3畳のルーフガーデンと4.5畳のルーフガーデン
さて、土日が終わりました。
その中で打ち合わせを行いましたが要望を反映させた図面を頂きました。
どこかでまとめて紹介しようかと思いますが、本日はジャブってわけではありませんが個人的超重要ポイントのルーフガーデンについて。
目次
ルーフガーデンどうなったの?
まず、こちらが以前からの3畳ルーフガーデン
可愛らしいスペース取りです。
横2マス(約180cm) 縦3マス(約270cm)なサイズです。
狭い狭いと言いながらも小ぶりな椅子とテーブル。そして軽く植物くらいはまあ置けるでしょう。
そして、こちらが新4.5畳ルーフガーデン
和室がLDKに組み込まれて。。。ってとこらへんは後に回してルーフガーデンが9マスに拡張されています。
3マス(約270m)×3マス(約270cm) これは立派。
寝室と同じサイズ!
で、そのルーフガーデンなんに使うの?
私、ヘーベルハウスの「そらのま」的な空間に憧れがあります。
というのもHM検討してた時の優先事項に屋上的屋外空間があったのでそれが来てます。
⇛そらのまイメージ
3畳では厳しかったこんな空間も、4.5畳となることでイメージ絵のテーブルひとつ、椅子も数点位ならなんとかなるでしょう。
すると一気に幅が広がって。。。
平日の仕事帰りに
ちょっとつかれたな。そんな時は夜空の星が見えるルーフガーデンでビール
休日の朝に
気持ちのいい朝は外でコーヒーを飲みながらブレックファースト
休日の昼に
ランチは外カフェ風な植物に囲まれたルーフガーデンで
休日夜は
七輪で炭をおこして、しいたけでも焼きながらしっとりと会話を楽しみ
秋の夜長には
外で虫の音でも聞きながら読書
今日は月食だって!
まってましたルーフガーデン!
っと。妄想ばかり膨らみます、これに関してはいくらでも活用例を挙げられそうな気がします。
この空間をだいぶヘビーに使い込む気マンマンです。
で、ルーフガーデン4.5畳でいいの?
前述の仕切り戦争や間取り争奪戦関係もあり、だいぶ危うい立場にあります。
ただし、アコーディオンカーテンが思いの外、妻の評判が良かったので勾配天井さえアキラメてしまえば、なんとか実現出来そうです。
ルーフガーデンの為なら、私70cm程度しか上がらない勾配天井は切り捨てます!
まとめ
妄想爆発なちょっとアレな内容でしたが。。
庭って広いじゃないですか。
うちの庭は2世帯で家を広げたことでほぼ家に食われちゃいましたが、それでも全体をイメージして植物を植えたら一仕事です。
今の実家では芝生を庭に植えましたがメンテナンスで土日数時間食われる事もあります。
でも、ルーフガーデンは広げても4.5畳で完結した空間で作り上げればいい訳です。完成もイメージしやすい。
比較的コンパクトな箱庭チックに楽しめるんじゃないかな?っと思ってます。
家造りのその後、延長線みたいな感じで箱庭作りを楽しんで行ければって空間にしていきたいですね。
関連記事
-
着手承諾前々回打ち合わせ、おかわり -前々回でコレが必要な理由-
昨日土曜日、着手承諾前々回の打ち合わせを行ってきました。 今週はさんざん「外観確 …
-
-
スマートドアホンで見るアイホン製のメリットと費用
前々回でスマートドアホンの搭載を依頼したら、Panasonic製品がついてきた我 …
-
-
外観から考える窓の構成
窓っていろんな要素から検討が必要です。 当初は「出来るだけ大きく、明るく」さえク …
-
-
上棟03日目:屋根が出来た!これで雨も安心。小屋裏収納案外デカい
我が家の上棟もついに三日目です。 クレーンが入り込んでの、所謂上棟としての作業は …
-
-
上棟後61日目頃:その3網戸は窓毎に最適サイズ。そりゃそうか。
まもなく木工事も終わる61日目頃、我が家ではオプションの網戸が付きました。 オプ …
-
-
1Fリビングと2Fリビングの雰囲気が違う?ほぼ同じ構造なのに。
我が家は二世帯で建てる関係から、1Fと2Fの南側に同じような構造のリビングがあり …
-
-
カップボードの上部、開ける?閉じる?
キッチン系オプション第三弾、カップボード編。 大きさはボチボチながらも我が家にも …
-
-
住宅ローンの審査有効期限が180日しかもたない
我が家の住宅ローン契約先は住金SBIを利用予定です。変動0.65%+8疾病保証に …
-
-
上棟三日間のまとめ:のっぺりした基礎から家が立ち上がるまで
先日上棟が終わったばかりですが、屋根まで作り上げてしまったので太陽光以外外観に関 …
-
-
ロスガードが騒音対策されるらしい -ルーフガーデンの難完結編-
ロスガードの吸排気がルーフガーデンに流れ込み、テンションサゲサゲだった我が家(と …
- PREV
- 家にかかるお金と車にかかるお金
- NEXT
- 一条工務店2回目の間取り提案 -紹介編-
Comment
はじめまして。
ブログ村からきました。
ウチもルーフバルコニーとまではいきませんが、
バルコニーを広くしました。半・外生活、憧れます!
余計なお世話だったらすみません。
バルコニーに水栓付けられました?
夏とかジャーっと流せたら気持ちいいですよね~(^o^)
現在のうち、2階屋上テラス(ただの陸屋根)あるんですが、
周りから見えすぎるので使えません。
洗濯物を干すだけになっています。
椅子を出してゆっくりなんてとてもできません。
それで、プラン中の家はバルコニーの手すりというか囲いを
少し高く(150センチ)してもらいます。
ここでネコとボケーっと過ごすのが楽しみです!
ところで、アドセンス、もしかして毎回貼りつけ?!
手間がかかってる~!すごいですね。
では、失礼しました。
こんばんは〜、コメントありがとうございます!
バルコニーいいですよね!夢広がりますね、季節折々の鉢植え置きたいです!
水栓も付けたいとおもってます、植物用、七輪用、と流し台付きにしたいですね〜
バルコニーの手すりって高さ変えられるんですね。ルーフガーデンは壁になるのはメリットですが、明るさ的にはちょっと暗くなりますよね。
高さ変えられるならどこか一方は手すりもいいですね、悩みます。
アドセンスはすべて自動ですよー、記事投稿する際はコピペ含めいっさいタグ打ちはしないで済むようになってます。
記事最中に出るヤツは、このブログはWordpressでできているのでQuickAdsense ってプラグインを利用しております〜