ルーフガーデンの壁に丸カン設置、今回は鯉のぼりで活躍!
GW真っ只中、去年の今頃は家造りの打ち合わせ真っ只中でした。
その中でコダワリポイントであるルーフガーデン。その中の設備に丸カンを検討していました。
1年越しで丸カンがどんな風に活躍したのかご紹介。
丸カンってなに?
さて、ルーフガーデンについては当ブログのルーフガーデンタグにて記事が多数あるのでそちらにお任せして、丸カンについてご説明。
これはシンプルな金具でこんな見た目です。
壁にネジで打ち込んで固定し、丸カンにロープやフックなど通して利用します。
大体コレ一個で20kg位の荷重に耐えられる物が多いようです。
我が家では、コレを大工工程で設置してもらうため、事前に下地を入れてもらった上でその部分のタイルを外してもらっています。
何処に付けるの?どう使うの?
さて、コレを何処につけたのか。
我が家では4点に設置しています。
設置場所はルーフガーデンの開口部の左右に2点x2で合計4点。
つけた場所のイメージはこんな感じ
ちっちゃくて少し見づらいですが、中央左右に2個設置されているのが見えますね。
コレにロープを結んだりするわけです。ちなみに今回結ばれているのは鯉のぼり用ロープです。
鯉のぼりをあげてみた
さて、そんな訳で丸カンにロープを通して鯉のぼりをあげてみました。
イメージこんな感じ。
父鯉が3m
母鯉が2m
子鯉が両方1.5m
以上4匹が地面に付くこと無く設置することができました。
我が家は男の子ばっかりの二人兄弟です。
本当は開口部あたりからロープを出そうとしましたが、高さを稼ぐ為に壁の上を通しています。
下から見るとこんな感じ。
3mの鯉って結構な大きさです。
上から見るとこんな感じ。
外構で設置したポールと接続しています。これも鯉のぼりの為に設置しました。
鯉のぼりを上げる手間は?
鯉のぼりを上げるのって実は超大変です。
昔の家では、ポールであげていたので
- ポールを組み立てる
- ロープをポール頂上部に付ける
- ポールを建てる
- 鯉を上げる
- ロープを固定する
と、鯉を上げるだけならまだしもポールの出し入れが大変手間。でした。
これが新居では
- 丸カンにロープを固定
- 鯉を設置しながらロープを階下に垂らす
- ロープを固定
と、鯉のぼり設置の手間が大きく解消されました。
鯉のぼりは出すときは4月の真ん中から2〜3週間出し入れするので、日々出すのがちょっと手間だった鯉のぼりが気軽に出せるようになりました。
まとめ
そんな訳でルーフガーデンに設置した丸カンは早速活躍。
実はパーゴラにくくりつけてしまえば同じことが出来ないわけでは無い。のですがパーゴラは高さ2.3m当たりにあるのでちょっと難しいんですよね。
その点丸カンであればロープを固定しやすい構造になっているので無理なく鯉のぼりを設置することが出来ました。
その他様々な使い方があるプレート丸カン、他の使い方はまた今度。
関連記事
-
-
雨水升多いよ。。仕切りブロックとめっちゃ干渉してる厄介者の対策
新居に住み始めて一ヶ月、最近ようやく落ち着いてきたので貯めに貯めたネタをちょろち …
-
-
6畳の部屋vs収納付き4.5畳の部屋
昨日は仮とはいえ契約を終えた後で初めての打ち合わせでした。 契約後の打ち合わせと …
-
-
エアコン用専用コンセントは断熱済み。設置予定箇所には事前に設置を。
エアコン専用コンセントって採用されていますか? これは14,300円と高額な費用 …
-
-
キッチン周辺のライトを考える -色と明るさの関係-
我が家のキッチンまわり、ダウンライト4個とカップボードの間接照明で灯りを確保して …
-
-
お風呂の新仕様、風呂ブタ掛けがお目見え
先日、カーテン打ち合わせの際に「我が家の新仕様」を一通り確認させてもらいました。 …
-
-
Web内覧-小屋裏収納-すべてを包み込む包容力。ドア、自転車、洋服、何でも放り込め
Web内覧宅内編も終盤に差し掛かってまいりました。今回ご紹介するのは小屋裏収納で …
-
-
今月の適用金利は0.58%、利息より住宅ローン減税の戻りが多いんじゃない?
以前、ローン申し込み期限は180日しか持たない。といった記事を書きまして更新時期 …
-
大工さんも買っちゃう、プロ仕様のマキタ掃除機が超性能&お得
新居建築に当たり、希望に満ちていた設計当初。我が家はダイソンの掃除機を購入するつ …
-
-
一条工務店工場見学 -抽選会で1等を狙うには-
さて、工場見学2回目です。 前回は工場の紹介と訪問人数の多さを紹介しましたが 今 …
-
-
本契約完了! -但し着手承諾はマダマダ・・・-
さて昨日、これまで打ち合わせを行ってきた集大成として本契約を行ってきました。 但 …