきました。相変わらずのボリュームです。 今 …
-
-
住んで一年。案外使わなかったオプション類
気が付くと6月。あっという間に引っ越してから1年と数か月経過してしまいました。 …
-
-
上棟08日目:ロスガード設置/先行配管/収納の収納
上棟終了後、待ちに待った土日がやってきました。 結局上棟自体は1日のみ、それ以外 …
-
-
お風呂のシャワー受け足りてる? 低い位置にシャワー受けを追加した話
忙しさと新居の楽しさにかまけて内覧会もせず、既に2ヶ月が経とうとしております。近 …
-
-
i-smartの天井は石膏ボード2倍!防音/断熱効果UpUp
現場で見て初めて気づいたのですが、i-smartだったりi-cubeの天井は石膏 …
-
-
上棟後54日頃:その2あわや省令準耐火構造が・・
上棟後54日目第2段。省令準耐火について。 この日久しぶりに設計士の方がやってま …
-
-
オプション盛り盛りにしたら偉いことになった
水回りの検討最中ではありますが、一度現状を見直したく見積もりを出してもらいました …
-
-
カップボードの上部、開ける?閉じる?
キッチン系オプション第三弾、カップボード編。 大きさはボチボチながらも我が家にも …
-
-
ハニカムシェードの検討 -電動の電源/メンテナンス編-
電動のハニカムシェードって、壊れた際の修理や電源の確保。気になる所ですよね。 電 …