上棟後65日頃:NURO申し込み!素早い申請で引っ越し翌日からインターネット開通へ
2016/02/13
引っ越しまで1ヶ月を切った頃、そろそろ新生活の環境整備を考え始めました。
まず我が家で考えたのはインターネット環境です。無いとまったく困る!という事はありませんが快適なインターネット生活は生活が捗ります。
以前からちょいちょい記事にしていた通り、我が家ではNUROを申し込みました。
NUROとは
さて、再確認です。
NUROとは
- ソネットが提供
- ベストエフォード2Gbpsを提供する爆速インターネット回線
- 月5000円くらい
- 光電話は月500円
とそんなサービス。
フレッツ光でも1Gbpsまでの提供の中、2Gbpsと実際の速度は置いておいたとしても目立った提供速度。
これからの4K、8K動画配信時代には必須のサービスで御座います。
申し込みから利用開始まで
さてそんなNUROですが、申し込み代理店が星の数程アリます。
広告でだしてる↓もそんな代理店の一社です。
NUROは代理店を利用したキャッシュバックキャンペーンを大々的に行っております。
こういった代理店・もしくはソネット本体に申込みを行うと
- Web申し込み
- 電話確認、工事日の決定
- 宅内工事
- 屋外工事
といった4ステップでインターネット環境が整います。
この時の「宅内工事」「屋外工事」この2点が時間がかかる&日付調整が困難なのです。また同日に工事してもらうのは難しいようす。
但し、余裕を持って1ヶ月ほど前から申し込みをしておけば・・
- 引越し日に宅内工事
- 翌日に宅内工事
といったスケジュールが可能なので、引っ越し翌日にはインターネット環境を整えることが可能です。
ちなみに各工事について
宅内工事とは
室内のルーターや末端装置を設置し、そこから外壁まで光ケーブルを施工する工事。
室内で工事があるので立会必須。
屋外工事とは
外壁まで届いた光ケーブルと、電柱に来ている光ケーブルをつなげる工事。
屋外なので立会不要かと思いきや、在宅している必要がある。案外面倒
といったトコロです。昔はこの後開通処理。というものがありましたが最近は事前に処理している様子。工事後すぐに利用可能とのこと。
NUROはキャッシュバッグが大きい
そんなNUROですが、代理店を利用する。ということは契約対象は代理店になります。
なんでそんな面倒な事をするかというと。。。
NUROは無駄にキャッシュバッグが大きい
っというのがあります。
ソネット自体と契約しても、契約サービスに「PS4」をサービスしたり、「毎月2000円サービス」があったり3〜4万レベルのキャッシュバッグがあります。
しかし代理店を使うと、更にその上。
- 契約サービス3万円
- 販促サービス4万円
- 乗り換えサービス2万円(?)
みたいなサービスがあり、上記のモノすべて受けられると合計9万円のキャッシュバッグがあるのです。
とは言え、項目見て頂ければ分かるように「乗り換えサービス」ってなんだよ。って話ですよね。
これは現在利用しているインターネットサービス解約料金を補助してくれるサービスで、新築一戸建てなら通常関係無いサービス。
あと販促サービスも全額受けられるわけではなかったりしますので、広告で謳ってるような9万だの12万だのキャッシュバッグは望めません。
但し、5万程度のキャッシュバッグであれば「インターネット+光電話」あたり契約すると無理なく適用可能。
キャッシュバッグの為に無理にインターネット契約する必要ありませんが、元々予定されていたのならせっかくだからキャッシュバッグを狙ったほうがヨイかと思います。サービスレベルが変わるわけでも無いので。
まとめ
そんな訳で、我が家は1ヶ月前から余裕をもって申請した為引っ越し翌日にはインターネットが利用できそうです。
ちなみに我が家のキャッシュバッグはインターネット+ひかり電話分となります。引越し代金の大部分くらいは賄えるかもしれません。
関連記事
-
-
不燃ごみ、直接廃棄の魅力
みなさんの地域では不燃ごみの捨て方、どのように捨てていますか? 当地域では、2週 …
-
-
上棟後61日目頃:その1住設設置!これ大工さん一人で作るの・・?重すぎる御影石
サラリーマンな私は、新居の工事進捗を確認するのはどうしても土日なってしまいます。 …
-
-
稟議があると現場見学に使えない? -現場見学枯渇問題を切る-
適当な題名を付けました、すいません。 実は私、現場見学を全然していません。先日初 …
-
-
壁掛けテレビの配線と断熱材の盲点
我が家は1F,2Fにあるリビングでは共に壁掛けテレビを採用しています。 その際に …
-
-
700万行ったオプション一覧【概要編】 -設計公開シリーズ-
我が家ではちょっと突出してるかな~って項目が一つあります。 それがトータル700 …
-
-
壁補強をするとコンセントがちょっとズレる。
先日、外壁に壁補強をすると断熱材が減るといった記事を書きましたが壁補強による影響 …
-
-
2016年、生活を明らかに変えた家電はコレだ!
気がつくと12月ももう数日で終わっちゃいますね。 我が家の2016年は新居の引き …
-
-
一条の家は壁補強すると断熱材が減る、外壁の補強は程々に。
なに当然の事を。と思われるかもしれませんが目の当たりにするとちょっと衝撃だったこ …
-
-
ルーフガーデンへの水栓配置は大変
我が家では結構昔の工程になるのですが記事にし忘れていたので思い出しながら投稿。 …
-
-
上棟後85日頃:受け渡し前の事前チェックを捻じ込む。施主検査前に見せてほしい!
引き渡しが間近に迫った今日この頃。 我が家では3/3に融資実行、3/5に引き渡し …