総額85万の白物家電。まとめ買いでこんだけ値引いた
さて、前回の記事では冷蔵庫、洗濯機、掃除機を購入することにした我が家。
しかしその総額はなんと85万。あまりにもあまりにもな金額となってしまいました。
結局我が家はこれらの品物をいくらで買えたのでしょう。
目次
前回のおさらい
なにはともあれ購入物と費用を再確認。
ヤマダ出し値
商品 | Web表示価格 |
テレビ | 約32万円 |
冷蔵庫 | 約34万円 |
洗濯機 | 約19万円 |
合計 | 約85万 |
といったトコロです。
冷蔵庫も高いけど、冷蔵庫とほぼ同額のテレビってなんか昔を思い出しますね。そんな昔にテレビも冷蔵庫も買ったこと無いけど。
ヤマダ一発目
1月末のある日、ふらっとヤマダ電機に行ってきました。
というのも、目的は壁掛けテレビがきわっきわ過ぎてミリ単位で寸法出しておかないと正しく掛けられるか不安だったから。
最近ちょいちょい通ってたので、目つけられてたようで「見積もりだけでも・・・」の声を頂きました。
なので見積もりだけもらったトコロ、以下の金額が出てきました。
製品 | 金額(税込み | ポイント |
テレビ | 270,000円 | 10,000 |
冷蔵庫 | 320,000円 | 20,000 |
洗濯機 | 180,000円 | 10,000 |
合計 | 770,000円 | 40,000 |
一発目で8万下がった!しかも別途ポイント4万付き!!
さすが100万近い顧客です。値引き幅もちょっとオカシイ。ポンポン下げてきます。
ホントは引っ越し寸前に買おうと思っていたのに
「値下がったら新しい値段で出し直しますよ!」とか言い出す始末。どうせ出し値でしか下げないくせに!
この日は買う気無かったので、それ以上の交渉は無しに一先ず帰りました。
価格comを見る
さて、最近ではいろいろ胡散臭いところもある価格comですが、それでも相場チェックといえば価格comですよね。
それぞれの製品価格を確認してみました。
製品 | 価格 |
テレビ | 約24万 |
冷蔵庫 | 約27万 |
洗濯機 | 約18万 |
合計 | 69万 |
2016年1月末時点
とこんな金額でした。
ヤマダの一発目とは、「ポイント込み」でもまだ4万円程乖離があるようです。
それでも実店舗で価格comと4万円しか違わない金額を初回で出す。ってすごいね。意気込みを感じます。
実店舗のメリット再確認
さて、ここで一休み。実店舗のメリットを確認しましょう。
- 修理を直接頼める。持ち込める。
- 配送がやりくりできる。不良品がきたら入れ替えがし易い
- アフターフォローまで車でxx分
- 延長保証!!
といったトコロでしょうか。
修理・再配送・アフターフォロー!
実店舗なら比較的ロスの少ないサポートが期待出来ます。
というのも、今回買うような大物をネット店舗で購入した場合
「返送」だったり「置き換え」だったり「状況確認」だったりとても大変。それらを車でxx分のお店で任せられるのは大事。
延長保証!
ネットショップなんかでは、安くても延長保証xx円!とかありますよね。5000円で3年延長とか。
ヤマダ電機で値引きにこれを巻き込ませてしまえばお得に付けられます。
定番の保証として
- 冷蔵庫10年
- 洗濯機5年
- テレビ5年
の保証が付くようです。今回はこれがついてました。
ショールーム化への償い・・
今回購入予定のヤマダ電機は、結構長い間お世話になっております。ショールームとして。
というのも、ヤマダ電機は長らく「価格comで買ったほうが安い」時代が続いており、ほしい電化製品があればヤマダで見て価格の安いトコロで買う。が定番化しておりました。
そんな訳でヤマダ自体はよく行くものの、購入する頻度はそれなり。いやあ、いつも申し訳なく思っておりました。
ということで引っ越しに合わせた大物家電の一斉買い換えは地元のヤマダで買おう。って決めてました。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
但し、当然安くないと買わないけどね!
そして再度のヤマダ電機
さて、今度は本気です。
まだ時期は2月頭。ホントは3月の決算を狙いたいトコロですが3月5日に引っ越し予定の我が家。何がなくとも
引っ越し初日乃至翌日には洗濯機が必須!
コインランドリーに行く気は無いので余裕を持って買えるタイミングでの購入を決めておりました。つまり本日です!
ヤマダ電機に入り、冷蔵庫売り場当たりをうろついていると先日の見積もりを出してくれた店員さんが
お待たせしてすいません!!
と、お約束していたわけでもないのに謎の謝罪と共に現れました。完全にロックオンされております。
こちらも購入するつもりだったので交渉開始。といっても面倒なのは嫌いなので2段階値下げで行きます。
1段階目:価格comレベルにはなるよね?
まずはジャブです。軽く伺って行きます。するとイロイロ言ってきます。
- あれはネットショップなので。。実店舗なら。。
- 弊社ならサポート付きます!
- ポイントも!
- いやーこの価格原価割れですよー
など、いろんなパターンがありますがとりあえず聞き流しましょう。原価割れってさすがに嘘やろ・・
するとイロイロいいますが難なくこの価格にはなりました。
製品 | 価格 |
テレビ | 約24万相当 |
冷蔵庫 | 約27万相当 |
洗濯機 | 約18万相当 |
合計 | 69万相当 |
相当。というのは後日ポイント込み
ちなみに後日ポイントというのは、配送後三日後に付与され、2〜3ヶ月で失効する謎のポイントです。
まあなんだかんだ他にもイロイロ買うからいいんだけどさ。
2段階目:即決するよ
さて次の交渉です。こちらから言うでもなく、店員さんは「いくらなら即決してくれますか!?」的な事言ってきます。
ちゃんと基準を決めておかないとあちらの言い値になるんでちゃんとライン決めておきましょう。
なのでうちは言ってやりました
価格comの最安値から2万引いたら買うよ!
店員:え、総額2万引きですか?
各商品2万円づつだよ!
イッテヤッタ!(/・ω・)/
これくらい引いてくれたら、多分3月の決算期値引きでもあまり悲しまないで済むはずです。そういった価格設定で交渉してみました。
するとお決まりの相談でバックヤードへ。結果店長判断で・・
製品 | 金額 |
テレビ | xxxxx |
冷蔵庫 | xxxxx |
洗濯機 | xxxxx |
合計 | 約62万! |
本当に店長までいったのかは謎ですが、こちらの要望を上回る金額提示してきました。
コレにて交渉成立。あとはもうウダウダ言いませんよ!
その後
当初85万+ポイントだった製品が、結果62万相当になったのでその後の話に入りました。
配送注意点
配送条件など配送先を詰めます。
今回微妙に時間指定やらテレビを2階に上げたりするのですが、ヤマダでは配送時
- 2Fにテレビ設置:2000円
- 時間帯指定:1000円〜
とか、微妙な金額取られます。
金額承諾した後だったのでこの費用はネゴりませんでしたが、先に盛り込んでおけばよかったw
追加オプション
壁掛けテレビにする予定で、今回金具は純正を使う予定でした。
金額決定後、金具の金額を聞くとちょっと高かったので「じゃあネットショップで買うかなあ。。」ってつぶやいたら
価格com金額で良ければ下げますよ
とあっさり下げてくれました。
それ以上の値引きはありませんが価格comラインというのはそんな難しいラインでは無いのかもしれません。
まとめ
そんな訳で、我が家では冷蔵庫、テレビ、洗濯機3つ揃えて約62万となりました。まとめ買いでの金額なので通常そのレベルまで下がるのか分かりません。
もし3月頭の引っ越し頃、これらの製品合計額がコレより下回っていたら生暖かい目で見守ってやって下さい。
ちなみにこれらを買って新居に採寸しなおしに行った際、大工さんが居たので話していたら
白物家電全部買い換えじゃないですか〜
とのこと。そういえば白物家電なんて言葉あったなあ。と思ってタイトルにしてみました。最近あんまり言わないよね。
関連記事
-
-
初回打ち合わせに向けて -間取り検討2F後編-
初回打ち合わせにむけた間取り検討編も第4回を迎えました。 回を重ねるにつれ、打ち …
-
-
量水器がウッドデッキに埋まるトコロだった -着手承諾寸前シリーズ-
今回の話は前回に続き外構系です。 我が家の外構は、提携外の業者さんに依頼すること …
-
-
ハニカムシェードの検討 -設置編-
前回、ハニカムシェードの機能を再確認した我が家。 ハニカムシェードは安価(標準) …
-
-
一条工務店、i-smart2015年4月値上げ/5月値上げについて
家造りの投稿が続いていますが、ここらへんで一度別の話題を。 最近は …
-
上棟前の一大イベント、中間金の請求書がやってきた
一条工務店では、提携銀行を利用しない場合3回に分けて支払が実施されます。 1度目 …
-
-
洗濯機用コンセントの位置がおかしい -着手承諾寸前シリーズ-
ちょうど昨日/一昨日と京都周辺に出張へ行ってきました。 祇園のコアな日程は回避で …
-
-
一条工務店の上棟限度数とそのポリシー
最近あったかくなってきましたね、通勤路の梅が咲いてました。 前回嫁と間取りを取り …
-
一条工務店からの最初の提案 -金額編-
間取りって楽しいですよね。 自分達の希望のパーツを好き勝手組み合わせて、少しいび …
-
-
住宅ローンの審査有効期限が180日しかもたない
我が家の住宅ローン契約先は住金SBIを利用予定です。変動0.65%+8疾病保証に …
-
-
間取りから考える玄関の再構成
さて、窓の検討が続いていますがここで久しぶりに大きな変更検討、間取り戦争が勃発し …
Comment
こんばんは。
おおぉぉぉ。
ものすごい値引率ですね。
まとめ買いだったとはいえ、店頭価格からそんなに下げることが可能とは…。
小心者の我が家の旦那さまにも、ぜひ交渉スキルを身につけてほしいものです。
最近ヤマダ電機は頑張る。と聞いていたので無茶してみました!
何度も粘ったり、他店舗との相見積もりなんか不要てお手軽なんでやってみてください。価格comからxx円引いたら即決。ってw