スマートドアホンの検討 -アイホンがiphone対応、外出中の来客対応の検討-
先日の話ですが、インターホン大手の「アイホン」がこんなニュースを出してました。
「アイホン、iPhoneでも使えるドアホン発売」
まあ、冗談みたいなニュースですね。
iphone発売当時は日本発売の壁としてアイホンと名前関係でニュースになったものです。懐かしい。
現在アップル社に対して使用許諾して商標利用料も頂いているそうです。
と、そんな話でなく、このiPhone対応ドアホンがちょっとだけスマートなので是非導入したく、まずはご紹介。
目次
iPhone対応「ROCOワイドスマホ」とは
見出しに商品名を入れてみました。
この商品が何なのか、イメージ図を見てもらうと分かりやすいです。
大まかに以下の機能を持っています。
- 通常のドアホン機能
- 来客時、スマホに通知して直接対話可能
- リモートで玄関の電子錠を開錠可能
- スマホ8台まで連携可能
- 連携した火災報知器があればスマホにも通知
これだけ見ると夢の様な機能ですが、残念ながらコレは親機が所属するwifiネットワーク内限定だそうです。
スマホが別のwifiにつながっていたりLTE,3G通信網の中では使えません。
一応新製品の発表ですが、Android版は数年前から既に存在しているそうです。 またPanasonicでもあったのかな?
各機能はこんな感じ
通常のドアホン機能
これは今となっては何の変哲もない標準機能です。
ワイド画面で撮影し、訪問情報は録画、夜間でもLEDでバッチリです。
来客時、スマホに通知して直接対話可能
見出しで説明しきってる気もしますが。。
インターホンが鳴らされると、スマートフォンへ通知が発生し、それを受けるとモニターの画面が見れて対話可能になる訳ですね。
Wifi圏内限定といった縛りはありますが、コレのおかげで宅内にWifi網を敷いておけば後は2Fだろうが庭だろうが
はたまた布団に入ってる時だろうが応対可能です。
ルーフガーデンで趣味の世界に没頭してても気づけます!
リモートで玄関の電子錠を開錠可能
もちろん、対応した玄関鍵を採用した場合ですが・・
UBキーガルは対応してるみたいです。電子錠対応品を利用していれば。
連携したスマートフォンから玄関鍵の開錠が可能になります。
2Fでも庭でも、いっそ布団の中でも。 家族が帰ってきたり親族の訪問なんかに解錠が可能。もう玄関前でおまたせしません。
また玄関ならwifiも届くでしょうから、これをちょっと外出時の鍵替わりにすることだって可能でしょう。
スマホ8台まで連携可能
連携台数は8台まで、たくさん連携可能です。
普段の個人持ちスマートフォンへの連携はもちろん、1F、2Fのニッチなんかに置いておく固定タブレットにも入れておけばドアホンの固定モニターは一つで十分ですね。
よくある電話タイプの子機なんかのしがらみから解放され、小屋裏やベランダで作業していてもスマホさえ持っていれば来客がバッチリわかります。
また固定のメインドアホンから、連携したスマートフォンへ内線的な通話も可能だそうです。
使うかな?それならLINE送りそう。。
金額は?
定価で76800円だそうです。
UBキーガルのインターホン連携が約8万のオプションなので、その中にインターホン代も一部入ってると思います。
まるっと定価上乗せでは無いでしょう、UBキーガルとセットで10万とちょっとで付けられる。。といいな・・
UBキーガルの電子錠はアイホンの機器と連携できるので難なく使えるんじゃないかな?って思ってます。
残念な点
まったく残念な点。
対応範囲がwifiの圏内限定な件です。
これが通常のLTE回線網で使えればそれこそ利用の幅は広がるし、外でインターホン取れると防犯にもなります。
鍵だって外から開けたいケースもあるでしょう。
LTEの通信速度なら1枚/秒程度の画面転送と通話くらい問題ないとおもうのですが。。
解錠もできるのでセキュリティ的に許してもらえないのかもしれませんね。
そんな訳で以下を検討中
- Androidやiphoneで宅内ネットワークにつながるVPNを構築(外にいても宅内ネットワークと同一環境が実現)
- 外出中でもインターホンの応答可能
- 鍵の解錠が可能
- 宅内サーバーでAndroidを動かしてリモートで操作
- 鍵の解錠が可能
どちらかというとVPNですね、常時接続を考えると億劫ですが家が建った際には是非チャレンジしてみようと思います。
まとめ
そんな訳で片手落ちですがちょっとスマートなiphone対応アイホンのドアホン。
文句ばっかり言ってますが、寝室で寝っ転がったままでも来客に応答出来る機能は惹かれるので是非実現させたいと思います。
⇛メーカーHPはこちら
関連記事
-
-
住んで一年。捗りまくるオプション達 -一級オプション編-その①
さてさて、先日使わないオプション類を紹介しましたが、今回は本番! 一年間住んでい …
-
-
天井高、変更断念 -魅惑の2600オプション-
先日より巷を賑わせていた天井高変更オプション。 我が家も例に漏れずお伺いを立てて …
-
-
ハニカムシェードの検討 -ハニカム再確認編-
窓の検討が一段落した我が家、今度はハニカムシェードを検討する段となりました。 我 …
-
-
ベランダ物干しを悩む -そもそもいるの?-
オール電化の家にお住まいの方々は夜間電力を活用されているケースが多いかと思います …
-
-
Web内覧-2Fルーフガーデン-リビング直結!子供大好き外空間
気が付くと一ヶ月、Web内覧記事しか書いてない事に気づいてしまいました。雑記系の …
-
-
先行配管はステキだけど高い -採用するとこうなる-
一条工務店でエアコン設置/配管を行う際、二つのパターンがあります。 一つ目「外壁 …
-
-
2Fからの排水管、防音処理のされるものとされないものがあります。要注意。
我が家は二世帯の関係から、2Fから降りてくる排水管が複数本あります。 それらの排 …
-
エコキュートの水圧、HMによって違うの?
本日は車検期限が切れてしまう車の最終日。 なんとかよさげな車見つかりました。新車 …
-
-
Chromecast Audio発表! 24時間宅内ストリーミングBGMが間もなく実現
先日のGoogle大発表会にて、とうとうChromecast Audioが発表さ …
-
-
i-smartの天井は石膏ボード2倍!防音/断熱効果UpUp
現場で見て初めて気づいたのですが、i-smartだったりi-cubeの天井は石膏 …
- PREV
- 2x6的間取り組み換え術 -グラスロックすごい-
- NEXT
- 床下パントリーの発酵蔵計画