一条工務店からの最初の提案 -金額編-
間取りって楽しいですよね。
自分達の希望のパーツを好き勝手組み合わせて、少しいびつで組み合わさらない部分も設計さんがなんとか組み入れてくれたりします。
場合によっては小さくしたり、削ったりしなければいけないけれど、夢詰め込んで好きにできるパズルみたい。
さて、今回はそんな楽しさとはうって変わって、現実感あふれるお金のお話。
我が家の概算
さて、夢の高気密高断熱、i-smartの金額はいくらでしょう。
家代
約44坪:約2650万(税抜き
ヘーベルとか積水ハウスとか見ていた身としては安く感じますね。
申請系や付帯工事やら
約200万
高いねえ。。。 預り金で処理される費用もここに含めてます。
オプション関連
約200万
ここは絶対上がります。
ベタ基礎と2Fキッチン(超高い)などが入っていますが他にも入れたいものいっぱいあります。
ここまで合計
上記の合算に消費税を入れると。。。
約3300万円!!
たかーい
けど、ヘーベル/積水レベルと比べると1000万はやすーいorz
よそで5000万に迫りそうな見積もりを出されていたことを考えるとだいぶ現実味ある数字に見えます。
それで家立つの?
立つわけ無いですね。
この費用は家を建てるのに必要な金額ですが、解体費用やら外構やら家を完成して移り住む費用が全然ないです。
じゃあその金額はいくらなのよって話ですよね。
その他諸費用
解体費用
我が実家、2×4の木造です。
大体170~200くらいで見積もられてます。
外構費用
比較的人通りの多い道に面しているので、目隠しフェンスとウッドデッキを検討してます。
なので多めに300
その他
カーテン
引っ越し
家電
家具
なんかが残っています、ここら辺そんな見えていないのでとりあえず200
その他費用まとめ
合計700万円ー!
まとめ
そんなこんなで積みあがった
約4000万!
狙ったかのような数字
ここに、好きなオプションごりごり乗っけてあと200万位盛る感じですかね。
だいぶ現実味のある数字になってきました。
それにしても、2世帯で土地アリ。なのにこの金額です。
家ってお高いですね。
関連記事
-
-
オプション盛り盛りにしたら偉いことになった
水回りの検討最中ではありますが、一度現状を見直したく見積もりを出してもらいました …
-
-
壁補強をするとコンセントがちょっとズレる。
先日、外壁に壁補強をすると断熱材が減るといった記事を書きましたが壁補強による影響 …
-
家作りの雑記 -車の検討- 青天の霹靂編
先日まで、優雅に検討事項を並べ、一個ずつ検討するぞー! と意気込んでいましたがそ …
-
-
1F2F間の防音対策 -グラスウールとロックウール-
とうとうやって来ました。 二世帯新居の必須条件、防音対策! 対策のパターンとその …
-
-
風呂場の鏡をまるっと交換。水垢の無い鏡は綺麗だねえ・・
2016年師走頃の話ですが、営業さんが年末の挨拶に来てくれました。 当地区はFC …
-
-
一条工務店工場見学 -1日500人強のお客さん-
さて、値上げのリミットが近づいてくる中、我が家もとうとう工場見学へ …
-
-
外観から考える窓の構成
窓っていろんな要素から検討が必要です。 当初は「出来るだけ大きく、明るく」さえク …
-
-
床色の検討 -キッチン、ドアとの調和で悩む-
しばらくハニカムの検討が続きましたが一先ず一段落。 まもなく家の各パーツの検討に …
-
-
素敵な外構を考える:タイルデッキの水栓を悩む
仕上げ作業が進む中、今一番の悩みはタイルデッキの立水栓です。 これは元々、イメー …
-
火災保険を検討。一条での火災発生件数を聞いてみた
火災保険を検討している中、気になっていた項目があります。それが「類焼災害特約」 …
- PREV
- 一条工務店から最初の提案 -間取り編-
- NEXT
- 一条工務店からの最初の提案 -スケジュール編-
Comment
おはようございます^^
hanaです
うちは全部でいくらだったか覚えがありませんが、オプションは300くらいだったと記憶してます^^;
そんなにたくさんオプション付けた覚えないんですが、電気系でガッと上がりましたね。コンセントもたくさん付けましたし、スイッチも増やしたので、チリも積もれば何とやらで結構なお値段になってしまいました。
(あ。大型オプションがありました。カーポート、TVボード、ウッドデッキも一条OP、カップボード等)
しかし、積水ハウスやへーベルって一条より1000万も上がるんですね!!
そういう意味では一条は良心的なのか!?
こんにちはー、コメントありがとうございます~
300と言われると結構多いイメージですね、ウッドデッキなんかも一条OPで付けられるんですか。。
是非つけたいと思っていたので外構費用からOP費用に付け替えが発生するかもしれませんw
あとは電気類なんかも変更効きませんし気持ちよくつけたいですね!
積水、ヘーベルでは見事に1000万の壁がありましたね。。。
そもそもお高いのと、この2メーカーでは鉄骨の為に
木造ならベタ基礎でいいのを重量の関係か
ソイルセメントが必要になってしまう点でもダメージがありました。。