洗濯機用コンセントの位置がおかしい -着手承諾寸前シリーズ-
2015/08/10
ちょうど昨日/一昨日と京都周辺に出張へ行ってきました。
祇園のコアな日程は回避できたものの、それでもスゴイ人の入り。世間ではもう夏休みですねえ。
さて、今回は洗濯機用のコンセントの位置について。
以前位置を調整したような気がしましたが、どうも危うい感じを発見してしまいました。
洗濯機の位置/コンセント位置
さて、洗濯機は定番の洗面所ですが、我が家は一歩奥まったトコロに配置されています。
現在コンセントは見たところ「西側の壁」に高さ指定無しで設置されていますがココには
自在棚
が設置される予定です。
すると。。
- 自在棚とコンセントが干渉する
- コンセント以下の位置に自在棚が設置できなくなる
- 高さが標準だと洗濯機高さのかさ増しが出来ない
上記のような問題が発生します。
これらの対策として、南壁に設置されていれば自在棚が設置されても
「棚の位置をずらして後ろに配線」する方法で干渉せずにすみます。
以前まとめて140cmの高さで南側に移動したような気がしましたが、気のせいだったようです。
洗濯機用水栓は?
洗濯機では通常コンセントとペアで存在するはずの水栓。
その水栓はこの場合何処に行ったのでしょう?
こちらは通常の図面に記載されております。
少々見づらいですが、高さ指定ありで南壁に配置されておりました。
こっちはバッチリ移動済み。
まとめ
終盤になると、当初検討していた
- xxにしたいな とか
- xxにしてください なんか
何をお願いしていたか忘れがちになったり、当初と違う考えだったりします。
本件は単純に移動お願いし忘れみたいなトコになりますが着手承諾を行う最後のタイミングには当時の考えを思い返したりしながら各所の配置を見直すとやる忘れを防げるかもしれません。
関連記事
-
-
Rayエアコンの設置位置を工夫 -目指せ全館空調-
オプションに関連する記事が続いておりますが、少し余談的な記事で気分転換を図ろうか …
-
-
外壁の境目に注意!ルーフガーデン、気を抜くとツートンカラーへ
梅雨の合間、当地区では夏のような日差しが出ております。 せっかくの晴れ間なのでお …
-
-
外壁の境目がコワイ -ルーフガーデンの色がなかなか染まらない-
さて、前回タイルの「外壁」と「ルーフガーデン内側」の色が同じになりルーフガーデン …
-
-
新生活:オール電化住宅にはドラム型洗濯機が超オススメ!1日xx円でサヨナラ洗濯干し
新生活に当たり、各種家電を買い替えました。それこそ総入れ替えです。 どれもお気に …
-
新生活三日目:さよなら有給
年度末バタバタで引っ越しから1ヶ月経過するも新居記事は2記事。引っ越しすると更新 …
-
-
初回打ち合わせに向けて -間取り検討2F前編-
前回、1Fの紹介を行いました。 要件としては1Fリビングで設計された1世帯の家庭 …
-
-
一条工務店の上棟限度数とそのポリシー
最近あったかくなってきましたね、通勤路の梅が咲いてました。 前回嫁と間取りを取り …
-
-
壁が歪む・・ 支えが無い壁でのツッパリ型チャイルドゲートの影響
我が家には2歳になった次男がおります。 2世帯でリビング直階段な我が家ではチャレ …
-
-
建築スケジュールの再確認 -入居まで後半年-
さて、詳細設計シリーズを長々とやらせてもらい気が付くと8月も終わりに近づいていま …
-
-
上棟後54日頃:その4タイルチェックの副産物。雨樋・北側屋根・パーゴラ・コーキング太陽光パネル裏をチェック
上棟54日目もとうとう最後です。タイルを一通りチェックした私は足場がある今でしか …