スマートドアホンの実装 -おうちのどこでもスマホで応対-
以前、スマートドアホンの憧れとしてこんな記事を書いたことがありました。
ドアホン(インターホン)とスマホがwifiで連携して、wifi圏内ならどこでも応対可能/ドア解錠可能な製品です。
今回実際にドアホンを選択する際、採用できることがわかったのでご紹介。
スマートドアホン?
そもそもこれが何なのか。
スマートドアホン。この単語自体は私が勝手に言ってるだけですが、通常のドアホンから一歩ユーザー側に踏み込んで便利に使えそうな製品として、注目していました。
以前記事にしたアイホン製品では以下の機能を持っています。
- ドアホンとスマホがwifi連携
- 来客時にスマホに通知が来て応対可能
- スマホでドアの解錠が可能
もちろん通常のドアホン機能も持ってます。そこは安心。
まだ宅内(wifi圏内)限定ですが、ドアホンの子機呪縛から開放される日はきたのです。
で、それがどうしたって
確認の結果、「UBキーガルのインターホン連携プラン+α」で設置は可能なようです。
金額としては約5万円前後のプラス、UBキーガルと合わせると13万前後とちょっと高額。
まあ、しかたない。コレで念願の・・・ と製品をよく見ると。。 あれ?なんかちょっと違う・・・
これPanasonicじゃん!
Panaかー!
どうも一条工務店ではどっちかというとPanasonicよりらしく、こちらを最初に提案してくれた様子。
Panasonicのスマートドアホン?
こちらがPanasonicのスマートドアホン
そのネーミングどうかと思う
Panasonicはスマホ連携の先駆け、いち早く採用していました。
アイホンのドアホンとの違い
あって嬉しい機能
この製品はアイホンには無い
- 外出先に来客情報、画像をメールで送信
といった機能が搭載、友人ならメールを受け取ったらすぐ連絡すればいいし宅配便等なら確認前に再配達依頼なんかも出来ますね。
また、不審者が来客チェックで行ったインターホンの確認なんかも出来ます。便利。
あと、Panasonicの方が玄関子機がアルミでスタイリッシュです。これは良い。
なくて悲しい機能
以下機能がちょっと残念
- スマホの連携可能台数は4台
- 電子解錠可能なの?
まずスマホの連携。 こちらの上限が4台となっています。
4台だと「親二人」「家の据え置きタブレット」と連携しちゃうと残りが1台しかない。
将来子供がスマホを持った時に対応できない台数です。これはイカン。
しかもうちは2世帯だから祖父母世代もいれば更に足りない
ちなみにアイホン製品では8台まで行けます。それくらいはほしいよね。
また電子解錠について。 こちらもUBキーガルの連携情報を見ると対応しているように見えますが。。
どうもPanasonicのHPでは関連した情報が見つかりませんでした。
これは確認してきます。
まとめ
そんな訳で、ちょっと登録台数的な問題でアイホン製品を利用した場合の見積もりもお願いしました。
これでアイホンが設置可能となれば晴れて我が家のドアホンはちょっとスマートになりそうです。
関連記事
-
-
上棟後39日頃:小屋裏も天井の石膏ボードは2枚! 気密もちょっと上がりました。
1F,2Fの床暖房、床板、石膏ボードがすべて終わった我が家。とうとう小屋裏収納に …
-
-
上棟後61日目頃:その1住設設置!これ大工さん一人で作るの・・?重すぎる御影石
サラリーマンな私は、新居の工事進捗を確認するのはどうしても土日なってしまいます。 …
-
-
床下パントリーの発酵蔵計画
さて、今週も楽しい楽しい週末がやってきました。 今回もバッチリ打ち合わせが入って …
-
-
ルーフガーデンの床タイルで悩む
我が家にはルーフガーデンがあります。2Fのリビング続きになってます。 ココは私の …
-
-
Web内覧-洗面所・お風呂編-ロールスクリーンでお客さん呼べる洗面所とシックなお風呂
Web内覧会もだいぶ進んでまいりました。宅内に関してこれで1Fはお仕舞。 今回は …
-
-
セカンド洗面台、エスタが仕様変更 -鏡台部分はどうなった!?-
先日打ち合わせの際に我が家が2階廊下に設置している洗面台「エスタ」の仕様変更が入 …
-
-
バスタオル掛けの居場所が無い。 -自在棚に奪われた壁面-
さて、連日お金関係のシビアな悩みが続いていますがオプション関係も平行して悩まねば …
-
-
上棟後65日頃:NURO申し込み!素早い申請で引っ越し翌日からインターネット開通へ
引っ越しまで1ヶ月を切った頃、そろそろ新生活の環境整備を考え始めました。 まず我 …
-
-
オプションのフリーカウンターが設置! 足がかっこよくなってる・・
我が家ではフリーカウンターを多數採用しております。 これはあらかじめ設置される机 …
-
-
外壁タイル、配色パターンの区切り
先々週あたりまでコートが必要な日があったのが嘘のように暑い日が続いております。 …